本日のニュース。など。 – 2005/10/19

どうも気になる話がいくつかあるので、適当に列挙を。 冗長になるかもしれないけど。

「Google Earthは国防上の脅威」–インド大統領が警告 – CNET Japan
 「Google Earth」の提供する衛星画像によって詳細な地形がわかってしまうことから、国家の安全が脅かされるとして、インド大統領のA.P.J. Abdul Kalamが同プログラムを非難した。
まぁね。 今さら指摘する必要もないほど、思いっきり脅威だよね。 ある意味で、テロリストにとっては、下見の必要が一つ減っただろうし、 金さえあれば、そこから3Dを起こしてシミュレーションなんてことも出来るし。 これって、機密保持は、施設側の責任?google側の責任?
古田兼任しかも選手会監督
ヤクルトの次期監督に古田敦也捕手(40)が選手兼任監督として就任することが18日、正式に決まった。プレーイングマネジャー(選手兼任監督)は、77年南海の野村克也氏(70=シダックスGM兼監督)以来29年ぶり。労組選手会会長は退任するが、選手会には残留する意向で、選手会に所属する史上初の監督が誕生した。選手と監督とで別々の契約を結ぶなど、型破りな兼任監督が球界に新風を吹き込む。
来ましたなぁ。 思惑はまぁいろいろ想像できるけど、 ヤクルトも必死だな、とか、選手会会長から下ろすためちゃうんとか、 まぁしかし、プレーイングマネージャー、選手としては単年契約とは言え、 41になる年に現役を続行することを決めたことを、素直に賞賛したいと思う。 野村は、ぼろぼろになるまで現役にこだわり、45歳までプレーしたけれども、 それは決して醜いものではなくて、好きだからこそのことだったのでは。 トレーニング方法が進化するに連れて、選手寿命は延びて当然だと思うし、 事実MLBでは、40歳近くもしくは越えても第一線でプレーし続ける選手は多いし、 (単純に選手数が多い、という側面もあることはあるけれどもね) 一流選手が長く活躍できるような環境は、良いなぁ、と思う。 もちろん、フレッシュな新人も必要なんだけどさ、 一流選手が、30を越えてどんどん衰えて引退していったら、悲しすぎるじゃない。 野球には、Jリーグみたいに拾ってくれるところ(例えばJ2とか、JFLとか)もないし、 その後の面倒も見てくれないし。 頑張れ、古田! So-net blog:古田敦也公式ブログ
TBSに大量「失念株」 買収防衛策に不安材料
TBSの発行済み株式に資金運用目的の外国人投資家が議決権のないまま保有する「失念株」が大量に含まれていたことが十八日、明らかになった。「失念株」は価格次第で売却されやすく、敵対的買収になった場合、防衛側に不利な材料となりかねない。TBS側は失念株数を明らかにしていないが、民放首脳は同日、「17%程度と聞いている」と述べた。経営統合をめぐるTBSと楽天の交渉がこじれて株の争奪戦となった場合、15%超を保有する楽天側が三割超までTBS株を買い増せる可能性もありそうだ。
なんかわかりにくいが、失念株というのは、本来、
しつねん-かぶ 3 【失念株】
株主が名義書き換えを忘れたため、新株や配当などを受けられなくなった株式。(Yahoo!辞書?大辞林)
