携帯電話料金引き下げのお話

smartphone.pngのサムネイル画像

イギリスの3倍…⁉日本の携帯料金、やっぱり高すぎだった(長谷川 幸洋) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

菅義偉官房長官が8月21日、札幌市内で講演し、携帯電話料金について「4割程度、下げる余地はある」と述べた。これを受けて、大手携帯3社の株価が一斉に急落する事態になった。はたして携帯料金は下がるのか。 菅長官は「(NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの大手3社の)携帯電話料金はあまりにも不透明で、他国と比較すると高すぎる。競争が働いていないと言わざるを得ない」と指摘した。そのうえで「(事業者は)国民の財産である公共の電波を利用している。過度な利益を上げるべきではなく、利益を利用者に還元しながら広めていくものだ」と述べた。

続きを読む

LINEモバイルにしたらデータ通信量がすごいことになった

line.png 家でも職場でもWi-Fiであり、外で使う機会はそれほど多くなかったので、元々のデータ通信量はそれほど多くありませんでしたが、それでも今までSoftBankでは毎月3GB弱は使っていました。今どきの若者からしたら「それだけしか使わないの」って感じかも知れませんが、4G環境下で動画をバンバン見るとかじゃない限り、その程度で済むと思うんですけど、みんな何にそんなに使ってるんだろう。 で、3月からLINEモバイルに移籍して、特定のSNSの通信がデータ通信量としてカウントされない「コミュニケーションフリープラン」を契約しました。その結果のデータ通信量がこちらです。

続きを読む

緊急速報は解約済みでかつWi-Fiに接続していないスマホでも受信できる

スマホを機種変更して、使わなくなった本体をパートナーにあげたのですが、その上げたスマホ(だったもの)が防災訓練の緊急速報を受信してしまい、職場で「スマホ買ったの!」「持ってるんじゃん!」と言われて焦ったという話がありまして、不思議に思ってたんだけど、こういうことだったっていうね。

解約(SIMカードを挿していない)&WiFiに接続していないiPhoneでも緊急地震速報が鳴る場合があるらしい

一方通行で端末に対して、データを送信できる規格ということですね。そして、これはSIMカードの有無は関係なしに受信できるもののようで、電源が入っていれば、CBSを利用して送信される緊急地震速報が鳴る、ということのようです。 (中略) こちらでは「ETWS(Earthquake Tsunami Warning System)」というCBSを拡張した仕組みが紹介されています。ドコモの「エリアメール」など、つまりiPhoneの緊急地震速報は、この仕組みを利用しているそうです。CBSと先述しましたが、現在はETWSへと拡張された仕組みが利用されているようですね。

そうだったのか! 解説聞いても不思議っていうか手品みたいな話だなと思うけど、まあでも(電波の違いはあるにせよ)ラジオなんかあんな単純な箱で音受信できるんだから、アンテナがそこら中にあるスマホなら緊急速報くらい受信できるかーという気もしないでもない。 でもやっぱり不思議だなあ。

続きを読む

携帯料金、結局こうしました。

12_01.jpg 色々考えたんですけどね、auはやっぱり嫌だなあというのと、一括いくらの条件が出るのを待つのが面倒手続きも結構面倒になってきたというの、それから電気料金に関しては大阪ガスでまとめることにしてしまったし、auでまとめたところでそんなに変わらんということがわかったので、一番シンプルな方法で格安SIMに移行することにしました。 つまり、 AppleでSIMフリーのiPhone8を買って、Softbankの契約移行期間中に格安SIMに移行する という感じ。白ロム買う選択肢もあったんだけど、iPhone8にするなら新品買ってもそんなに変わらないので。 端末代金は安くないし、移行後の格安SIMの料金考えても元取るまでにきっちり14ヶ月くらい掛かるけど、大手携帯会社で割賦で買ってもやっぱり24ヶ月掛かるわけだし、だったらこの件はシンプルに決めてしまって他の検討事項にエネルギー使った方がいいかなということで、決めちゃいました。昨日AppleのWebサイトで買って、今日発送されて、明日到着予定。はええな。早すぎてSIMの到着が間に合わないよ。 SIMの方は正直どれが良いのかわかんなくて悩んだけど、うちのインターネットプロバイダ(@nifty)の格安SIMはプロバイダ契約だけだと特典がない(電気料金も合わせる必要がある)、他の会社も似たり寄ったり、ということで、「接続速度が比較的速い」「よく使うWebサービスのパケット代がかからない」という2点を評価してとりあえずLINEモバイルにしてみました。もし何か問題があれば、1年ごとに検討すれば良いかな(1年以内の解約は手数料9,800円掛かる)ってことで。こちらも、朝、電話でSoftbankからMNP予約番号もらってwebで申し込んで、昼過ぎに契約完了して発送。明日か明後日には届くかなあって感じ。 楽しみだなあ。吉と出るか凶と出るか。どうなるかなー また届いたら使用感など書きたいと思います。

ちなみに

旧端末(iPhone5S)は、例によってSIM抜いて彼女の人(←携帯電話持たない人)にあげる予定なので、バッテリー交換してきました。SmartDoctorさんで5,400円。思ったより安かった。ホームボタンがおかしいのか指紋認証出来なくなってるけど、それは別に要らないってことなのでそのまま。

続きを読む

年代別、携帯電話(PHS、スマートフォン含む)保有率

調べてもストレートな情報が出てこなかったので、総務省「平成25年通信利用動向調査」からデータを抜粋してグラフ化してみた。 これを見る限り、僕の年代では約93%の人が携帯電話を所持しており、13~19歳でも約8割の人が携帯電話を保有していることがわかる。意外なのは男女差で、なんとなく「仕事で使うし男性の方が保有率高いのではないかな」と思っていたところ、50歳未満のすべての世代において女性の方が保有率は高かった。50歳以上の世代では、わずかに男性の方が保有率が高い。 国民の殆どが携帯電話を持っているのね、と思いつつ、それでも約1割の人は携帯電話を持っていないわけで、それについては持っていない人も意外に多いなあという印象。災害情報とかそうだけど、携帯電話に情報を送信すればかなり有効だけれど、行政としては1割の人のことも考えなければならないという感じ?特に高齢者には保有していない人も多いし。 また何十年か経てば、高齢者の保有率も90%を越えたりするんだろうか。

参考

統計調査データ:通信利用動向調査:報告書及び統計表一覧(世帯編)

続きを読む