酔い覚め

昨日は久々に『飲みたい気分』だったので、 メトロに行って焼酎ウーロン割りを立て続けに。 で、たまたまボノボがやってて、最高に良くて、 思わずCD買っちまった。 で、帰宅は2時、就寝は3時半、起床はなぜか6時。 当然、酒は残ってる。 昼までほっておけば抜けるんだけど 何となく走りたい気分だったので、 無理しすぎないように気をつけながら、 ゆっくりと走る。 汗と一緒に酒が抜けていく。 さらっといつものコースを走って、帰宅。 すごく気持ちがいい。 体から不健康な何かが抜けていくのを感じる。 …いや、そういう感覚は非常に嬉しいんだけど、 だからといって6時に目覚めなくてもさ…いいんじゃないの?(笑) どーも最近の生活習慣らしい。 仕事は昼からなのにね。

続きを読む

必要とされていること。

自分が今、いろんな場面で、 多くの人に必要とされている、というのは、薄々感づいている。 仕事のことにしても、 俺がいなければ、多くのプロジェクトが動かないことは知ってる。 俺はクラッチヒッターばりに、 プロジェクトを表に出すキーマンのような役割。 それに、例えばイベントの友人たちにしても 動力に直結している一番はじめの歯車は 間違いなく自分だと思う。 そういう、必要とされていることは、十分に分かってる。 俺は誰に必要とされたいのか? 俺が必要だよ、と言って欲しいのは、きっと、自分自身に、だ。 俺のことをすごく好きな女の子がいて、 あなたが必要なの、と言ってくれたとする。 でも、他のことに対する必要と、比べることは出来ないし、 嫌な言い方をするなら、 別れれば、俺の代わりをつとめる人間はいるだろう。 でも、俺にとって俺は俺だけだ。 自己顕示欲が強すぎて、欲張りなのかもしれない。 気が小さいのに、自己顕示欲旺盛。 誰かに、あなたが必要だ、と言われるのは非常に嬉しく思う。 その言葉がなければ、俺は、やっていけない。 でも、それとこれとは別のことだ。比べることはできない。 自分が、生きている、と思える瞬間。 それを常に欲し、どうすればいいかわからない。 俺が今思っているのは、そういうことだ。 ずっと思い続けるだろう。 むしろ、そうでなくては俺はやっていけない。 『落ち込んでいる』と見えるかもしれないが、 そして実際にいろんな人に心配されるが、 逆説的に言えば、これが俺が生きていける理由だ。 日々、自分を満足させるために、 闘っていたいと思う。

続きを読む

なんとなく、落ち。

よくわからない。 殻に入っているのとは違うのだ、 僕の殻は半分だけ、 そう見える人もいれば、 ちっともそうは見えない人もいるだろう。 僕の顔が見える人はそうは見えないかもしれない。 なんとなく落ち込んで、 ぼーっと、部屋でたばこを吸いながらこれを書いている。 何かで悩んでいるわけではなく なんとなく、前向きになれない。 疲れているだけかもしれない。 風呂に入るつもりだったから、 ほとんど何も着ていないが、 別に誰が見てるわけでもないし、構わないだろう。 堂本光一の気持ちもちょっとわかる。 汗ばむ体に服は少しうっとおしい。 体なんて別にいらない。 別に、寝たいとは思わないけど、 誰か一緒に遊んでくれる女の子が欲しい、 と、ぼんやり考える。 最近、メトロに1人で行っても別に楽しくはない。 気ばかりつかう。 別に、元気がないわけではないのだ。 悪いことがあったわけじゃないから。 ただ、なんとなく、ぼんやりしている。 明るく振る舞わずに、このままで会える誰か、 と、会いたいな、と思う、 昔々、ずっと昔、 好きだった女の子が思い浮かぶ、 今どこにいるかも知らない。

続きを読む

短髪。

髪切りました。 夏ってことでめちゃめちゃ短く。 (自分の予想より短く) さっき、仕事帰りにチラッと見たら なんだか外人みたい(笑) 携帯のカメラ壊れたままなので お見せできませんが。 (デジカメで自分撮るのもばかばかしい)

