起き抜けの水一杯。

去年の末頃から、『起き抜けの水一杯』を心掛けている。 起きてすぐに水を飲むと、胃腸を活発にさせる働きがあるらしい。 ただでさえ胃腸が弱いのに加えて、 酒好き、珈琲好き、喫煙と、 確実に胃ガンコースなので。 もちろん、便秘解消にも効果がある。 確実に無理はする性格なので、 せめてそうではないときは出来るだけ体のケアを。

続きを読む

連日眠いわけです。

結局仮眠することなく、テレビを見ながら、水曜どうでしょう(2:54-3:30)を迎えてしまい、寝たのは4時半でした…。そして今朝は、9時半にばしっと起き、支度をして出社、と。 昨日よりは、食後の胃痛、胃もたれもだいぶましになり、働ける体制は整いつつあるが、それにしてもねむ、い。今夜は、『緊急体制』ということで行こう。つまり、帰宅後、ベッドへ直行するということである。20時半に就寝し、朝8時に目覚める…素晴らしい。とりあえずそれを励みに今日は頑張ろう…

続きを読む

業務連絡:遅すぎだって!

本日は水曜日、というわけで、 『水曜どうでしょう最新作第2夜!』 なわけですが…今テレビ番組表見てびっくり。 おいおい、2:54からってなんだよ! 遅すぎだって、ABC…深夜テレビ3つくらいどかせば、 1時台に放送できるだろう!(かなり無茶言ってるけど) ビデオに撮るのも何だし… ちょっと仮眠しようかな。 出勤時レベルで目覚ましかけて。

続きを読む

一眼デジ…やっぱり買っちゃおうかな。

昔からの夢、と書くと大仰すぎるけど、そうだったんですね。 一眼デジタルカメラ(レンズ交換式デジタルカメラ)。 元々は、Nikonユーザーで。 持ってたのはエントリーレベルの銀塩一眼F70。 当時は、F4が欲しくてねぇ。でも買えないから、ってんでこいつを使い倒してた。 5年くらい使ったのかな?家にあるネガも結構膨大。 (馬術部時代に部のために撮ったヤツ入れるともっと膨大) で、F70の調子が良くないこともあって、始めてデジカメを手に入れて…その便利さに目鱗。 フィルム代も掛からないし…どんどんシャッター切れるし。 F70のAFには赤外線が付いてなかった(ストロボを使用する必要があった)ので 夜間の近距離撮影にも向いてなかったから、そりゃ嬉しかった。 で、またNikonですよ。初期の一眼デジカメ、希望小売価格60万円也。 震え上がった。 当時のプリンターでは、写真プリントが不可能だったので、 それほど切羽詰まってはいなかったものの、 確かに、画質的に見て、所有のデジカメには物足りなさを感じてたし、 画素とかそういうことではなく、 あの質感で、デジカメだったら、足りないモノを全て補ってくれる! そう思ったものでしたよ。でもだからといって、60万は。。。 時代は流れて2005年。 僕が買ったF70と同等レベルで、レンズ付きで一眼デジカメが買える時代になりました。 かつての銀塩と、同じレベルまで、『普及価格帯』が下がってきた。 もちろん、機能や性能を削減したものではあるけど、 でもNikonのD70を選べば、実売12万程度で、 レンズ(18?70mm F3.5?4.5G)付きで買える…。 本体のみなら、実売9万程度。ショッキング。 貯金を覗いてみると、無理な額じゃない。 もちろん、一眼買えば、レンズも欲しくなるのは承知の上。 そして、単焦点買い出すと金が持たん…でも欲しいんだよねぇ。 高解像度で撮ってA4プリントもしたいし。 (D70クラスでもA4までならなんとか行けるとの情報アリ) 探してみたら、思いの外ニッコールレンズが見つからなかったので、 あんまりニコンである必要はないけど… あー欲しい。まいりましたね。

