靴下のジレンマ。
靴下って、本質的には綺麗にならないのではないか、と思ってしまう。 いや、科学的(もっと言うと洗剤のCM的)には、 汚れをきちんと溶かしているんだと思うけど、 洗濯機に汚れ物を入れるときの心境としては、 『表側しか綺麗にならない』ような気がする。 靴下というのは、肌に密着していてカツ、 よく汗を吸収しているわけで。 当然のように裏側(内側)も汚い、じゃ、裏側だけを洗ったら? 靴や部屋が汚れるぢゃないか。 自分の足が汚れないようにするのか、 靴が汚れないようにするのか? (どうせ大部分は外からは見えない) 溶かしにくい汚れが付きがちな表をメインに持ってくるのが正解なのか? 普段意識してないけどなんか気になる。 靴下のジレンマ。