goto

だめだ、気持ちが溶ける気がしない。 仕方がないので、無茶だと分かっていても ちょっとメトロに行ってきます。 今日の出し物はSKAレゲ。 ゲストはランキン・タクシー。 では。

続きを読む

in the life

猛烈な眠気に襲われて布団に入ったが 眠りに落ちる前に ふと とある想い出につきあたって 目が覚めてしまった 特に理由なんか無いはずなのだが 昔付き合っていた女の子との会話を思い出していた 僕は今でも後悔している ひとことがある そのことを彼女に伝えたことは まだない ずっと僕の中にあり たぶん これからも僕の中にある 今考えれば ひどくちいさなことなんだ ふたりが一緒にいるなかで そんなこと どうだっていいんだ 大事なことだけど たとえそれが無くても おぎなって余りあるものを 彼女は持っていた のに それは 性に関することだった 健康的な問題でもあるし 心理的な問題でもある 非常にナーヴァスな そして解決も難しい そんな問題だった 僕はそのことをよく分かっていたつもりだったし 理解していたつもりだった でも僕のなかで ふたつのこと 彼女を理解することと 僕自身を認めることとの間には 妥協点を見出せなかった 結局 僕は 『つもり』でしかなかったし 彼女を理解なんかしていなかったのかもしれない 今になって思えば 僕がパートナーに対して 一番に求めていることは そういうことではない、 と思う 朧気だし確信はないが 大事なことは 僕を知ってくれた上で 見守ってくれることだ 彼女は僕を理解してくれたし 僕には なんの不満もなかった なぜ あの言葉を? 僕は思う。 今はもう 取り返せない言葉だ 『出来ないなら 悩んでも仕方のないことさ』 僕がよく言う言葉の通り これは悩みなんかじゃない でも この思いが溶けないうちは 心にわだかまりを残してしまうような気がしている 僕が 伝えようとしている言葉は きっと もう 必要のない言葉なのかもしれない でも そう望まなくても 彼女は 僕という生き方の中に いつまでも 形をとどめている

続きを読む

FireFox 高速化: すげぇ!やばい!

いやぁ参りました。 FireFox使ってる方で、これを知らない方、嘘だと思って試してください。 ものすごくレスポンス良くなるから。 ページのロードはもとより、アプリケーションの動作、起動まで。 いや…別にIE派ではないですけど。参りました。

Firefoxを光速に至らしめ、さらばIE :: Text Ocean
まず最初にみなさんに謝らなければなりません。以前「Firefoxを高速で回転させる裏設定」と題し、たいして速くもならない情報を流布してしまいました。ごめんなさい。今回はその当社比3倍の早さを引き出す設定を紹介したいと思います。前回の記事でそれなりに高速化された方も、さらにその倍の速さを実感できる仕上がりになっています。
Windows限定で、起動を早くする技もありますねぇ。 やばい。 いや本当に、FireFoxに乗り換えねばならんのかもしらん。 様々な仕様の問題(ex.オブジェクト幅の問題)さえなければ、 とっくにIEを捨ててるでしょうなぁ。 とりあえずこの情報は以下のサイトの流れでたどり着きました。感謝。 最初に目にしたあそびやさん以外にはPing打ちませんが、謝辞まで。 あそびや(asobiya)?★: Lightning な Firefox naoyaのはてなダイアリー – Firefoxを高速化 ■ヒビノアワ■: Firefoxをスピードアップ

続きを読む

[ATH-PRO 700]: HEADPHONE 購入。

ほとんどDJ用途のみですが。 DJで在れば、音のことを考えるんでしょうけど… モニターの音と大きく違うって言うんでなければ、音質は特にこだわり無し。 普段家で聞くときに使うわけでもないし、 今のところ、移動中に音楽を聴く習慣も無いままだしね。 というわけで、店頭で、主に見た目、 派手すぎない、しっかり出来ている…などを理由に選択。 もちろん、AUDIO TECHNICA なわけで信頼性もあるんだけど。 そんなに凄いモノ使ってもねぇ… 宝の持ち腐れなだけなわけで。 というわけで、ATH-PRO 700。 まぁそういう感じです。

続きを読む

お買い物。

早起きしよう、と思ってたのだけど、12時に目覚ましがなり、止めてそのままじっとしてて気が付いたら15時だった。…。早起きってどこに行っちゃったんだろう…そして、ものすごい眠気に襲われて夜まで寝てしまいそうだったのだけど、今日は、どーーしても、買い物に行かねばならん。そう思い返して、布団を出、トーストと目玉焼きを焼いて、珈琲を淹れて、何とか、目覚める。ふう。 しばし作業の後、16時半頃買い物へ。せっかく休みだし、自転車のパンクなおしてそれで行けば楽だなぁ、と気づきはしたんだけど、歩きたい気分だったので、そのままぶらぶらと。LOFTのKEYでヘッドフォンを買い、STEPでスニーカーを買い(迷った挙げ句に結局ONE STARになってしまいました)、しかしその時点で既に人混みがかなり嫌になってたので、ゆっくりする暇もなく、帰宅。どっかで珈琲でも飲もうかなぁ、とおも思ったんだが…帰ってきてしまいました。 まぁ、いっかな。お休みということで。 今日はやたらと暑かったんで、汗だく。店の中は暑いよね…風呂に入ろう。

