ローパスフィルターのお手入れ。

基本的に、メンテナンスに関しては不精で。 こまめに手入れしたりしないんですが… 沖縄で撮った青空に、かなりゴミが写り込んでおり、 非常にがっかりしました。 カメラ内部にゴミが入ると結構面倒だと聞いてたんで、 レンズを交換するときに時間を掛けないなど、 自分では気をつけていたつもりだったんですが… で、これはどうしたらいいのだろう?と思って調べたところ、 簡単に言うと、以下のようだと言うことが分かりました。

  1. ブロアでゴミを取り除いてみる
  2. サービスセンターに持ち込んで、クリーニングしてもらう
1でダメだったら、2だという。 そしてはたと気付いた、もうカメラ初めて10年くらいになりますが。 うちにはブロアがない! どんだけいい加減なんだと…かなり焦った(汗) 正直に言って、愛機、NikonD70も、買ってからもう2年弱。 有償でも、一度サポートセンターに持ち込んで、 オーバーホールしてもらった方が良いかも…と思っていたんですが、 (まぁ一度修理してもらったことはあるので2年間ほったらかしじゃないけど)、 まぁ何はともあれ、一度、自分でやってみようと。 慌てて、カメラ屋でブロアを買い、 取扱説明書を参考にして、家でやってみた。 Nikon Imaging | D70 取扱説明書(PDF)

続きを読む

デジカメ、コンパクトと一眼の違い。

って、そんなにビシッと論じるつもりはなくて、

デジイチでは絞りのいじり方で写真の具合を自分で自由にコントロールできるし、うまく撮れたものは自分が撮ったのがうそだと思うぐらい綺麗に撮れます。素人ながら自分で”表現している”と感じられるところが面白いんだろうなあと思っています。
 
というのを読んで、そうだそうだ、と、 書こうと思ってたことを思いだしたので。

続きを読む

Nikon D70 『ドライバがみつかりません』に対する対処法。

D70が修理から無事に帰ってきて、喜んでたんですが、 PCに接続しようとすると、ドライバのインストールを求められる。 (CFを直接差したときには問題ないけど) んでもって、検索した結果、『ドライバねぇよヽ(`Д´)ノ』と怒られるんだが、 説明書見ても、同梱した中にはドライバCDはない… Nikonのサイトを見るに、Windows2000以降なら、 別にドライバのインストールは要らないそうだが… (確かに、修理に出す前まで入れた覚えはない) ネットを検索したり、 無いCDを部屋中探し回ったりしたのだけどどうにもならないので、 サポートに質問してみた。

続きを読む

Nikon D70が起動しなくなりました。

明後日から旅行に出かけるんですが。 それを前に、カメラを久々に起動した(*1)ところ、 電源が入らない。 あれ? 電池が切れたのだと思って、充電してみたが、 やっぱり電源が入らない。 カードスロットの読み込みランプが点滅してる。 念のため、取扱説明書も読んでみたが、原因不明… 『こんな時は』というページに、 予想される様々な問題について解説があるのだけど、 そのすべては、何らかのディスプレイ表示があることを前提にされている。 今回はそれが全くないわけだ… なんなんだ、電話するしかないのか、と思ったけど、 お盆期間中だ。 やってない可能性の方が高い。 とりあえず、ネットで検索をしてみたところ… 同じような症状の人がたくさんいることがわかった。 そして、原因も判明。

