調子がよい

最近、ここ1週間ほど、仕事がよく進む。 やはり、やるべきことがはっきりしてくると モチベーションも、集中力も高まるようだ。 あいにくと体は物理的に調子悪いが…(苦笑) それが逆に、『無駄に動かずに済む』理由に なっているような気もする。 ちょっとしたことで打ち合わせに行ったり、 トイレに行ったり、一見忙しくしているようで その実、集中力を欠いているような。 そのつもりだったのに意外と上手く行ってないことって、多いよなぁ。 結構薄々感づいてたりするけど、何かのせいにして 封印してしまいがち。 自分の声を聞くのは本当に難しい。

続きを読む

dependence

いろんな人やいろんなものを見るのは 最終的には自分を見つめるためだ、といって過言ではないのだけど 自分のことを考えると、つくづく、不思議なヤツだな、と思う。 (特別だ、と言っているわけではないのだけど) 自分に自信がなくても、何かに頼り切るということが少ない。 もちろん、メトロとか、酒とか、WEBとか、 『好み』を含めればそういう傾向もないことはないのだけど 目に見える形で何かに寄りかかる、ということをあまりしない。 何かにきちんと定義されることを避け、 それがたとえ自分自身による分析であっても、 常に定義を更新して、定義し続けることに喜びを見いだすようだ。 拠り所の最たるものといえば宗教であり、 ほぼ無宗教な日本人からすれば奇異に見えたとしても、 人類の95%は何らかの宗教に帰依していると言っていいだろう。 自分以外の何かが指し示す道を、受け入れて安心できるような そういう精神性が僕にも備わっていれば、 もっとずっと楽だろうに、と思う。 きっと僕にも、日本人独自の、 そうした精神性は備わっているとは思うけれど、 ニュースでよく目にするような、 キリスト教徒やイスラム教徒のような、 明確な指針が、少なくとも僕にはない。 そしてそれで平気なのだ。 (そう欲するような危機が身近にないからかもしれない) 『信じれば救われる』という言葉はあながち嘘でもない、 人間の不安を取り除くことが宗教の大前提であるのだから、 信心を持つことによってそれは達成されている。 僕自身、そういうものに疑いの目を向けているわけではないのだけど 正直言ってしまえば、好きでも嫌いでもなく、あまり興味がない。 かと言って、よく言われるような、金や地位や性に走ることもないし、 人より先んじようとすることも特にない。 いまいち、何を、自分の指針として生きているのか、不明瞭なのだ。 が、それでいて特に不安定でもない。 寂しいということもない。 むしろ、そう言う『渦』に与すのがあまり得意ではない。 もちろん、人が喜ぶ顔を見るのは好きだけど… だからといって、『教祖のように祭り上げられる』 盲目的に肯定されたり、または否定されたり、 という接し方は僕には出来ない。逆もまた然り。 冷静に考えてみれば、短所も長所もあってしかるべしなのだから。 よく言われるような、『醒めている』感情とはまた少し違う。 あれは…簡単に言ってしまえば、無視、だ。 よほどの嫌悪感を感じない限り、または、猶予を欲しない限り、 そういう言葉は出ては来ない。 尊敬し、尊重することというのは、そんなに単純じゃないはずだ。 悩むことは苦しい、不安は嫌だ、しかし、 生きている以上、それこそが、 人間として、ごく自然なことなんじゃないのか。 自分が何のために生きているのか、時々分からなくなる。 でも、そのままそれだけで混乱していた時期は過ぎた。 長かった、人生の大半は費やしたような気がする、 でも、今は、それでも、僕を必要としてくれる人がいるのだ、と思える。 僕が今ここにいる理由。 今、生きているから、それで良いじゃないか。

続きを読む

友人来訪

某航空大手の某花形職種になるべく上京した友人が 繁忙期の影響で早まった『夏休み』のため、帰京。 飲みに行きましょう的連絡が入ったのだけど、 あいにくとおいらは重傷で移動もままならず。 いうわけで、部屋に遊びに来ました。 えらい久しぶりな気がしたけど… そうか、3月のSwitch-Over以来か。 3ヶ月か、意外と経ってないなぁ。 『こんな時は誰かと何かして気分転換できると良いんだけどね』 と書いたけど、一昨日の飲みと合わせて、 意外な形で気分転換。 期待しすぎることで余計に負担が増えることがある、 という意味で『諸刃の剣』なのだけど、 どちらも突然だったし、 今日、友人と、近況や下らないことや話しているのが なんか懐かしかったし。 やっぱり、意識してはいなくても、 多くの人々に支えられて(もちろん多分自分も誰かを支えて) 生きてるんだなぁ、と。 思った次第。 まだまだ死ぬわけにゃいかねぇか。残念。

続きを読む

痛。

台風の影響で今日は地下鉄にて出勤、だったのだけど、 地下鉄御池駅の東西線ホームへ降りる階段で派手に転倒。 その瞬間から痛かったのだが、捻挫自体は珍しくもないので 『まぁ、すぐに痛みもなくなるだろう』 と思って足を引きずりながら出勤したら… 左足首、腫れ上がるわ、痛みは増すわで苦痛の極み。 うーむ、骨に異常がなければ良いんだけど。 過去の経験からすると、そこまでは痛くない気もする。 にしても痛い。 すぐに痛いだのしんどいだのと言うタチではあるけど、 今回ばかりはきついなぁ…