続きを読む

「氷の微笑」で寄付1億円

「氷の微笑」で寄付1億円 10分足らず、賛同相次ぐ
【ダボス(スイス東部)28日共同】「シャロン・ストーンと申します。この場でムカパ大統領に1万ドル(約103万円)寄付します。私に賛同する人、立ってください」―。  世界経済フォーラムの年次総会「ダボス会議」の会議場で28日、「氷の微笑」などに出演した米女優シャロン・ストーンさんが傍聴席から立ち上がり、壇上で政府開発援助(ODA)の増額を訴えていたタンザニアのムカパ大統領と聴衆にこう呼び掛けた。10分足らずの間に呼び掛けに応じ、100万ドル(約1億300万円)が集まった。  壇上には大統領のほか米マイクロソフトのビル・ゲイツ会長、ブラウン英財務相、ルラ・ブラジル大統領ら7人のパネリストがいたが、いずれもあっけにとられ、場内は騒然となった。
痛快。

続きを読む

RSS用スタイルシートを適用してみました。[XSLT編]

先日、RSSファイルにスタイルシートを適用してみました。 その際に、『概要(<![CDATA[ … ]]>)のタグが全部そのまま書き出されてる』わけで、 気になるなぁ…と言っていたのだけど。 それをなんとか解消する策を発見。 試験的に導入してみました。 とはいえ、XMLはおろか、XHTMLの知識も十分ではないので、 どっから手を付けて良いのかわからない。 どこか、いじりやすいサンプルを提供してくれているところはないか… 探してみると、発見。ありました。 HepCat Dev and Test: RSS 0.9x,1.0,2.0,Atom 0.3すべてに対応したXSLT 基本的には、自社開発されている、『HepCat』というRSSアグリゲータ(多機能なRSSリーダーというべきか。 リードするだけでなく、情報を効率よく取得、加工など様々な用途に利用できます → 用語) の出力に対応させたもので、決してMT用というわけではないんだけど、XMLはXML。 MTの吐き出すRSSファイルがvalidである以上、利用可能です。ハズ。 実際に適用してみる。 適用方法は、普通のCSSファイルと余り変わらない。 極めて簡単に書くと、 1) XSLTファイルをダウンロードし、適当な場所にアップロード。 2) RSSファイル内に、XSLTファイルを利用する宣言を記述する 以上。 宣言文は、XSLT用ということで以下の通り。

<?xml-stylesheet href=”ファイル” type=”text/xsl” media=”screen”?>
CSSと同様に、保存、再構築。 これだけです。 このサンプルファイルが非常に良くできているので、 適用対象が、RSS1.0でもRSS2.0でもatomでも、問題ない。 ただ、このサイトがBulkfeedsを利用していないせいか、 コメントアウトしてある部分でエラーが表示されてしまったため、 該当部分を削除しました。これで問題なし。 できあがったファイル。 XSLT適用済みのRSSファイル(RSS1.0) 色や構成など、全くデザインをいじっていないけど、この完成度。遙かに綺麗。 RSSってのは、機械的処理が主流だけど、 元々は、サイトにある情報の概要をまとめることを目的に作られたんだし、 人への見え方を気にするのも、それはそれで筋は通ってるのかもな、と思いなおした次第。 それにしても、そろそろ、XML(少なくともXHTML)は勉強するべきかもなぁ。 XHTMLで知ってることといえば、タグは全て小文字、終了タグが必要、宣言文が必要…くらいだし。 HTMLの機能が既に一般人の満足できる水準に達している現在、 (この場合、ユーザビリティやアクセシビリティは考慮していない、表現したいことが出来るかということ) それ以上の後継言語が必要なのか、果たして一般化するのか、 正直にいうと疑問だが、プロとしてはやはり分かってないといけないようだ。 ことさらに必要性を説いて人に押しつけるつもりは、全くないけどね。

続きを読む

[mixi]: 犬泉キター。

マイミク(マイミクシィ:友達登録のようなもの)を申請していた『犬泉』さんから承認の連絡が。 キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!! もちろんだからなんだって話なんですけどね(苦笑) mixi内のモノを外に持ち出すのは、マナー違反かもしれませんが、 たぶん、オフィスCUEのプロフィールのヤツだしいいっしょ。 というわけで、こんな写真がマイミクに追加されました。 こんなの。

続きを読む

今日もそこそこ。

20時半過ぎ帰宅。夕飯はパスタ。 今週はなんだか楽に過ぎてしまった。あ、今週ってのは、休みと休みの間ね。最近は大体、4勤1休(予定などにもよるが)なので、4日間てことなんだけど、この4日間が、新年入ってからしばらく、ものすごくしんどくて。それが、今日の帰りは比較的元気。そうか、これが正月ボケってヤツか…まぁ、それだけじゃなく、夜遊びをあんまりしなかったり、比較的早く寝た日が多かったり、仕事が引っかかることなくスムースに進んだり…といったこともあるが。 とりあえず明日はお買い物へ。靴と、新しいヘッドフォンかな。散歩も兼ねつつ。そういうわけなので、休み前ながら今日早めに寝よう。さ、風呂ー。

続きを読む