「作成日時」を更新するボタンを追加するプラグイン(UpdateAuthoredOn改造編)
前回のエントリで述べたとおり、 BigPAPIというプラグインのおかげで、今後はユーザインターフェイスも、 プラグインを使ってカスタマイズした方がより、便利そうだ。 そうした視点で見ると、 「作成日時」を更新するボタンを追加するためには、既に、 UpdateAuthoredOnという優秀なプラグインがある。 UpdateAuthoredOn | Plugins for Movable Type | staggernation.com しかし、このプラグインをそのまま導入しても、 今までとボタンの挿入箇所が違ってしっくりこなかったので、 プラグインを見てみるという意味も含めていじってみた。 ちなみにこのプラグインのライセンスは、CC『帰属 – 非営利 2.5』となっており、 原著作者のクレジットを表示することで、自由に改変を行って頒布できる。
WeblogsActionMenuは、トップページのブログのドロップダウンリストに、
さまざまなアクションを割り当ててくれるプラグイン。
いつも必要か?と言われると微妙だけど、
でも、いつもではないがたまに必要な機能もあるわけで。
上げたばっかりのエントリに誤植を見つけて書き直すとか、
新しいindexテンプレートを追加したい、とか。
装備しておいても、無駄にはならないと思う。
参考サイト:
そうなってくると、いままでカスタマイズ、していたことが、プラグインでリリースできる。
エントリで長々説明する必要もないし、
導入する方も、書き換え間違いを恐れつつもコピペして改造、なんてのが、
プラグインを入れて更新するだけで可能になる。
つまり、今まで、
『カスタマイズはなるべくプラグインで』というSixApartのお知らせに対して、
『そんなこと言ったってこっちの方が早いじゃん』、
なんて思ってたのが、
『このカスタマイズをプラグインにしてみよう』
に変わってきたりするわけで。
Movable Type 4989さんがエントリ内で言ってるのも多分そう言うこと。
(そこに、このサイトへのリンクがある)
プラグインと言っても中身はそう複雑じゃないから、実現できるよね。
(むしろ下手にファイルをいじると、プラグインが動かなくなる…かも?わかんないけど)
手始めに、「作成日時」を更新するボタンを追加するカスタマイズをリセットして、
代わりにUpdateAuthoredOnをいじって同じことをしてみよう。
拡張性ってのはこういうことか。
少し、実感。