投稿者: is

is の投稿
None
やはりねむひ
もうほぼ慢性的に睡眠不足だ。もともと、短い睡眠時間で行動するのに慣れてない(体質かもしれないけど)ので、しんどい。そりゃ、遊んでるときは、寝なくても大丈夫だけどね…仕事は遊びじゃないわけだから。気乗りのしないことも、責任も含めて、の、生活なので。というわけで、今日も眠い。昨日、2時過ぎに帰宅したのに、結局寝付けなくて。寝たのは5時でした。早めの起床で4時間睡眠。まぁそれでも、仕事中は結構集中できて、作業も進んだので良しとしよう。 今夜は、2時半からまたもやサッカー。イタリア戦。一応、『仮眠』を取るつもり…諦めて朝まで眠れば、すっきりして、明日の69も全開で行けるんだろうけどねぇ…そうはいかんよなぁ。踊らされてるのはしゃくだけど、やっぱりオリンピック、面白いもの。逆に言えば、日本て、『スポーツ観戦の環境』がないんだよね。貧しい。ヨーロッパみたいな、『地元のスポーツ』みたいなのもないし。あっと、mutterになりそうだし止めとくか。とりあえずそうめん→風呂。
今日の空
冷麺&焼飯。
熱川バナナワニ園にて
動的にカレンダー。
MUTTERのカレンダーには、 最新24時間以内にアップされたサインが出ます。 まぁ、どうってことない機能なんですけど。 一応、PHPで書いてるので、再構築無しで動的に動きます。 つーか、動いてるみたい。 単純に現在時刻と、記事の更新時間とを比較してるだけだけど。 テンプレは、データをファイルにする処理、 PHP はファイルから表示する部分の処理。 時々どっちがどっちかこんがらがる… まぁとりあえず、そういうことで。 追記。 PHP で日付を取得する上で楽だなぁ…と思うのは、 『2日前』という日付の取得を直感的に出来る点。 例えばこんな感じ。
$DATE = date(“Ymd”,mktime (0,0,0,date(“m”),date(“d”)-2,date(“Y”)));見た感じ、『当たり前じゃないか…』と思うけど、当たり前なのが大事で。 これ、普通に考えたら、例えば、8/1の2日前は8/-1になってしまうわけです。 月の日にちが何日だとか、そういう処理を加えなくちゃならない。 perlで処理するときには、日付を全てUNIX秒(1970年1月1日からの経過秒)で統一して処理し、 2日前は今のそれから、60 * 60 * 24 * 2 = 172,800秒を引くわけです。 難しくはないけど、直感的ではない…。 それを PHP はこなしてくれるので…すごく助かる。 当たり前のことが当たり前に出来る。コレ大事。
DEAD-LINE
『限界線』が下がってきたような気がする。 たとえば、”blue”の。 ブルーになって、落ち込んでしまってから身を引くのではなくて、 その『匂い』を感じたときに、すぐに身を引いてしまう。 何らかの要素(酒や、テンションや、友達)で、 その先へ踏み込んで、 結果的に発展的に、『匂い』を霧散させることもできるし、 そういうこともよくある、 でも、『あ、そろそろ限界だ…』と感じるタイミングが早まっている気がする。 取るべき道は2つしかなくて、戻るか、進む、 ただ、少なくとも自分一人で気分を変えて進める…わけではない、 その点では、周りの状況に『おんぶにだっこ』の自分がいる、 あんまり、褒められたもんじゃない、 でもあれだ、 独りで最後まで抱えて持っていくよりも、 その方がナンボかマシだ。 だいたい、そういう兆候が見えても、周りは気づかないし、 笑っている限り、『いつものイッペイさんだ』と言われるわけで。 自分独りでは、生きていけない。 昔から変わらず、『常に誰かいないと、落ち着かない…』 そういう人間ではないから、きっとこういう変化も見ては取れないと思う。 まぁしかし、何だ、たとえそれが、深夜の電話だったとしても(苦笑) 僕には必要なんだろう、きっと。 …歳かな(苦笑)