昨日は3A CAFE

昨日は3A CAFE3周年。行くかどうか迷ってたら寝ちゃってて、23時にまさみの電話で叩き起こされる。強引に誘われて行くことに。で、誘った割に奴は早めに帰ってしまい、俺は2時半ごろ、タマイ&ミカと帰る。 で。家に着いてちょっと食って寝たんだが、夢の中で泥酔して、くらくらして喋れなくなる。もちろん夢で、でも嫌ーな感じで6時に起き、目をつぶるとくらくらして眠れず。熱計ってみても平熱で、酔ってるわけでもなく。気持ち悪いので、風呂入って汗を流し水分取り。まだ微妙。仕事までまだかなりあるし、もう一眠り…できるかな?

続きを読む

alpha

アルファがMCでこんなことを言ってた。 『中に出したときに最高の快楽を得てれば 子供ができても、この子を育てようって気になるはずだ』 と。 フロアのヒップホップな客は、 わかったようなわかんないような。 でもね、これ、すごく重要なことだよ。 快楽を得るときは、 最大限楽しめ。 後で公開するようなら、それは、 そのときは目一杯楽しんでないんだぜ。 目一杯楽しめば、 後で何が待ってたって、 なんとかなるぜ。 ふつうの、やんちゃなB-BOYだったけど 言うことは凄いと思った。 You Know? 凄いヤツは、世の中に、 まだまだいる、 本物と、偽物の区別は難しいけどな。

続きを読む

ESCAPE

最近、逃避願望が強い。 自己嫌悪とは少し違って、 自分の性格や、やってることを否定するのではないのだが 自分の置かれている状況や環境、 ちょっとした(ほんとにちょっとした)人間関係、 そういうことを考えると、逃げたくなる。 最近一番多い独り言が、 『死んでイイかな?』 しかしまぁ、もちろん、『命を絶つ』という意味ではなく、 何らかの方法で 逃避したいという気持ちを表している。 そんな言葉を口にする時点でおかしいが、 本意は『死』にはないので、 自分的には特に違和感はない。 ただ、閉塞感というか… そういうことを非常に強く感じる。 逃げたところで、無為に時間が過ぎるだけで、 何も好転しないのだ。 僕は、それを、身をもって知っている。 でも、今何をすべきかを知り、理解するのは容易じゃない。 少し、時間が欲しい。 何に対しても。

続きを読む

夕方起き出して、飯を

夕方起き出して、飯を食い、友達(MIE)のDJを見にワールドへ。やっぱりワールドは好きになれないなぁ…居づらいというのもあるし、目の前をちらちらするスタッフが気になるというのもある。偏見だが、しかし、『飼われてる』感が強い。店側からの、用意してやった、さぁ、遊べよ、という枠組みの意図のようなものを、強く感じてしまう。落ち着けない。フロア…というか店の雰囲気はすごくいいのだけど。むしろ諦めて、友達と行って、テーブル席で酒飲んでれば、落ち着けるのかもしれない。あまりしたくはないけど。 結局、22時半くらいで友達のDJが終わり、本当はイベント自体も楽しんでいくつもりだったけど、上述の理由に加えてTEの『入魂のDJ』(自称)で疲れ果ててたこともあり、23時半頃帰途につく。ふう。コンビニで寒さを紛らわせつつ、帰宅。ぼんやりNBA見て、X-GAME見て、予算立てて、としてたらこんな時間。さすがに眠いや。寝る。

続きを読む

オトナ語

『オトナ語の謎』を読んで思うことは 相反したふたつのこと、 ひとつは、こういう言葉を駆使するような 職場で一回くらい働いてみたい、 自分もオトナ語を駆使してみたい、という思い。 もう一つは、 読めば読むほど改めて 正しい日本語について考えてしまい、 村上龍『5分後の世界』と相俟って 俺は正しい日本語を使うぞ、という思い。 どちらかと言えば、 後者の方が強いかもしれない。 少なくとも、わかるようなわからんような言葉で 責任の所在を曖昧にするような そんな言葉は使いたくない、 最近、特にそれを感じる。 オトナ語の多くは、 へりくだったり、横文字にしたり、短縮したりして 意味や意図を曖昧にして、誤魔化す そこに主眼が置かれてる。 使う時は案外気持ちいいのだが 注意深く見聞きすると 醜悪極まりない。 先日もコンビニで 『100円をお返しになります』と言われた。 さて、その敬意はどこに向いているのだろうか? 文法などどうでもいいが 意図に正確な日本語を使いたい。

続きを読む

8時45分起床。あり

8時45分起床。あり得ねぇくらい寒い。昨日の予想気温マイナス5度は伊達じゃなかった。部屋の中は大して寒くないが、郵便局と川端ニックに用があり出掛けたら…凍え死ぬかと思った。新しいダウンがめちゃめちゃ暖かいので、体はマシだが手が動かない。参った。 午前中は、荷物が届いて、ガスの検査がきて、出掛けて帰ってきて飯食って。仕事へ。

続きを読む