小銭預け入れ時の手数料ってどうなってるんだっけ

ブタの貯金箱のイラスト

少し前に「小銭預入時に手数料を取られることになる」というニュースがあって「相変わらず銀行はなんでも手数料取るなー」と思った覚えがあるのですが、実際に小銭を預け入れる機会というのは店舗経営者ならともかく個人にはほとんどないので実際にいくら取られるのかはうろ覚えになってました。いくら取られるんだっけ

続きを読む

自動通帳繰越対応機(終日、土日も可)

主に家計に使っている講座は家賃の引き落としの関係上、京都中央信用金庫を利用しているのですが、通帳がいよいよいっぱいになって新しいのが必要に。都市銀行ならともかく京都中央信用金庫だったら窓口に行かなきゃなんないんだろうなーと思ったら、さすがにそんなことはなかった。ショッピングモールなどにあるATMコーナーのATMは自動繰り越しに対応していないけど、支店のATMであれば通帳の自動繰り越しに対応してるみたい。 あいにくとWebサイトには情報が載ってない(もうちょっとWebサイト頑張ればいいのに)けど、 ATMに貼ってあったステッカーによると、

  • 終日OK
  • 土日も可
らしい。ほう。それは便利。やるなぁ。 そんなに頻繁に必要になる機能ではないけど、必要になったときにすんなり出来るのはいいね。 というわけで、出勤前に5分くらいで無事完了。45分も早く出勤する必要なかった。やれやれ。

続きを読む

小銭が貯まってしまったときの対処法(いくつかの銀行を対象に調べてまとめてみました)

家計の小銭両替のため、100円未満の小銭は別途「貯金箱」的なものに貯めています。いざというときに細かい額を確実に用意できるのは意外と重宝するんですが、それでも実際問題そんなには使わない。特に1円玉。おそらくずっと家計の小銭両替に利用しても使い切れないだろうと言うくらいの1円玉が既にあるんですが、でもこれまとめても100円にもならないのよね…たいそう無駄。こういう時ってどうすれば良いんだろうと思ってググったら、やっぱり回答は両替か預け入れ、もしくは募金。募金はこれとは別に検討するとして、とりあえず両替と預け入れで調べてみたら銀行ごとに随分と対応が違ったのでちょっとまとめてみました。 調査対象は以下の通り。

  • 三井住友銀行
  • 三菱東京UFJ銀行
  • みずほ銀行
  • ソニー銀行
  • 京都中央信用金庫

続きを読む

定期預金についてまとめ(2008/01/24現在)

ゼロ金利解除以来、定期預金の金利も少しは上がっているようで… 少しはお金を貯めようと言うことで、定期預金の契約を検討しています。 メインバンクにするつもりはなく、あくまで貯金箱程度なので、銀行には拘らず、 有名銀行+地銀+信用金庫で比較してみました。 金利は300万円未満向け商品で、2008/01/24現在、税引き前のものになっています。 また、金利優遇キャンペーン(三井住友など)や、 金利がお得になっている商品が同時に提供されている(新生銀行など)場合もありますが、 基本的に、スタンダードなものを選んで記載しています。

続きを読む