J-CASTリニューアル
昨日見たときはトップページのリンクが間違ってたりとかかなり工事中な感じだったんだけど、お知らせの日付が10/1になっていることを見ると昨日はフライングかテストかだったのかな。
全体的に見やすくなって良い感じ。タイトルに実体参照がそのまま表示されちゃう問題もなくなってる。
見やすいのは(例えばasahi.comと比べて)コンテンツや広告量が少ないからだとも言えるけど、関連記事が豊富に表示されたり、Yahoo!Japan(というかOverture)を全面的に採用してサイト内検索を全部任せたり、広告だけではなくキーワードを表示したりと、地味に色々やってる様子。
トピックパスの構成とか、細かいナビゲーションとかも良い仕事してるのでこれは参考になりそう。
…というようなコメントをはてブで付けたかったんだけど、自社サイトのお知らせは記事にしないようなので(せめて1つパーマリンクがあるだけで良いのに)書いておく。

様々なデザインのレコードプレイヤーを見てきましたが…こんなスタイリッシュなレコードプレイヤーは初めてかも。これはCharlie Pyottさんという方がデザインしたレコードプレイヤーで、このコンパクトなデザインにもかかわらずレコードを再生、USBでPCに取り込んだのち、スピーカーで再生することが出来ます。もちろん電源はUSBで供給。つまり、PC1台あればどこでもレコードが掛けられるということじゃないですか!素晴らしい。
Firefoxはアドオンを入れることでデザインを変更出来るようになっているのだけど、前に探したときにはしっくり来るのが全然無くて(なぜ外国産のデザインはあんなにボタンが大きくて派手なものが多いのだろう)、仕方がないからずっとデフォルトで使っていたんだけど、久しぶりに探してみたらなかなか良いものが見つかったので変えてみた。
希少動物の保護活動を始め様々な環境に関する活動を行っているWWF(世界自然保護基金)。
その活動を周知するために様々なメッセージポスターが作られているようなんですが、それがどれも非常にCreativeで刺激的なので集めてみました。本当に色んなバリエーションがあるようですが、なるべくシリーズごとにまとめています。
を押すことでAjax処理され、ランダムにピックアップされるんですが、
その処理中の表示がちょっと良いです。
文章で長々と書き連ねなくても、1つのイメージで言いたいことが全て伝わってしまう…
そんな広告ってありますよね。ホントに凄い。
ZizaRuで、そんな広告がいくつか紹介されていたので、ピックアップ。
…まぁあらかじめ正直に言っておきますと、
なんの広告だかよくわからん、わからんけどすげぇ、ってものが殆どですけどね。。
でもすごい。
デイリーポータルZでべつやくさんがサンタの収集をやってて、
かなり笑わせてもらったんだけど、