続きを読む

サイト引っ越し問題[5]: 現在状況

まだ、です。 まだ準備が整ってません。 一応、blog以外のページはほぼ出揃ったんだけど、 blogのテンプレの作成が、ほんとーに面倒で。 スキンファイルを差し替えるような模様替えで在れば、 全てのテンプレが更新されるから良いんだろうけど、 一つ一つ書いていくと、 いくら、PHPでヘッダやフッタを処理してると言っても、 やはり面倒。 そもそもこのサイトだって、検索結果の表示画面とか、 (知ってるけど)放置しちゃってるし。うーむ。 昔、全てのhtmlファイルで作っていた頃は、 それぞれのページをガシガシと作っていけば良かったから、 作業は面倒でも単純だった。 でも今、なまじっかシステム的なこと、表に出ないような、 管理システムとか、ディレクトリ構造とかについて勉強しちゃったせいで、 まず、サイトの外郭を決めて、技術を選択して、必要なら仕様書を書いて、 いろんなモジュール的プログラムを書いて組織して、 それらを組み合わせてページを作って…と、 行程が増えて、複雑になってしまった。 共同作業なら、工程が多い方が、分業できるし能率はいいんだけど、 独り作業だとやっぱり、行程が単純な方が楽に感じるな。 作る楽しみといえば、それはそうなんだけど… 時間が掛かっていかんね。 以上言い訳でした。

続きを読む

誤字。

リンク元をチェックしてると、 検索サイトからかなり古い記事に飛んできてる人もいたりして。 ん、何で今頃?と思ってその記事を読んでみると、 うあ、あちこちに誤字が… 『赤外線で一が通ったのを関知して』(触るな!) ていう文章なんてもう酷いですね、『人→一』『感知→関知』パッと見すぐ分かる。 ネットの書き込み、は仕方のないこととはいえ… 少し恥ずかしいなぁ。 後で見返してなるべく直すようにはしてるけど、 例えば、文章の上の方だと、 blogリストページに送っちゃったPingは修正できないわけで… もうほとんどあきらめの境地。 いや、やっぱり、もう少し気を付けましょう。 恥ずかしいから。

続きを読む

依然として胃が痛いのである。

ここまで来ると何かヤバイ病気なんじゃないか、と思うが。少なくとも胃潰瘍くらい行ってる可能性はあるな。まぁいいけど。とりあえず今日の昼飯はなか卯でうどん(あれでも結構来た)、夕飯はスープ(元ロールキャベツ)。とにかく養生しませう。 それはそうと今日も仕事はそこそこ。最近また独り言が増えてきたなぁ…部屋にいるときより、仕事中の方が独り言多いかもしれん。

続きを読む

眠い。

結局5時半就寝、9時半起床。眠い。しかしまぁ、そうは言っても普通に出社。胃薬飲んで朝飯食いつつ始業。今日は取引先(つーか、サーバの管理会社)が新年の挨拶に来るらしい。サーバ管理会社が新年の挨拶に来るなんて聞いたことないので(まぁ、確かに、去年かなり迷惑掛けられたけどさ)、さてさてどうなることやら、と思ってるけど。まぁ、適当にビジネスのお話をしましょうか。