この度、弊社製品 D70 の一部で、稀に露出制御に関連する電子部品に不具合が発生する場合があることが判明いたしました。 (中略) 本不具合が生じました場合には弊社サービス機関にて、弊社規定の保証期間を過ぎておりましても、無償にて関連部品を交換させていただきます。 【現象】
1. コンパクトフラッシュカードアクセスランプ点滅のまま、操作不能となる。 (コンパクトフラッシュカードが挿入されている場合) 2. バッテリー残量が十分あるのに電源 ON してもカメラが起動しない。 (コンパクトフラッシュカードが挿入されていない場合)
あー、まさにこれじゃん。 購入から、約11ヶ月、一応保証期間中なんだけど、 保証期間外でも、無償で修理してくれるんだ。 一安心…って!旅行どうすんだよ!(泣) …諦めるしかないか… それにしても今年はよくモノが壊れる… それも旅行前に。 狙われてるかのようだ。 カメラに関しては、放置していても仕方がないので、修理を依頼することに。 サービスセンターが近ければ持ち込むんだけど、 京都にはなく、一番近くて、梅田。 交通費考えたら、梅田まで往復で1000円以上はかかる(*2)。暇もない。 なので、WEB登録→宅配で送付/受け取りを利用する。 Nikon Imaging | サポート | 修理・お問合せ | 修理サービス ここから、『Web修理受付け』をクリックし、 指示に従って進み、お届け方法選択で、『宅配修理サービス』を選択。 ちなみに、修理代金とは別に、 『宅配修理サービス』用の手数料が掛かります。 梱包代含めて、1,785円。 たけーー。 製品の不具合で修理に出し点だから、 もうちょっと負担してくれよ、って感じではある。 あ、但し、修理依頼完了後のページを印刷し、 荷物の中に同封してやれば、1000円値引いてくれるとのこと。 (前もって説明しとけよ…プリンタの設定で焦った) まぁ、それなら、送料が結局差し引き、785円で、 梅田まで持ってくのよりも安くなる。 で、申し込みの結果、以下のような日程に。
1) 宅配業者が梱包材を持ってくる(8/20) 2) 自分で梱包 3) 1)で指定した日に宅配業者が引き取りに来る(8/22予定) 4) 修理完了後引き渡し/料金支払い(8月末?) Nikon Imaging | サポート | 修理・お問合せ | Web修理受付け | 宅配修理サービス
あー面倒だなぁ… そんなことより、旅行中のカメラ、どうしよ。 携帯で代用…?

続きを読む

写真を撮ることとマナー。

ブクマ繋がりでこんなエントリ。

たとえば食事中に、料理を一々写真に撮りたがる人って、頭がおかしいんじゃないかと思う。  目の前に美味しい料理、向かいに新しく出会った人や親しい人、そして全体を包む落ち着いた空気。ここで、携帯カメラのあの「パシャリ」という下品で不自然で馬鹿でかい機械音を響かせる人がいるわけだ。少なからず。そこら辺のブログを見てみればいい。食事中に撮った美味しそうな写真で溢れているから。  ねえ、何のためにそこにいるの?
あはは(笑) この人のダイアリ、『頭おかしい』『死ねばいいのに』『死にたい』『正当性云々』という、 自意識過剰系痛ダイアリらしいので、 文字通り受け取ることは危険なのだけれども、 そういう、『一見よく見るけど意味なんか全くない単語』をより分けて行くと、 主張はこんな感じ。
a) カメラの撮影音は迷惑だ。 b) レストランなどの落ち着きを求める空間で、携帯カメラで写真撮影するのは単純にマナー違反だ。理由は、相手の人に失礼なことと、a)。 c) 想い出を可視化しないと不安な人はおかしい。  むしろ、可視化に払う努力で目の前の楽しみを失っている。 d) 常に更新のことで頭がいっぱいなブロガーはおかしい。依存症? e) ブログ依存症と、思い出に再現可能性を求める心理は似ている。ブロガーの多くは多分それ。そして無神経。

続きを読む

ニコン、銀塩カメラを大幅縮小

ITmediaニュース:ニコン、銀塩カメラを大幅縮小
ニコンが銀塩カメラ事業を大幅に縮小し、ボディは「F6」「FM10」を除き生産終了。経営資源をデジカメに集中する、と説明している。
ボディはF6のほか、入門機「FM10」を除き生産を終了。在庫がなくなり次第販売を終了する。MF用交換レンズは35ミリF1.4など9製品は生産販売を継続するが、引き伸ばし用と大判用のニッコールが姿を消す。
事情はよく理解できるけど… 凄くショッキングなニュースだ… 寂しいなぁ。。

続きを読む

写真撮影の楽しみ…は、

デジタルにして、仕上がりがすぐに確認でき、ダメなものは削除し、 なにより、フィルムを気にせず撮りまくれる、という、 銀塩時代にはなかった幸せを手に入れたわけだけど、 代わりに、フィルムを現像に持って行く不安や、 画像を見るときには形があるという喜びや、 そういうものは失ってしまったなぁ。 プリントしても、機械から出てくるのは、すべて、『見たことのある写真』だもんなぁ。 そんなわけだから、 【匠のデジタル工房・玄人専科】のこんな一言に共感してしまうのね。