という株式なのだけど、 外国人投資家は、放送局の株式は総計20%までしか取得できず、 それ以上取得しても、自分の名義に変更できないということらしい。 要するに…『発行してるけど、役に立ってない』、 さらに言えば、どう使われるか把握できていない株式、ということになる。 阪神電鉄の時も書いたけれども…日本てその辺悠長だよなぁ…と思う。 会社というのは、出資者のものなんだから… 楽天も、慎重にはやってるけど、堀江が三木谷に変わっても、 根本的なテレビ局の反応はあんまりかわらなさげだなぁ。 ただ、ライブドアも、フジテレビに対して楽天と同じようなことを要求してたはずなんだけど、 ライブドアは叩かれて、楽天はそうでもない、ってのもなんだか不公平。 (堀江の不遜なキャラを差し引いたとしても) 三木谷は譲歩できる限度内ギリギリ一杯まで譲歩しまくってるけど、 まぁ交渉事が譲歩だけで終わるわけはないんでね、 譲歩するってことはそれだけ、切り札もあるってことなんで、まだまだ。 それにしてもTBSの腰は重いね、 もし反旗を翻すなら、検討とか言ってないで、フジテレビみたいに、 メンツを捨てて反旗を翻さないと、楽天が次々打ってくる策、 懐柔策、譲歩策、強攻策、その中に巻き込まれて、言いくるめられてしまうよ。 どう考えても、猪突猛進的なライブドアより、数段上だから。 それにしても、村上ファンドはどこにでもいるなぁ。 そう言えば堀江が、 『良いな、と思うところにはすべて村上さんが既にいて、勘弁してって感じ』 って言ってたからなぁ。 財力はもとより、その眼力、恐るべし。
イチロー、犯人役で俳優に挑戦
米大リーグ、マリナーズのイチロー外野手が、テレビの人気ドラマ「古畑任三郎」に犯人役でゲスト出演することになった。フジテレビが18日までに発表した。来年正月に放送される。  同ドラマは、田村正和扮(ふん)する名刑事と犯人の対決を描いた人気シリーズ。イチローは以前から同番組のファンであることを公言していた。イチローは本人の役で登場し、犯人を演じるという。投手との対決同様、どんな技で名刑事の追及に挑むか、大いに楽しみだ。
まぁ、大根役者であることは間違いないわけだが。 少し楽しみ。 (そして多分、放送日を完全に失念していることでしょう)
親子3代でミラン入り=イタリアサッカー
【ロンドン18日時事】サッカー・イタリア1部リーグ(セリエA)の強豪、ACミランは18日、同クラブに所属する元イタリア代表で、セリエA最多出場記録を更新中のDFパオロ・マルディーニ(37)の息子、クリスティアン君(9つ)と契約を結んだと発表した。パオロの父で同国代表の選手、監督などを務めたチェザーレ・マルディーニ氏も元ACミランの選手で、親子3代でミランのメンバーになった。  偉大な父らの血を引くクリスティアン君には以前から注目が集まっていた。クラブで行われた調印式には父パオロは欠席したが、祖父チェザーレ氏らが出席し、門出を祝福。まずは下部組織の育成チームに所属し、22日のインテル・ミラノ戦でデビューする予定。
へー。 すげーな。 まだ9歳だから、どうなるかはわからないけど。 そう言えば日本って、あんまり親子2代とかないよなぁ… 政治家ばっかりは多いけど、 (政治家は家の家業とか言って、息子は大学を辞めて選挙を手伝っている… なんていう報道がこの間の選挙であったけど、はっきり言ってきしょいだけ) スポーツ選手はあんまりいないねぇ… 寂しい限り。
ITmediaニュース:ひろゆき氏「パクリ疑惑を実質認めたようなもの」
「のまネコ」問題で、2ちゃんねる管理人のひろゆき氏は10月13日、エイベックス・グループ・ホールディングスがのまネコキャラクターの使用料受け取りを辞退すると表明したことについて、「とりあえず、謝罪してキャラクター使用料を放棄するというのは、のまネコのパクリ疑惑に関しては実質認めたようなものだと思います」とコメントした。
avex問題。まぁもう別で書くのは止めたんで、少し触れるだけにするけれども、 相変わらずひろゆきは、示唆するのが上手いなぁ。 煽るのが上手いよ。 もうこの問題は、完全に白黒ついちゃったんでどうでもいいけど、 それにしても、avex、だっせーなぁ。 のまネコ問題2005年10月13日
そんな感じで、とりとめないけど、気になったニュースまとめ、でした。 なんだかなぁ。

