JRAの広告が(ある意味で)凄い件。
Yahoo!スポーツに、JRAのネット投票に関する広告があるんですが。 この内容が、なんとも。
Yahoo!スポーツに、JRAのネット投票に関する広告があるんですが。 この内容が、なんとも。
9時起床。出勤。若干残業し、帰宅。んで、色々としつつ、遅めに寝る、と。まさに休日前日。
今までに、ちらっとくらいは“亀田家”について書いてもいるけど、 まーいろんな意味で超茶番なので、コメントは無しの方向で。 父親とかいう部外者のことはともかく、 1年後に試合に出てきて、まともな試合すれば、 僕は特に文句はありませぬ。 先の試合は、もう終わったし、 見るべきところもなくまともな方が勝ったって言うだけなので。 マスコミさんはその辺で切り上げて、 そろそろスポーツとしてのボクシングを報道してください。
何か、簡単に折れ線グラフが作れないかなぁと思って、 今までに色々試してみたのだけど、 GDを利用するような、つまりモジュールをサーバにインストールするようなタイプだと、 クリアする課題が多くて、なかなか簡単にいかずに悩んでました。 (やればできるんだろうけれども) まいいかなーと半ば諦めていたら、 今日のidea*ideaでこんな特集が。
と、いうわけで、やってみた。ちょっと調べ物をしていたので結果をシェア。ウェブでかっこいいグラフ(← 主観)を描画するためのライブラリやらテクニックやらのまとめです。
ニュース(特にNHKニュース)をサンプリングして、カオスなニュースをでっち上げたシリーズ。 この間のランキングSPで聞いて以来、かなりはまってます。 基本的に、音声のみなので、作業用BGMとしても使えるし。 …吹き出さなければ。
恒例の、FridayFive。 今回は、How Long…? な5つの質問。 thefridayfive: Friday Five for 12 October 2007 過去ログ: NOBODY:PLACE – MUTTER : friday5
この辺をまずどうぞ。
本日はてなダイアリーの日記で、記事個別ページのTITLEタグ内の表記を「日記のタイトル – 見出し」から「見出し – 日記のタイトル」に変更し、見出しが先に表示されるよう変更しました。 RSSリーダーやブックマークなどでタイトルが表示される時に先に見出しが表示されるため、記事の主題がわかりやすく、内容を判別しやすくなりました。 これにあわせて、日記の日付ごとのページやカテゴリで絞った時、日記一覧や検索結果などでもTITLEタグの表記を見直し、先に表示されるようになっております。
はてなスターがリリースされて、3ヶ月あまり。 リリース当初、一旦付けたら消せない点が問題になって、 僕自身も、なんっっって不親切なんだ!と憤ったもんですが、 慣れってのは不思議なもので。 消さないなら消せないで、結構諦めてサクッと押せるって言う利点があるんだと、 遅ればせながら気付きました。
そういうわけで今朝は8時起床。色々あった後、朝飯食べて出勤。カメラ持ちつつ。おもろいなーこのレンズ。色々試してみる。 さて、今日はサクッと帰るぉ。