「はい、そうですね、デジタルはすぐ見えるのはいいけど・・」 ・・・けど、なんか安直だよね(笑)、フィルムのように撮影と現像後を2度楽しめたら もっと面白いのになあ。
  もちろん、どうやれば、とか、やれるのかどうかとか、 そういうことは横に置いておいてね。 ぼんやり思うってことよ。 欲張りな考えかもしれないけどさ。 【匠のデジタル工房・玄人専科】 初級編:高速シャッターと虹の撮影

続きを読む

中判デジカメ。

ITmedia +D LifeStyle:マミヤ、2130万画素の中判デジカメ「Mamiya ZD」を発売
マミヤ・オーピーは、2130万画素のデジタル一眼レフカメラ「MAMIYA ZD」を12月21日に発売する。CCDサイズは、6×4.5判と同等の48×36ミリ。
匠さんの言葉を待つまでもなく、 今や『最高画素数』と言う言葉は、カメラの性能には全く直結しないのだが、 ── 一応ごく簡単に説明しておくと、最高画素数を発揮するためには、 いわゆる『最高画質モード』で撮影しなければならないのだ。 でも、デジタルカメラを使っていて、最高画質モードで撮影することなんて滅多にない。 例え撮影しても、殆どの部分は無駄になるわけだし、 PC上での処理も大変になってしまう、 ノーマル程度の画質にしておいた方が、いろいろと実用的なのだ。 だから、最高画素数に差があっても、実際の撮影画素数には殆ど差はなく、 むしろ綺麗かどうかは、処理チップの性能によることが多い。 そういうわけで、『(最高)画素数、いくら?』と言う質問には、大して意味がないわけである ── そもそも、中判デジカメ、というものの存在意義ってあるんだろうか… 僕自身が中判カメラについて全く知らないからそういうのかもしれないけれど、 非常にデカイサイズのプリントをするような場合(つまりプロ向け)を除いて、 用途はあるんだろうかと。 よくわからないなぁ… でも、こういうサイトもあって、 そこを読んでみると、 なぜ中判 結局は存在意義はある、単に僕が必要としていないだけのこと、 ということのようだ。 まとめを抜粋させていただくと、
1. 大きくのばしても粒子性が問題にならない 2. 直接美しいポジフィルムを眺めることが出きる 3. その大きさ故ウエストレベルファインダーが使える 4. 6×4.5,6×6,6×7,6×9…と奥が深い 5. 浅い被写界深度を得ることが出きる
ん、4と5は確かに重要かも。 構図をPCで加工するのは、あんまり好きではないし。 また、容易にボケ味を出せるというのも、重要な武器かもしれない。 単に大きいCCDを搭載して、解像度を稼ぐだけじゃないのね。 (それなら、驚けとばかりに画素数を併記するニュース手法は古いんじゃない?) そういうわけで、何となく興味が出てきてしまった。 ちなみに上記、マミヤの中判デジカメの店頭価格は、ボディのみで131万円となっている。 (ありえねー)

続きを読む

デジカメが壊れてしまいました。

一時期、毎年のように壊したり無くしたりして、 新しく買っていた時期があるんだけど、 さすがに最近は気をつけるようになって、 今のデジカメは多分、2年半くらいのつき合い。 今年の夏はこれでいけるなぁーと思っていたんだけど、 どうやら、8月の69の時にカメラを壊してしまったらしい。 和歌山でとろうと思って初めて気づいたんだけど、 どーも、レンズ部分の部品が足りないようだ。 はっきりと、これが足りない、というのはわからないんだけど、 明らかに、何かが欠けている感がある。 で、それに伴って、深刻な状況が起きている。 というのも…ピントが合わないのだ。 1倍の状態なら問題ないのだけど、 最大倍率(光学10倍)の半分程度までズームすると、完全にピントが合わない。 …あ、今、デジカメのスペックを確かめるために、 メーカーのサイトを見てみたんだけど… 明らかに、一番外のレンズが落ちてるな(苦笑) そりゃピントどうこうの問題じゃねぇよなぁ…やれやれ。 これを機に、バシッと一眼でも買うか? まぁ、買う機体は、とりあえず、『ニコンD70s』と決まってはいるんだが。 どこで買うかが問題なんだよなぁ… ネットの最安で見れば、 レンズキットでも9万切ってるんだけど、京都じゃなかなか、ね。 むしろ、ネットで買ってみるか? 冒険だけどなぁ… 次の休みにでも、寺町か、日本橋に出かけてみよう。

続きを読む