【更新】ニコニコ動画プレイヤーのUIをカスタマイズするGreasemonkey(2.0.1)
各種設定をコントロールチップで設定できるようにしたバージョンをリリースしました。
コントロールチップはこのように表示され、
左から「ブログパーツ表示のON/OFF」「ブログパーツ内に動画タイトルを表示するのON/OFF」「「動画説明」の見出しを表示するかどうかのON/OFF」となっています。設定はブラウザを終了しても記憶されます。
インストール
インストールは下記URLをクリックしてください。 https://gist.github.com/raw/3905580/nicoplayer_ui_customize.user.js特徴
このGreasemonkeyでカスタマイズされる点は下記の通り。- ブログパーツをデフォルトで表示する
- 投稿者コメントにある「動画説明」の見出しを削除
1.0.3 → 2.0.1
- コントロールチップを追加
- コードを全体的に書き直し
- コンテンツツリーとソーシャルを「動画の詳細情報を開く」の中に移動
- コメント欄下の広告を非表示に

なにか気に入った曲があり、今日はそれをずっとループで聴きながら作業だと思う日みたいのは割とあるんですけど、律儀に1回1回「提供」を聞いてました。面倒だなあと思いつつも聴く方がメインではないので気にしないようにしてたんですが、なんだループの時だけ「提供」をオフにする機能あるんじゃん!
全然気付いてませんでした。
たぶん、ZEROの時からあったんだと思うんですけどね…
最近はコレとコレをずっとリピートさせて聴いてました。
え、中毒?中毒じゃないですよ。1日中聴くのを1週間程度で済みましたから全然中毒じゃないです。
普段コメント欄はたたんでいるのでこの広告は見ないのですけど、気付いてしまったからには。
気になってしまったので、Greasemonkeyで排除することにしました。
インストールは下記URLをクリックしてください。