続きを読む

眠れなかった。

現在時刻、4時52分。 年が変わっても、次から次へといろんな事が押し寄せる… そういう状況は変わっていない様子。 眠れませんでした。 正確に言うと、眠くはなったんだけど、眠りたくなかったと言うべきか… このところ、気に掛かってることを上手く整理できていないことが多くて。 本当は、よく考えれば、もう答えが出てしまっていることや、 悩みなんて言うことではないようなものでも、 他のものと一緒に頭に放り込まれていると、 なんだかひどく大きな問題を抱えてしまっているような、 そんな『錯覚の不安』を感じてしまう。 確かに様々なことは起きているけど、 そんなに整理できないほどではないだろう、と。 そう思ってはいたのだけど、悪い癖(僕固有の思考の方式かもしれない)が 出てしまっていて、一つのことを考えてるときに、 実際はその一部では他のことを同時に考えていて(全く関連性はない) 上手く問題を処理できない状況にあった。 例えば、何か人間関係のことを考えているさなかに、 そうだ、静岡であのコンビニ潰れてたっけなぁ…などと思う、そんなことだ。 能率はいいけど、問題を曖昧にしがち。 それを、意識的に打破すべく、 今、少しでも『悩み』と思えるモノを全て、紙に書き出してみた。 胃が痛いとか、明日段ボールゴミの日だ、とか、そんなことも含めて。 (昔、良くやっていた手法だ) 手元にリストがあるが、大きく見て大体12の項目が出来た。 もちろんその中には、一つとしてまとめたが実はいろんな状況があって、 3,4個に区分することが出来るモノもあるから、20個弱と言ったところか。 ただ、そのほとんどは、実は既に解決方法は示されていて、 後はそれをやるだけ、というモノばかりだ。 (胃が痛い→胃薬飲んで食べ過ぎ厳禁、など) 現段階で明らかに解決できていないのは、12個の内、4つということになった。 その4つの内の2つ、具体的に言うと、家族のことなんだが、 それはもう今すぐにどうにか出来るものではない、 両親の今後の計画に関しては、ただ見守るしかないし、 妹との関係修復は、現状不可能といわざるを得ない。 現在のところ、時間以外には解決出来なさそうだし、 解決できないならそれはもう悩みではないわけで。 残りの2つ、に関しては、 ひとつは、まだ読み切れていないことと、自信のなさと、少しの嫌悪感と、気が引ける感じ… (コレは多分、近日中に別途、書かれると思う) 最後のひとつは、自分でもどうしたらいいのかわからない、 どれを選んでもbetterだが、それを自信持ってbestだと言えるかわからない、 だから、今のところは、打診だけにして置いて決断を先送りしよう… (こちらは多分、すぐには書けそうにない。少なくとも後何年かは) そんな状況であることが分かった。 要するに、本当に悩んでいるということは、実は数えるくらいしかない。 そして、それは、悩んで考えてはいるが、自分でもよく分からないらしい。 昔からそうだが…迷って時期を逃してしまったとしても、 納得できない形で妥協するくらいなら、何も無しでよい、と考えがち。 人生然り。恋愛然り。 その行動は、時には人に、ずるいといわれることもあるし、迷惑も掛ける、 決して良いことばかりではないけど、でも、自分で分かるまで、自分のことを決めたくないんだ。 そうして今まで生きてきたし、これからも生きていく。 大事なのは、何を得るかではなくて、過程と、気持ちだ。 在る意味で、『手段のためなら目的を選ばない』ということだ。 僕が今するべきことは、 リストの中で、今すぐにでも行動を起こせることを、 ひとつずつ退治していくことだ。 CD-Rドライブが壊れたなら買えばいいし、 家賃の督促(手違いで払えていなかったらしい)なら払いに行けば良い。 それだけだ。 残るのは、上で書いた、『自分が分かるまで行動しない』ことが、 本当に正しいのか、ということに対する不安だ。 行動を起こしてしまうことは…、本当に、簡単に出来てしまう。 電話1本で良かったり、1-2時間、頑張って演じきれば済む。 後悔しないのは、多少時期がずれても最良の結果に結びついたときだけで、 それ以外は必ず後悔する。 後悔することが、本当に怖いのだ。 なんにせよ、今、すごく弱っている時期だと思う。 本当に大事な友達と飲んでも、100%の自分ではいられない。 違和感をもたれないぎりぎりの線までの隙間を、努力で埋める… そんなことはしてないつもりだが、そうしたような気がしてしまう。 聞いてないから、わかんないけどね。 リストアップされた、『気が乗らなくてもやらなくてはならないこと』は なるべく早急に片づけてしまおう。 そして、結果を探しているような問題は、ペンディングしてしまおう。 自分が、楽なように。 自分が楽しめるように、選んでいこう。 頑張らすに。 それで、『いいじゃないか。』

続きを読む