『メディア』の再定義。

CNNニュース責任者、「ブログ」の追及受け辞任
【ニューヨーク=大塚隆一】米CNNテレビのニュース部門の最高責任者イーソン・ジョーダン氏(44)が11日、突然辞任した。  イラク駐留の米軍をめぐる発言がきっかけだが、追いつめたのはインターネットのホームページの一種「ブログ」だった。  米国ではCBSテレビが昨年9月伝えたブッシュ大統領の軍歴疑惑報道がやはりブログの追及から「裏付けなし」と判明し、幹部4人の首が飛んだ。今回も大手メディアはブログに出し抜かれたうえ、幹部の辞任を強いられた。
アメリカでまた、blogの起こした活動が、大きな影響を与えたらしい。 一般メディアのblogへの反応というのは、 字面や一般論だけで、実感を伴っていないことが多いので、 (特に日本国内においては)話半分以下、というところだが、 人気blogのアクセスが、地方紙レベルであることは間違いない。 (京都新聞の発行部数:506,155部 – 2004.10) まぁそれにしても、メディアの反応は少々過剰な気がする。 むしろ、紙面ではいくら、『新しいメディア』などと言っていても、 blogや、SNSなどを、メディアと見なしていないから、こういう反応になるんだろう。 読売新聞が、毎日新聞の影響を驚きを持って受け止める、なんてことは起きない。 『既成のメディア』と呼ばれるもの…新聞や、ラジオ、テレビ、雑誌。 それらの間で、それぞれの影響力に注目するなんて事は起きない。 そもそも、システムそのものが違っている、 無理矢理、既成のシステムになぞらえて示せば、とにかく、記者の数が違う。 blogだけじゃない。 たとえば、Flickr。 画像ストレージであり、フォトアルバムであり、SNSであるというサービスだが、 先日のスマトラ島沖の地震の際、ニュース映像よりずっと早く、ここには画像が配信されていたようだ。 当然、現地に住む人々からの情報。 新聞社であれば、現地の派遣記者に連絡を取るところからしてもう困難なはずだ。 要するに、発想がそもそも違うんである。 (そしてこのサービスはそのまま自分のblogへ投稿させることも可能だ) これらの『メディア』は根本的には、2ちゃんねると同じような働きを持つ。 2ちゃんは、匿名性、インターフェイス、情報の多様性、クローズアップされる独特のマナー…など、 余り世俗に受け入れられるものではないため、 日本国内であっても、(メディアとしては)ほとんど無視されている存在だ。 でもあれだって、利用価値を知っている人から見れば、立派なメディアだし、 全てを鵜呑みには出来ないけどそれはblogも(本当は新聞もテレビも)同じ事。 言ってみれば、メディアのグローバル化、と言ったことろか… 僕自身は、情報伝達スピードの高速化、に対して、 肯定的でも否定的でもない、ただ、いつまでもblogだなんだと言っていてはだめだろう、と。 例えば最初に上げた記事で驚くべきところは、 blogの追求で、ではなく、辞任したということ、 そろそろ、手段ではなく、内容であってもいいんではないか、と。 多分、マスコミには今でも、 『読者に情報を届けている自負』と、『読者の情報をコントロールしている思い』とがあるんだと思う。 だが、あいにくと速報性ではもう、圧倒的にかなわない。 どこかのニュースblogがネタを仕入れて、それをアップし、一瞬で世界中にRSSで配信されている、 それを受けて他のblogが調査し、トラックバックし、コメントを書き、 そんな『取材手法』を、世界中の人にやられては…敵いっこない。 新聞は、その存在価値を決める、ビジネスモデルを見直す段階に来ているのかもしれない。 (新聞のビジネスモデル、なんて当たり前すぎて誰も言わなかっただろうけど) 遅くても良いから、内容で勝負する、 もしくは、ネットディバイドの、向こう側にいる人々をターゲットにして発行する… いずれにせよ、その相手はblogではなく、 今後出てくる他のメディア、かもしれないが、 WEBが存在し続ける限り、紙面としての新聞、番組としてのニュースは、 リアリティを失い続けるだろう。 新聞の、再定義が必要なようだ。

