「Apple Magic Keyboard」のEnterボタンが押せないストレス → キーボード買い換え → 「Apple Pro Keyboard」発掘

Apple Magic Keyboard A1644

入社したときに「mac mini」と一緒に「Apple Magic Keyboard」を支給されて使用しているんですが、僕の鍵圧が高いせいなのか、最近一部のキーの動きが悪くて難儀しています。「N」「K」「S」あたりの使用頻度の高いキーがそうなんですが、中でも一番厄介なのが「Enter」。プログラミングをするにも文章を書くにもかなりの頻度で使うことになるし、右手の薬指で押す関係上弱いタッチで押すことになってもきちんと認識されて欲しい。

続きを読む

キーボード壊した(また)

朝とか夜とかボーッとしているときに多いんだけど、キーボードにものをこぼしがち。 気をつけてはいるんだけど、1年に1回はやらかしてしまう。。 少し前にロジクールの安いキーボードにビールをこぼしてしまい、防滴のはずだけど一部キーが効かなくなってしまったので、無線周りに不具合があってしまっていたFILCOの「Majestouch2」(赤軸)を引っ張り出して使ってました。で、今朝、その「Majestouch2」にグリーンスムージーをひっくり返してキーボードの左1/4くらいが真緑に。うああああ……ロジクールの無線キーボードは2,000円くらいだから別に良いけど、「Majestouch2」の方はメカニカルだしAmazonで買っても10,000円くらいするんだよね。。 ロジクールの方をもう一度引っ張り出してみたけどやっぱり動かないし、取り急ぎロジクールの同じやつをAmazonで注文。到着は明日。で、使用不能になってしまった「Majestouch2」、そのまま置いておいても仕方がないので、意を決して水洗い。基盤はショートしたり、水が残って錆びたりしない限り復活する可能性があるので、良く水を拭き取ってドライヤーを5分くらい掛けたあと日なたで干しました。一応、ドライヤーで素早く乾燥させて復活したという報告はいくつか見掛けましたが、まあダメ元ですね。はあ。 FILCOの青軸キーボードを水で丸洗いしたけど大丈夫だった件 – toriimiyukkiの日記 Majestouchに飲み物こぼしたあとの洗浄&乾燥まとめ – Togetterまとめ 打鍵感とか疲れにくさとか考えると、高いキーボード買った方が圧倒的に楽だし、気持ちが良いのですけど、僕みたいなおっちょこちょいには何度でも買い直せる安キーボードくらいがちょうど良いのかなと思いました。FILCOのキーボードはかなり思い入れがあって大好きなんですけどね。壊さない自信がない。

ちなみに

買い直したロジクールの無線キーボードはこれ。 めちゃくちゃ安いのに無線が安定していておすすめですよ。 Amazonのレビューが高評価なのも納得のクオリティです。

続きを読む

キーボードショートカットを実装するjQueryプラグイン「hotkeys」 【feedpost tips】

jQuery.jpg 昨日リリースしたTumblr用ツール「feedpost」で採用している技術を紹介するシリーズ。 2回目はキーボードショートカットを実装するjQueryプラグイン「hotkeys」。 導入はとっても簡単で、jQueryと一緒に読み込み、 イベントをキーに合わせて設定してやればOK。 フォーカスがdocumentにあるときの設定は例えばこう。 このサンプルでは「J」キーを押すと「pressed J key」というポップアップが表示されます。input欄やtextarea欄にカーソルがあるときには反応しないので、神経質になりすぎることなく設定出来ます。

続きを読む

ワイヤレスキーボード 「LOGICOOL K270」を購入 【またやってもうた……】

一瞬の油断でコーヒーカップを倒してしまいまして…… 特定のキー(ERTDFGBスペース)を押したときにWindowsキーが押しっぱなしになる現象ががが。 もうね、バカなのかと…… 掃除してドライヤー掛けてみたけど改善せず。 仕方がないのでまず以前使っていたキーボード(左コントロールが効かなくなってしまったキーボード)を引っ張り出してきてつなぎ、Amazonで新しいキーボードを買いました。今までは「キーボードだけは良いの使うんだ」と思ってきたんですがさすがに半年でダメにしてしまったのはショックが大きいので……Amazonで人気商品に上がっていた、安いキーボードを。 ワイヤレスに若干の不安は感じましたが、

  • 559件のカスタマーレビューが付いているにも関わらず平均が4.5という高得点
  • 既にUnifying対応マウスを使用しているのでレシーバーがいらない
という2点を評価して購入しました。

続きを読む

新しいキーボードを購入しました。 / FILCO Majestouch 2 Convertible 赤軸・フルサイズ・かななし(FKBC108MRL/NB2)