続きを読む

月を見て、想う。

今日も今日とて、 今まで同じラインで、ちょっと凹む話題があって、 なんかもう、よくもこんなに上手くヒトのモチベーション削れるな、と、 半ば呆れ気味に、軽く怒りを覚えたわけですが、 まぁそんなことをここで書いても仕方がないので。 そういうことは、今度誰かと愚痴るとして、だ。 しばらく、休もうと思って、 実質5日間、更新を止めたわけだけど、なんかあれだね、 想いが蓄積されているのが分かる。 色んなコトに対して、感情や、意見や、発見や、その他多くのこと。 書かないことは出来るけど、 感じないことは出来ないから。 祭りの帰り、坂の上から、道を見下ろすと、 ちょうど自分の目線当たりに満月が昇ってきたところだった。 まだ夕方だったし、 少し赤みがかった青空の中に、 薄い雲をまとった満月がすごく大きく見えて、 その日一日のことを思いつつ、すごく感慨深かった。 月は遙か遠く、手は届かないけれど、 少しずつ、少しずつ、 歩いていこう。

続きを読む

FrontMission5

もう使い古されてて微妙だけど、 キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! ! と言っとこう。 12月29日発売らしい。

ITmedia +D Games:「FRONT MISSION 5」予約特典は「強盾」限定カラーバージョン
 スクウェア・エニックスは、12月29日に発売を予定しているプレイステーション 2用ソフト「FRONT MISSION 5?Scars of the War?」の予約特典が「トレーディングアーツ+ステージ2 限定カラーバージョン」に決定したと発表した。  「FRONT MISSION 5?Scars of the War?」は、スーパーファミコンで発売された「フロントミッション」から今年で10周年を迎える節目の作品となる。プレーヤーは主人公「ウォルター」を通して、戦争の真実を知ることになる。
情報、遅すぎ<俺 つーか、ゲームの情報なんて集めてないからなぁ。 『週間ファミ通』読んでるけど、 しなっち(みずしな孝之『いい電子』)読んでるだけだからな。 楽しみ。
参考リンク

続きを読む

近況報告。

ども。isこと、イッペイです。 みなさんお元気にしてますでしょうか。 最近(というか昔から?)、会う人会う人に、 『…で、元気?』 って聞かれるんですけど。 んー…、僕ってそんなに『弱ってますオーラ』出てますかねぇ。 このサイト上には、なんというか、感性の振れの極端なことを書いてるんで、 必ずしも自分じゃない(この通りだけだったら、興奮してるか落ち込んでるかの男になっちまう) と思うんだけど、まぁ、そう思われてしまっても確かに不思議ではないなぁ。 ま、なんとなく、近況報告でもまとめてみようかと思う。

続きを読む

レイハラカミ in ボロフェスタ2005

不思議な感覚だと思う。 普段過ごしていて、特別な感情を持つことはない。 別に、レイハラカミが好きなわけではないし、 そういえばメトロに来るよ、と言われても、喜んで出掛ける、ということもない。 音楽に愛着があるわけでもない。 でも、あるタイミングで、僕に確実な何かをもたらしてくれる存在でもある。 この日、西部講堂で聴いた一曲に、 何とも言いようのないイメージを抱いて、少し、愕然となった。 最後か、最後から2番目の曲、 ゆったりしたメロディと、ビートが交互に現れてくるような、 かと思うと、ゆったりした時間がしばらく続くような、 そんな起伏ある、感情豊かな曲だったのだけど、 僕はその中に、自分の日常の姿を見て、 恐らく、自分の日常を早回しで、 一日が30秒くらいにまとめて(3000倍速くらいだ)、 BGM付きで見てみたら、きっとこんな感じになるんだろう、 そう思って、 繰り返される僕の日常の中で起こる、 さまざまなことに想いが飛んで、 一つのブロックの中で完結することや、複数のブロックをまたいで続くこと、 自分の日常が早回しで映し出される様をイメージして、 ── あたかも、走馬燈のように ── 僕は、客で一杯の西部講堂の中で、一人、立ちつくしていた。 僕は、今、彼のアルバムを聴いている。

続きを読む

『キスバトン』

KISS is the last sentence of dialogue, and the first communication of sex.
mixiで友達の日記をのぞきにいったら、まるでトラップのように(笑) 『キスバトン』が仕掛けられていたので、まぁやってみることにしようかと。 Here We Go…..(大泉洋風で) ■Q1:キスするとき、どの瞬間が一番ドキドキしますか? 触れる直前と、唇を離した直後。 ■Q2:どちらからその距離を縮めますか? 時と場合によるよね。 自分から縮める方が多いけど。 ■Q3:深いキスと軽いキス、どちらが好きですか? 基本的には、深いキスの方が好き、かも。 でもだからといっていつもその選択ではないし、 軽いキスがもの凄く良いときもあるし。 ■Q4:唇以外にキスされて好きなところはありますか? んー。 頬にチュッてされるのも嫌いではないな。 ■Q5:どんなシチュエーションでキスするのが好きですか? 落ち着ける場所… または意外な場所。 ■ Q6:このバトンを廻す 5人は? お好きにどぞ。 キスなぁ。 かなり好きやと思うわ。実際のところ。 でも、キス魔ってほどではない(笑) えー、酔っぱらった友達(男)にキスされるのが一番ツライです。 拒絶するわけにもいかんし。 ていうかまぁ、エロいしな。俺。 BGM: なぜか、『Flipper’s Guitar/Camera! Camera! Camera!』 ま、写真を撮ることも、一つのキスの形やからね。

