情報。

そう聞くと、ひどく薄っぺらく聞こえるけど それを持ってるか、持ってないか、は、 その人の大きさ自体を左右する。 村上龍の指摘を、 ── あくまでいい男とは、の視点だが ── 正直、それほど信じてはなかった、 理解できてなかったという方が正解か、 でも、仕事をし始めて、心底思う。 情報が多い奴が、勝つ。 人の器は、それだけでは決まらないが、 器の大きな人にはそれが集まるし、 集まるのは、より多くの人間の信頼を得ているから。 カリスマ性のあるなしについて 自分も含めて考えたりするけど ただ、情熱だけで 持っているものがない人には 少なくともカリスマは備わらない。 カリスマ…マスコミのせいで 陳腐化してしまったけど 確かに存在すると思う。 理屈が先にあっても、 最後はそうした空気が、 ものごとから、成果を引きだす。 もっと人間として、 大きくなりたいと、 日々、思う。

続きを読む

MSN Messenger

前の俺のメアドを知っていて、 今ここを見ていて、且つ今のメアドを知らない人は ほとんどいないと思うけど、 とりあえず、 Messenger のメールアドレスが変わってるので、 こっそりと告知。 konazjp@hotmail.com <仕事中>と表示されていなければ、メッセに対応できます。 新規登録歓迎。

続きを読む

料理

僕はどうやら『料理』が性に合ってるらしい。 この場合の『料理』は、 あくまで家事であって、 買い物から皿洗いまでを指すのだが、 そういうことがまったく苦にならない。 例えば何かを食べたくなったとする。 外食すればすぐに食べられるが、 買い物に出掛けて自炊すると、 思い立った時点から何時間もかかる。 面倒な作業だが、 一向に苦にならない。 何年か前は、この一連の作業が うっとおしくて仕方なかったのだが なにか変わったらしい。 自分が食べたいものを、 自分で作れるのは嬉しい。

続きを読む

最近の一日(仕事のある日)

朝起きる(8時?9時)。 大リーグ見ながら朝昼兼用飯。 と同時に作業をあれこれこなす。 12時半出発。 13時半仕事開始。 16時から50分、 19時から20分休憩。 (19時にはパン購入、夕食) 22時半ごろ仕事上がり、歩いて帰宅。 23時過ぎ帰着、風呂。 1時頃就寝。

続きを読む

再インストール(2)

3/15 にOSの再インストールをしたのだけど、 最近妙に重くてやな感じだったので、 なんとなく…でまた決行。 起動ドライブだけのフォーマットで、 データドライブにある、メールなどは保存されるので、 結構気軽にできる。 …気軽にやっていいものかどうかは微妙だけど。 まぁ、今のところ快適だからいいかー BIOS が古いため、 512MB 以上のメモリは装着できない上、 2枚までしか挿せない。 …力不足なんですよ…(泣)

続きを読む

bicycle….

本日はお休み。 めちゃめちゃいい天気の上、 朝5時に起きてしまったので、 これはどこかに行くしかない、自転車も直したばかりだし! と気合い入れて準備万端、 駐輪場に降りてみると…今度は前輪がパンクしてた… 見た感じ誰かの悪戯というよりは、 後輪と同じく、バーストっぽい。 ちくしょぉぉぉ… せっかく今シーズン初遠出、と思ったのに… 収まらないので、9時くらいになったら、 近所の自転車屋に持ち込もうかと。 タイヤの交換は、 毎年一回くらいはしてるから珍しいことではないけど、 にしてもこのタイミング…どうよ? あーもう。

続きを読む

疼き。

またヤバイ病気が疼きだした。 その徴候は少し前からあったんだが その徴候が自転車を直させたと言っても 過言ではない、 そう、例の、あれだ。 からりと晴れた空の下を歩く度に それは確信に近付く。 だが、仕事はどれ程休めるだろうか… 当初は一週間くらいなら休んでいい という話だったが 予想を超えて仕事は忙しく、 僕の立場は重くなりつつある。 とりあえず、 どんな計画にも対応できるように トレーニングは始めている。 今年もこいつは ただではおさまってくれそうにない。

続きを読む

DJ

DJにとって必要なものは、 努力と知識と遊び心だと思う。 努力も知識もまったくないが、 遊び心にだけは自信がある。 どんなにテクのあるDJでも ただ自己満足なDJなら 面白くないしかっこよくない。 自分の部屋でやれば良い。 DJは楽しんでなんぼ。 …まぁ殆どの人はピンとこないだろうけど(笑)

続きを読む

Smoke it.

レストランなどで、 『タバコはお吸いになられますか?』 と聞かれると、たいていの場合、 『はい』と、答える。 でも実際にレストランなどで吸うのは極めて稀で、 タバコを持っていること自体が少ない。 『飯を食った後の一服は美味い』とは よく言われることだけど、 それもあまり理解できない。 せっかく美味しいものを食べた後に、なぜ、 わざわざタバコなんか吸わなきゃならないんだ? さて、僕は喫煙者だが、 ニコチン中毒なんだろうか…? ふとしたときに吸いたくなるから、 『いつでも止められる』なんて 大見得を切るつもりはないけど、 たとえば、タバコを忘れても 他の喫煙者のように大騒ぎすることはないし、 (吸いたくなったときに買えばいいんだし) 1週間くらい吸わないことだって、ざらにある。 タバコの美味さを感じることもあるのだけど。 嫌煙家は認めないだろうが、 タバコも、全て健康に悪いわけではないらしい。 もちろん、吸えば吸うほど体には悪いが、 ストレス発散だけをとっても、 目くじらをたてて禁止するほどのものでもない気がする。 まぁなにはともあれ、 『あなたの健康を損なうおそれがありますので  吸いすぎに注意しましょう  喫煙マナーをまもりましょう』

続きを読む