【Tumblr Posts】 Tumblr 2011年12月まとめ 【アート】
2011年12月にTumblrでPostまたはReblogした画像のまとめアート編。
2011年12月にTumblrでPostまたはReblogした画像のまとめアート編。
現在の入力モードがひらがな入力なのか英数入力なのかは重要なんだけど、タスクトレイにあるアイコンをちらっと見て判断する癖が付いちゃってるので、これが表示されないとなると大問題。どうやらATOK2011で仕様変更があったみたい。そうなのか。
表示させる方法はこちらから。
テヌテク – ATOK 2011でATOKパレットが表示されなくなってしまった問題への対処
なるほど、出来た!
状況別に簡単にまとめるとこんな感じ。画像無し手抜きで申し訳ないですが。
ブログのネタにならないくらい順調に移行出来ちゃったので正直もう書くことあんまり無いんだけど、気になることがまだいくつかあるのでそれでも書き出してみます。
2011年12月にTumblrでPostまたはReblogした画像のまとめ猫編。
職場のPCが故障しまして、直せるんだったら直すんだけどどうやらマザーボードかCPUが飛んだっぽいので、諦めて新調しました。新調するに当たっては主に価格面でいろいろと悩むところがあったのですけど、いい加減Windows 7を触りたいってのと、最近業務でメモリ不足を感じることが多いっていうのとで思い切って、Windows 7 64bitにしてみました。
あれこれありまして少し遅れてしまいました。
2011年12月にTumblrでPostまたはReblogした画像のまとめ犬編。
ATOKでは「ひらがな」キーを押すとひらがな入力に、「英数」キー(「Caps Lock」キー)を押すと英語入力にすぐに切り替えることが出来ます。機能自体は便利なのですが「英数」キーがAの横にあることもあり、
髪を切りました。
学生の頃から通っている美容院に今でも行っています。15年間。
Odéonさん、いつもありがとうございます。
昔からあんまりお洒落な方ではないし「ヘアスタイルの維持」にも興味が無いので、髪を切りに行くタイミングも必然「髪が伸びたら」ということになります。頻度としては3ヶ月に1回くらい。少ないね。高校生の頃友達が「毎月1回は行く」というのを聞いて「まじか!(めんどくさくない?)」と驚愕したのを覚えていますが、あれから15年経ってもちっとも変わりません。そんなもんかな。そんなもんかも。
そんなわけなので自分としてはとてもお世話になっている気がする担当のKさんでも、実は年に4回しか会っていないという。それ聞いて「ああ、少ないですよねー」と言ったら「そこら辺の友達よりもよく会ってますよ」。あああ。確かに。このぐらいの年齢になると親しい友達でも、12月に忘年会で会ったメンツが大体昔から仲が良い友達だけど、まぁ1年に1回会うかどうかっていう感じだわ。
こちらは「担当の人」は1人だから良く覚えてるけど先方はお客さんたくさん居るわけだし同じじゃないんでしょう。まぁでもしかし、ただ顔会わせてるだけでなくジョギングとか料理とか農作業とか山とか、ここ5年くらいのプライベートな話を一番してるのは多分Kさんだなぁ。なるほどそうかー。そうかもしんない。考えれば当たり前のことなんだけどあんまり考えたことなかったですが。ちょっと感慨深い。そうなのですなぁ。
そういえば今これ書きながら思ったけど、なんだろう、店の作りとか立地とか雰囲気とかも関係してるんだろうけど、店の中に入るとなんか時間止まってるような錯覚が。通常の時間の流れではなくて、そこの空間の時間は3ヶ月ごと1時間の時間が連続しているような、そんな錯覚があるんですよね。上手く言えないけど。なんかそんな不思議な感じがします。
Odeon hair salon | 京都市 左京区 オデオンヘアサロン [美容院・美容室・着付け]
脳内会議@風呂