これまでに注目した商標がどうなったか振り返ってみた(「Perl」「東方プロジェクト」「北畠徹也」…など)

個人的にとても興味を持っている「商標」の話。利害関係が絡んで面白い話になりがちということもあり、気になる案件があったら友人に聞いたり自分で調べたりして参考資料としてまとめてきました。 Perlの商標の件について業界の友人に聞いてみた | mutter 「東方プロジェクト」の商標出願について | mutter そんなことより本家「Perl」の商標、拒絶査定が確定してるぞ(不服審判中?) | mutter テラ・インターナショナル社の「Perl」商標の取り消しが決定(商標取得自体はまだ) | mutter 「東方プロジェクト」の商標の話のまとめ(追記・訂正あり) | mutter 他の件で調べ物するついでに気になって久しぶりにいろいろと調べてみたらば結構状況が変わっていたので改めてまとめ直してみます。というわけでこの話題、恒例の注意書き。

この記事は商標に詳しい友人から継続的に聞いている商標に関する話を元に、調査を行ってまとめたものです。商標についてはとても興味を持っていますが僕自身は商標に関する仕事には就いていませんし、資格も所持していません。また商標の登録については特許庁の審判官の判断の占めるウェイトが大きく、また時代によって解釈も変わるので、ここに書かれた情報のうち、事実の確認でない、解釈を含む部分については法律上の正しさを保証できません。その辺ご了承の上読んでくださいまし。

続きを読む

【Minecraft】 各種Mod 1.4.5対応状況まとめ 【メモ】

15_01.jpg 結局なんだかんだしてるうちに1.4.2にはアップデートできませんでした… あとBuildCraftさえ対応してくれれば…惜しかった。次のアップデートが予想外に早かった。 というわけで今度こその希望も新たに、1.3.21.4.2に引き続き今回も。 前回同様、基本的に自分向けのまとめなので、かなり限られたリストになっています。 詳しい更新状況についてはwikiなどを参考にして下さい。 Minecraft Japan Wiki – MOD

今回の更新チェックリスト

  • 前提MOD
    • Minecraft Forge
  • 大型MOD
    • Build Craft
    • Forestry for Minecraft
    • IndustrialCraft 2
  • 大型MODの拡張MOD
    • Additional Pipes
    • Additional Buildcraft Objects
  • 個人的に必須の小物MOD
    • Rei’s Minimap
    • SpawnChecker
    • 一括破壊系MOD
    • Inventory Tweaks
  • その他のMOD(試用中含む)
    • ReverseCraft
    • OptiFine
なお、公式発表のあったリリースは赤太文字、Jenkinsなどで開発版がダウンロードできる場合は黒太字で記載しています。

続きを読む