続きを読む

性身年齢鑑定

あんまり下ネタ書かないんですけど。 (書くときもなんだか真面目に正面から当たってみたり) まぁ…近い人は知ってますが、別に嫌いっつーわけでもない(笑) ていうかね…疑問の余地なく、エロいですな。 男として正常の範囲内だとは思うけど。 例えば、k(以下検閲削除 で、2ちゃんまとめサイトのまとめサイト(→まとめ.com)から、 いろんなところを見てた(別にエロサイト探してたわけではない(笑))ところ、 なんとなく開いたページがこれだったので、とりあえずやってみた。 性身年齢鑑定

続きを読む

[NHK] 受信料徴収に来ました(笑)

先日、こんなこと書いたらまずいな、 ということを書いたところ、たった今、ものすごいタイミングでNHKから徴収が来ました(笑) もしかして、読まれてた?誰かちくった? このサイトで書くと、多分、Google他でえらいヒットするようなので、 その可能性も十分にありますけど。 (現実的にはあり得ないわけだが) でもまぁ、それならそれで改めて言っておきますけど、 今も昔も、僕はNHKに金払う気はありませんね。 税金もらってなおかつ徴収もするなんてアホな話無いわけだしさ。 マンションがオートロックで、インターフォン越しの話だったということもあって、 今回は、次のようなやりとりになったわけだが。

NHKなんとかの○○と申します。 2ヶ月に一度NHK受信料の徴収に伺わせていただいてるんですが、あの、受信料の方は… 『あ、お疲れさまですーうちにはテレビありませんので。では失礼いたしますー』 (返事聴かずに受話器を置く)
まぁ、テレビ買ったら税金払えっていうんで在れば、 テレビなんか捨てちゃってPCのモニターで見ますよ、僕。 これ、テレビじゃねえし(笑) それとも、PCカードにも受信料って掛かるんですか? まぁ、何度来ようと同じなので、好きに書きますが、 そろそろ考えた方がいいんじゃないですかね。 もう長いこと、全ての国民が、『何かおかしいんじゃねぇか?』と思ってたこのシステムなわけだから、 受信料なんて廃止して、正々堂々と税金で予算組んでもらって 必要ならスポンサーでも付けて、やりゃいいんだよ。 審判のユニフォームに付いてるロゴが朝日新聞だから生中継できません、 とか生ぬるいことぬかしてんじゃねぇよ。 (ラグビーの放送の問題ですね)

続きを読む

TASTING

テーブルに女がひとり。 磨き上げたグラスをひとつ用意する。 あらかじめ、程良く冷やしておき、タイミングを見計らって栓を抜く。 初めはほんの少し。 まず、目で楽しみ、 次に手のひらで回して香りを楽しむ。 ゆっくり、口に含める。 もちろん気に入らなければ、その時点で 変更を希望しても良い。 気に入れば、グラスに注いでもらう。 慌てず、ゆっくりと、 多すぎず、少なすぎない量を注ぐ。 美しさを表す色、質感、 香り、味、そして雰囲気との相性、 その全てを楽しむ。 ただし、酔いすぎない程度に。 男なんて、そんなもんである。

続きを読む

gooの絨毯爆撃 進行中

昨日くらいから、gooの新しくなったクローラーが、サイト内ページを根こそぎ持って行ってます。 まぁ特に対策もたてずに放置してるんですがね…一向に帰る気配もなく。 2/9の16時頃から、ずーーーっと、ゴミ漁り中です。 まぁいいんですけどね… これでサーバが重くなっても、さすがに俺のせいじゃないでしょ。 それにしても、 UserAgentが、これなのは、なんとかならなかったんだろうか。

ichiro/1.0 (ichiro@nttr.co.jp)