何度もキーを磨き上げながらずっと愛用していたキーボード「FILCO Majestouch 日本語108キーボード・かななし・白」が、「左Ctrlキーが壊れる」という抜き差しなら無い状態に陥りました。たった1キーの不具合なんですが「左Ctrl」というのが本当にピンポイントできつくて、コピペや全選択やアンドゥや、とにかくありとあらゆるキーボード操作に影響を与えてきてもう嫌だ。

続きを読む

そろそろキーボードを買い換えたいので打鍵音を聞き比べてみた

ずっと自宅で愛用していたキーボード「Majestouch FKB108M/NW」が、ショートしてしまったか何かで動作が不安定なキーが一部あり、作業に支障を来すことがたまにあるので、キーボードの買い換えを考え中です。きちんと動かない「こともある」程度なので喫緊では無いのですが、その「一部」が「左Ctrl」なので状況は結構深刻です。セーブしたつもりでテキストファイルに「s」とか表示されていると絶望すら感じます。 んで、前回がFILCOのメカニカルキーボード「Majestouch」だったこともあって次もメカニカルキーボードにしようと思ってるんですけど、まぁなんというか気になるのは感触と打鍵音ですね。前回と同じ「茶軸」にするのか、それとも他の軸(「黒軸」「青軸」「赤軸」)を選ぶのか、はたまたFILCO以外(例えば「HHKB」)を選択するのか。というわけで聞き比べてみましたよ。

続きを読む

キーボードのお手入れ

友達の日記に、 『緊急時の』キーボードお手入れ方法、が紹介されてました。 以下の通り。

1) キーボードをはずして 2) 水洗い 3) 逆さにして 4) 陰干し
以上。 あーもうなんか、キーボードを水洗いっていう時点で、 緊急事態と自暴自棄とを併せ持つ、四文字熟語的空気が漂ってますが、 まぁ、コーヒーこぼしたとか、水没したとか、そういうことならまぁあり得るかもねぇ… 確かに、一般的にキーボードなんて、ジャンク品なわけで、 所詮、2,000円あれば買えるようなものだったりするわけだけど、 でもなぁ、自分の場合、そんなに安くはないからなぁ。 10,000円のキーボードを水洗いするのはどうもなぁ… あぁ、別にコーヒーこぼしたわけでも、壊したわけでもないんですけどね。 もしそうなったらどうしようか?と。 まぁ素直に分解して拭き掃除が正解でしょうなぁ。 たまには、やった方がいいみたいだしね。 この辺を参考に。 Tips/Computer/ キーボードのお手入れ – outsider reflex あと、水洗いとか、ジャンクな方法に関しては、 この辺におもしろい記事があるような希ガス。 キーボード掃除スレ
※わかってると思いますが、自己責任でよろしく。

続きを読む

キーボード購入: Majestouch

キーボードを新調しました。 ダイヤテック社のキーボード。 昔は、キーボードなんてジャンク品で十分だと思ってて、 PC環境の中でお金を掛ける部分ではない、と思ってたんだけど、 日常的に、仕事として触る時間が長くなるにつれて、いや、そうでもないな、と思い始めた。 仕事にどの程度影響があるか分からないけど、 自分の好みの打鍵感というのは、非常に重要。 僕は、Logitecのキーボードなんかにあるような、柔らかい、浅いタッチが凄く苦手で。 会社で支給されているキーボードはまさにそれなんだけど、 どうしても、押したんだかどうなんだかよく分からない、曖昧な感じがどうも好きじゃない。 『打鍵圧』(というのかどうか知らないが)が非常に高いキータッチなので、 ビシッと打てるキーボードが好き。 キーストロークの深さなのか、メカニカルということなのか、詳細はよく分からないが、 このキーボードは、そういった僕の感じにぴったりフィットする。 基本的に… 良く付いてる機能、ホットキーやら、スクロールやら、そういうのは僕には不要で。 きちんと、入力に必要なキーがそろっていれば、それで十分。 そういう意味で、余計な機能を付けることで、キーボードの価値を高めようとするのではなく、 ただ、その感触にこだわったこのキーボードは好感が持てる。 やっぱり、使う道具ってのは本当に大事だと思う。 小さな事だけど、能力が向上するわけでもないけど、 その能力のアウトプットという点で、やはり重要だ。 もちろん、これ以上に良いキーボードは存在するわけで(高いモノになると30,000円以上する) それこそ、ちゃんとしたプログラマー御用達ということになるのだけど、 僕くらいで在れば、これくらいで精一杯かな。 しばらく、使い倒すことにしよう。

続きを読む