続きを読む

immovable

最近はあんまり、動揺しないな。 望むと望まざるとに関わらず、多くの人の作り出す 『風の流れ』に巻き込まれて影響を受けるけど 決して無視するのではなく(無視は受容にはならない) 受け入れた上で、それぞれの引き出しにしまう。 暇なときに引き出しを開けて眺める。 名前のまだ付いていない感情が、 皮膚から溢れるときに初めて名前を付けられる。 僕の中に溜まっているモノはそんなもののはずだ。 外から見て区別できるほど、僕らは単純ではないし 感じてわからないほどには複雑でもない。 僕は感情を排泄する必要もないし、 受け入れたつもりになる必要もない。 幸せの虚像を作り、それに向かって邁進する必要もない。 感傷的にはなるけど深いところでは 現状にも、満足できる点が多くあることを知ってる。 恋愛に満足できなくても他で補えることを知ってるし 写真撮影の仕事でフロアをきょろきょろして友達に誤解されたみたいだが、 躍起になって『その晩の女』を探す必要もない。 僕は、見苦しくったってなんだっていい、ただ、 不自然でいたくない。 それが分からないような盲目的な人間にもなりたくない。 一部の人間は、時が経つに連れ、おかしくなっていくようだ。 相手がいかに『私はおかしい』と主張しようとも 僕の中で像を結べばそれは全く不自然ではない。 口の中がざらつくような違和感を感じれば、 自身がどんなに正当性を主張してもそれは不自然だ。 判断の出来ない人間だけが流れていく。 プログラムを相手に生活しているとより一層強く思う、 僕は主体を持ち、1人の人間としてありたい。 悩むことこそが、人間の本質だ。 その意志と感性を持たぬ人間にはなりたくない。 不自然さ。 わからないか?

続きを読む

rainy

外は雨。 起きたら、やっぱり気分はすっきりしてた。 昨日の『嫌なこと』は、しらねーよ、と思えたし、 非常に落ち着いた気分。 やっぱり、疲れてたのかなー ちょっと眠りすぎて今日眠れるかどうか不安だけど(笑) さー来週も気張って参りましょー

続きを読む

LOW(temporary)

なんか落ちた。 こんなことここに書いちゃいけないんだが ちょっと死にたくなった。疲れてんのかな? 土曜日のクラブ、街、あーここにいたらなんかヤな感じになる、 なんか良くないものを吸い込んでしまいそうな気がして 意味もわからず冷淡な態度をとられたり いやまぁ、たまにイベントで会うだけの知り合いだけど いろんなことが下げ方向で。 一刻も早く、この部屋に帰って来たくて、イベント早退。 まぁなんだろ、言ってることは穏やかじゃないけど 多分、寝て起きたら治る程度のものだと思う 自分に原因があるとは思えないから。自己嫌悪じゃない。 しかしまぁなんつうか… こういうところにはいたくないな、と。 いかに女の子が若くて綺麗でもね、俺には特に関係ないから。 今週きつかったもんな… 明日は休みだし、少しゆっくりしよう… こんな時は誰かと何かして気分転換できると良いんだけどね。 それも諸刃の剣だから。 とりあえずは、なーんにも、予定決めずに。ん。

続きを読む

Yahoo…

なんだかしらんけど、最近やたら変な検索語で うちのguestbookがヒットしている事実が判明。 以下、ヤフーからのお客様… -————————— 自転車メンテナンス 降神 ちか好み グレートムタ CD-Rが反応しない ヨガ 大阪 店 CD -————————— なんなんだこれはー!(爆笑)

続きを読む

LOSS OF TIME

どこかで時間を無駄遣いしてるんだろうなぁ…と思う。 いざ使いたいときに、手元にない。 したいことはたくさんあるし、 書きたいものもたくさんあるんだけど、できてない、 別にことさら必死に書く必要はないんだけど 主張したいわけでも、知ってもらいたいわけでもなくて 結局は自分に対する確認、メモのようなものなので。 どんな重要なことでも、やっぱりね、 書いて残しておかないと忘れちゃうでしょ? 時間を節約していきたいなぁ… 使いたいときに使えるように。

続きを読む

NEW RELEASE REPORT

『新製品をチェックしてレポートしていくぞ』 と誓ったはいいものの。 チェックはしてるが、レポートはさぼりがち… というわけで最近の新製品情報をまとめて。 『お?いお茶 濃い味』(伊藤園) 非常に抹茶っぽい濃い味で良い。 ペットボトル茶にはスッキリとした飲み味を求めることが多いが それを保持したままで、 “普通の緑茶”の旨味を実現できてるのはなかなか良い。 『烏龍新茶』(伊藤園) 何のことはない、普通の烏龍茶。美味しい。 『食べ茶』(KIRIN) 一応紅茶なんだけど…すごく食べ物に合う感じ。 個人的にはなぜか、屋台とかで買う焼きそばの感じが(笑) 『油切烏龍』(KIRIN) 保健機能食品とかで、小さいくせに高い。 こういう系統のお茶(『颯爽』(CocaCola)など)によくありがちな “漢方っぽい風味”がある。 体にいいらしいし、美味いんだけど。継続的に買う気はしないなぁ。 『生茶 夏の茶会』(KIRIN) 生茶の夏の期間限定。いかにも生茶らしい、 スッキリしていて且つ味もしっかりしている。 しかし逆に言えば…ノーマル生茶とどこが違うのかよく分からん(苦笑) 美味しいけど。

続きを読む