続きを読む

「イメージダウンや」 おばちゃんCMで抗議

振り込め詐欺を未然に防ぐため、静岡県が「大阪のおばちゃん」を起用して制作したCMをめぐり、大阪府が「誇張しすぎている」として静岡県に“抗議”していたことが10日、分かった。 問題のCMは、大阪・道頓堀で中年女性3人が「大阪はオレオレ詐欺の被害、めっちゃ少ないんやで」「静岡の人も気いつけや」と早口でまくしたてる内容。昨年12月から今年1月まで静岡県内で放送された。 テレビ番組や新聞が取り上げて全国に紹介され、強烈なキャラクターが話題になったが、大阪府には「イメージダウンだ」「あんなしゃべり方はしない」などと苦情が寄せられ、府も「見過ごすわけにはいかない」と判断。西井忠好広報報道課長らが9日、静岡県広報室を訪れ「詐欺撲滅に異論はないが、首都圏の人が作り上げたイメージを誇張しすぎている」として制作意図などを聞いたという。
静岡県が作ったCMが効果を上げてる聞いて、 おお、なかなかやるもんだと思っていたのだけど、ここに、 失政で有名な大阪府が味噌をツケたらしい。 そんな抗議してる暇があったら、労組と話付ける算段でもせんかい。 静岡県広報室を訪れるのにも税金使って行ったんだろ? 3人行ったとして新幹線で往復10万くらい。 そんなことやってるから、倒産するんだよ。 行政はアホで、市民はしっかりしてる、この役割分担、いい加減なんとかならんのか?

続きを読む

Google Maps

グーグル、地図サービス「Google Maps」のベータ版を提供開始 – CNET Japan
Googleは米国時間8日、新しい地図サービス「Google Maps」を提供するためのベータサイトをひそかに立ち上げた。
これ、試してみたんだけど、結構凄い。 Mapがスムースにスクロールするのもそうだし、 様々な検索結果が情報としてそのまま地図上に表示されるのも凄い、 日本版はないけど、あったら便利そう… 相変わらず色々やってんな。 Google恐るべし。 Google Maps

続きを読む

ラブホ

今、マシューTV SPで正直しんどいとのコラボやってるんですが。 ラブホに来てます。マシューと堂本剛。 俺ねぇ…ラブホ行ったことないんですよね。 何か変な話題だけど(苦笑) 関西ウォーカーとかで、『クリスマスラブホ特集!』とかやってますが、 あれ読むと凄いよね、なんだか。 なんつーか…最終的にはやることはひとつなんでしょうけども。 めちゃ楽しそう。 誰か俺とラブホ行きません? …どう書いても上手くまとまらん(まとまるわけねぇ(笑))

続きを読む

久々に記憶が

ちょっと飲み過ぎましたね。 すみません。 久々に記憶が飛んでます。 多分、イベント終了1時間分くらいが全くありません。うーむ。 どーも、ナッキーのMCに絡んでたっぽいし(苦笑) 楽しかったのかなぁ…よくわからんけど。 とにかく、飲むぞ、と思って行ったので目的は果たせましたが。 徐々に盛り上がるフロアが嬉しかったんでしょうねぇ。 途中まで、暴力的なまでに踊りまくる一人の男のおかげで 客がみんな引いちゃってたけど、

→ 実は、徐々に徐々に彼に近寄っていって、領地を狭めていって、 彼の活動を封じ込める壁になってました。 そのうち、他の客が前に出てきてくれたおかげで、 集団で彼を封じ込めることに成功したけど…一向に構うこと無い男。 えーと、ちょっとクレイジーっぽかった(なんかやってそうだった)ので、正直怖かった。 行動が本当に目に余ったので、途中切れ気味に蹴り入れたのはナイショです。
だんだん盛り上がってくれて。 いつの間にか、酒に飲まれてました… 反省。 28になってもやってることかわらんもんなぁ…まぁそれがいいところでもあるけどね。 楽しんでも、人に迷惑かけるようなことは控えましょう。 はい、俺もね(汗)

続きを読む