続きを読む

本日の芸能ニュース(ホント、どうでもいい)

では…ワイドショーが喜びそうなこの話題。

マツケン再婚!14歳下の松本友里子さんと – nikkansports.com > 芸能ニュース
 俳優松平健(51)が11日、元アイドル松本友里子さん(37)と再婚した。この日、都内の区役所に婚姻届を提出した。松本さんは「松本友里」の芸名で、84年に歌手デビュー。ドラマ、舞台、CMなど幅広く活躍してきたが、現在は芸能活動をしていない。初婚で、おめでたはまだ。  2人は98年7月、松平の明治座公演「暴れん坊将軍?吉宗の恋」で共演。当時は仕事上の付き合いだけだったが、昨年10月に仕事の関係で再会して、交際をスタートした。周囲にも明かさず静かに愛情をはぐくんできたが、交際1年を機に結婚を決意したという。まだ同居はしていない。
松本友里(まつもとゆうり)… えーとすみません、アイドル苦手です。 こんな方のようです。 アイドル時代の松本友里子さん(1989) うーん…。 確かにいたような気もしないでもないですね。 つーかどうでもいい。 どうでもいいついでに。
和泉元彌がハッスル参戦!11・3デビュー – nikkansports.com > 芸能ニュース
 狂言師の和泉元彌(31)がプロレスラーとしてデビューすることが11日、分かった。高田総統率いる高田モンスター軍とキャプテンハッスル小川直也率いるハッスル軍が戦う「ハッスル」に参加。11月3日に横浜アリーナで行われる「ハッスルマニア」でデビューする。本業の狂言と並行してプロレス活動を行っていく。今日12日に会見する。
いや、マジでどうでもいい。 記事自体はつっこみどころ満載。
騒動の中でバッシングにも耐えながら、狂言師としての活動を広げていこうとする姿勢も、DSE側に評価されたようだ。
「表現の新たな可能性にチャレンジしていく。プロレスで得た新しい表現方法を狂言にも生かしていきたい」
どっちも必死だな。 個人的に小川直也はそんなに嫌いじゃないので、 ハッスルはまぁ必死でも笑ってみてるけど、 和泉元彌はなぁ… 殆どただの営業だよなぁ。 誰とやるかしらんけど、相手するプロレスラーも ちょっとなんかモチベーションあがんねーよなぁ。 いやもう本当にどうでもいい。 インリンですらどうでもいいからなぁ。俺。

続きを読む

攻めるボーダフォン。

今度はコレだ。

ITmedia +D モバイル:特定の1人に通話もメールもし放題──ボーダフォンの「LOVE定額」
ボーダフォンは11月1日から、特定の1人の相手に通話もメール(MMS、SMS、ロングメール、スカイメール)もし放題になる「LOVE定額」を導入する。相手に指定できるのはボーダフォン契約者で、月額利用料は315円。対象機種はプリペイド携帯電話を除くすべてのボーダフォン携帯電話。
確かに、 ○○定額、とか、○○し放題、っていうのがここしばらくのサービスのポイントだったけれども、 それをもう一歩踏み込んで、 対象人数は減るけど、対象サービスが増える、 そんな、対象となるイメージがはっきり浮かぶサービス。 コレは当たるんじゃないかな。 恋人じゃなくて、親子でも十分いけるし。 ちょっと最近盛り返してきた感があるな。 半年くらい前は、乗り換えも考えてたけど、 今はあんまり考えてないなー auは、契約数は伸ばしてるけど、今んとこ僕には停滞気味に映るし、 ドコモも微妙だし。 暫くボーダフォンでいてみようかな。 応援してやっても良いかも、的、感じになってきた。 ボーダフォン – www.vodafone.jp –

続きを読む