続きを読む

いかんなぁ…

最近、どうも人の悪いところばかり 気になってしまってどうもいかんなぁ… なにかっつうと、欠点や嫌なところを上げへつらったり 文句が多かったり。 自分ではなるべく人のいいところも見ようとしてるんだけど 事実こうして思えばいくつも思いつくけど 自分がネガティブになってるせいかな? なんかねぇ…発言もネガティブな物が多い気がして。 気をつけよう…。

続きを読む

減量コラム?運動編

スポーツのトレーニングでも同じだが、 その運動が何を意図しているか、 意識するのとしないのとでは 結果が大きく違ってくる。 ダイエットのために何か運動をするとする。 この場合、運動することの意義は何か? 『減量』という答えなら30点というところだ。 実際、運動前後の減量分の多くは水分で 消費される脂肪分は100グラムもない。 本当に重要なことは、『筋肉をつけること』。 体の筋肉量はすなわち その体の基礎代謝に影響する。 基礎代謝とは何もせずに消費するカロリーで これが大きいほど太りにくいということになる。 それを無視して 汗を流したり食事制限だけしたりても 体は変わらないし、体重はすぐに元に戻る。 どんな運動も、 減量に関係する以上そこに繋がるが、 結局その努力を積み重ねて 結果を待つ、しかない。 数字を減らすのは簡単だが、 肉体改造は、なかなかに難しい。

続きを読む

牛舌

昨日、飲みに行って食べた、 『牛舌のステーキ』…これはやばかった。 ステーキなんだけど、 煮込んであるのかわからないけど めちゃめちゃ柔らかい… 舌で押さえただけで噛み切れるくらい。 ソースも絶妙。 いやぁ…やばかった。 またいかう、あの店は。

続きを読む

WORD

今日の一言。 -———————————————- ゲームの内容だけがサッカーの魅力じゃない。 僕は、爽やかな夜風が吹くここパリから、声を大に改めてそう言いたい。 ── 杉山茂樹(フリーライター) -———————————————-

続きを読む

性差

ヤフーにて、 『話を聞かない男、地図が読めない女』という 一時期話題になった本の前書きが “立ち読み”できると書いてあったので、 ちらっと読んでみたのだけど、 著者の言っていることが理解できなくて困った。 内容を否定しているんじゃなくて、 『男と女は違う。どちらが優れている、  劣っているということではなく、ただちがう。』 そんなことは改めて本を書いて言うまでもなく、 ごく当たり前のことだと思っていたからだ。 いっぱひとからげに判断することへの 根強い反発が僕の中にあるのは確かだが、 そうじゃなくて、ごくごく、当然で、 違いを感情的に理解することはできなくても、 逆に、ひどく科学的な本に思えた。 世の中には、こういう本を読んで、 そうか、これで俺も少しは女の気持ちが分かった、 と言ってる奴が何人もいたんだろうけど、 もちろん大きな間違いで、 分かっていたのは著者の2人であって、読んだ人じゃないし、 平均値を語ったところで (男女の平均像とその根拠に関しての推察は優秀だと思うが) 自分の目の前にいる異性のことが分かる訳じゃない、 男と女が違うんだと言うことが分かったら、 自分と隣人が違うことにも気づかなくては。 なんだか読んだ、と書いたときの自分の恥ずかしさを ごまかすために書いてる気がしないでもないが(笑)、 一瞬買おうかな、と思っても、 なかなかレジまで持っていないんだよね、こういうの。

続きを読む

水曜どうでしょう!

-———————————- 京都!「KBS京都」にて! 毎週日曜日!24時15分! 「どうでしょうリターンズ」放送開始! スタートは7月6日! -———————————- という情報が公式ページにっ! 俺ぁ見るよ。まじで。大泉洋。DVDも買うよ。予約制だけど。 こっちは 6/19-7/1 が予約期間。 忘れんなよ、俺。 以上、ほとんどの人に関係ない、 業務連絡でした。 to 明日の俺。

続きを読む