NFL

きちんとNFLを見始めて3年目にして、 ようやく、NFLについて勉強し始めた。 ルールについては見ながら覚えたけど、 たとえばポジションとか、フォーメーションとか、 今まで曖昧だったことについて、理解を。 はじめて、NFLの月刊誌を買ってみたり。 (正確には、その別冊の開幕特集号) そういう知識を入れて、試合を見ると、 またさらに見方が変わってるのに驚く。 まぁ、それでもあいかわらず 戦略とか全くわかんないけど、 たとえば、パスが通った、ランが抜けた、だけじゃなく、 もう少し幅広く、良いプレイを評価できるようになった。 知れば知るほど面白いなぁ…

続きを読む

休日。

休日は、仕事のことは考えない。 まぁ、努力目標であって、なかなかできないんだが、 今日は、久々にそれを遵守するつもり。 緊急事態が起きて、 電話でもかかってくれば仕方がないけど、 送られてくるメールには対応しない、つもり。 少々、『早急な対応が求められる』ものであっても、 まぁ、こっちが休みであることを知っててメールしてるわけだし、 それにいちいち対応してたら休みじゃないしな。 月給で給料くれれば、やるけども。 まぁ、そんなかんじ。 ぼーー。

続きを読む

総選挙ですね。

今月衆議院解散、来月総選挙らしい。 まぁ、僕の場合、住民票は静岡にあるし、 わざわざ帰ってまで…ってのもねぇ、と思うんだけど、 それでも2回くらいわざわざ投票しに(それも不在者投票) 実家に帰っている。 何か自分の意志を示したかったんだろうね。 どの候補に投票したか、 その候補が当選したかどうかなんて覚えてないし。 (確か落選したはずだけど) で。最近の政治状況を見るに、 電気屋の新聞広告を見るようでなかなか面白い。 それもこれも、民主党が元気だからだが、 昔ちょっとだけ民主党支持者だった身としては、 なかなか楽しくて良い。 しかしまぁ、 ポピュリズムなんて揶揄されている最近の政局ですが、 そうそう、それが電気屋の新聞広告なんですけどね、 実際、民主主義なんだから、ある程度当たり前なんだけどね。 『大衆にはわからんだろう』 っつー中世貴族みたいな態度が、 現在のゆがみ…というか、政治環境の石化を生んでるのだし。 民主党の『高速道路無料化』とか実行してくれたら凄いな。 確かに、元々高速道路ってのは、 将来の無料化が約束された上で作ってるんだから、 無料化されてしかるべしなんだけど… 普通みんな諦めてるよな。 迎合って言うか、できんのかよ、と大衆自身が思ってる(笑) まぁそれはともかく、 今回の選挙は結構重要な選挙になりそう。 自分の思ったとおりにいくかどうかはともかく、 ここで投票して、意志を示しておく、ってのは、 結構大事かも。 久々に投票したくなる選挙だなぁ…

続きを読む

久々の休日は17時起

久々の休日は17時起床。今朝帰ってきて寝たのが大体6時くらい。そこから、一回も目を覚まさずに15時まで寝て、トイレに行った後また2時間。こんなにまとめて寝たのは久しぶりかなぁ…そういうわけで、今から大掃除、大洗濯。汚いんだよ…俺の部屋。“足の踏み場もない”ざっと見回した感じ、マンガ『はじめの一歩』と、服と、新聞と、新聞広告と、ビールの缶と、食べた後の食器と。そんな感じ。さ、やるか。

続きを読む

1日の区切り方。

1日というのは24時間で、 0時から始まって24時まで。 または、朝日が昇り、 夕方に日が沈むまで。 いやまぁそうなんだけど… 僕の場合どうしても、 夜が遅くなることが多いので、 『起きてから寝るまで』、が、 1日かなぁ…という気がしてる。 それは日記の書き方にも現れてるのだけど、 例え書いたのが次の日に回ってしまっていても、 その日記はその前の日のもの。 書いてるその日自体も、前の日の日付。 だから、僕の作った日記CGIは、 日記のくせに 何日の日記なのか指定できるようになってる。 実際、要らない機能なんだけど…

続きを読む

起床12時半。 なぜ

起床12時半。 なぜかめちゃめちゃ爆睡。昨日寝たのは2時半くらいかな…10時に起きる予定で目覚まし掛けてたんだけど、いざ起きてみると、激しく眠い。とても起きれそうになかったので、最終目覚ましまで寝る。パスタ食って今から仕事。

続きを読む

思考を辿る。

こうして今ここに文章として書いていると、 なんだかちょっと、立派に見えるが、 なんてことはない、 要するに、日々、僕が思っていることだ。 なかなか気づかないし、覚えていないが、 人というのは、起きている間、 様々なものを見、聞き、感じ、 いろんなことを思っている。 起きてから頭に浮かぶいろんなことを 言葉にして録音できたら、 多分、切れ目無く続いているだろう。 文章を書くきっかけなんて、幾らでも落ちている、 思うことすべてがきっかけだ。 思うことを忘れてしまうのがもったいなくて、 僕は日々、書き留めている。 それだけのことなのだ。

続きを読む

三題噺。

あ、このことについて書こう、と思いついたことを、 忘れないように軽くメモして、 自宅のメールアドレスへ送っておく。 当然、家に帰ると、そういうメールが貯まっていて、 文章に起こそうと、 メモを並べてみる。 何々…今日は… 眺めてると、全く関係のない複数のお題で 文章を書こうとしている自分に気づく。 (そして案外書けてしまう) なんだこりゃ、三題噺じゃないか(苦笑)

続きを読む