韓国にどう対応したら良いのかわからん
韓国の話はセンシティブな問題でもあるし、感情的になっている人が両国に一定数いるので、触れないようにしようと思っているんだけどしかしこれだけ大ごとになってしまうとニュースを見ないのは不可能だし、事情を知れば知るほど韓国の行動がわからなくなっていって、もうどう対応したらいいのかわからんのですよね。
韓国の話はセンシティブな問題でもあるし、感情的になっている人が両国に一定数いるので、触れないようにしようと思っているんだけどしかしこれだけ大ごとになってしまうとニュースを見ないのは不可能だし、事情を知れば知るほど韓国の行動がわからなくなっていって、もうどう対応したらいいのかわからんのですよね。
先日の選挙で一定数の支持を受け2議席を獲得した「れいわ新撰組」。彼らはいわゆるポピュリズムであると言えると思います。そう言われて反射的に嫌悪感を覚える人もいるかも知れないけれど、Wikipediaの定義を読むとそのまんま当てはまります。
第25回参議院通常選挙が終わりましたので、個人的な雑感を。「改憲3分の2」維持できず=自公、改選過半数-れいわ・N国が議席【19参院選】(時事通信) – Yahoo!ニュース
21日に投開票された第25回参院選は22日未明、改選124全議席が確定した。 自民、公明両党で71議席を獲得、改選議席の半数62を超えたが、自公と憲法改正に前向きな日本維新の会の「改憲勢力」では、改憲発議に必要な参院の3分の2(164)を割り込んだ。立憲民主党は改選議席の倍に迫る17議席に伸ばした。 安倍晋三首相(自民党総裁)は21日夜のテレビ朝日の番組で、改憲について「議論していけという国民の声を頂いた。国会で議論が進んでいくことを期待したい」と表明した。
選挙まであと10日となりまして、 市街地およびネット上での選挙活動が活発になってきました。繁華街に近いせいか職場付近は昔から選挙演説やデモ活動が頻繁に行われる地域なんですが、最近も熱心な呼びかけが木霊のように連鎖してたいそう賑やかです。お祭りってホントに良いもんですね。
最も有名なゆるキャラといっていいはずの「ひこにゃん」でさえ予算着かなくなったのね。ゆるキャラはもう流行らなくなったって言われてるしなあ。そういう影響を彦根市も感じてたってことなのかしら。。滋賀県彦根市の2019年度一般会計暫定予算に同市の人気キャラクター「ひこにゃん」の運営費が盛り込まれなかったことを受け、活動を担う一般社団法人日本ご当地キャラクター協会(同市)が、支援金を募るクラウドファンディングに取り組んでいる。 (中略) ひこにゃんを巡っては、市の当初予算案の否決に伴う暫定予算に委託運営費が盛り込まれず、同協会が活動資金を工面する形で4月以降の活動継続を決めた。2、3日は人手を確保するため登場を見合わせたが、4日から通常通り彦根城などに登場している。
ひこにゃん活動支援、目標額400万円 予算否決で募集 : 京都新聞