RE: Hello,Again
歌詞を掲載した後、ぼんやりサイトを流していたら、とある『歌詞分析サイト』に辿り着いた。 僕の場合、当然JASRACに申請してるわけはないので、 あんまりリンク元が分かるようなことをするとまずいんだが、まぁいい。 そのサイトの筆者曰く、この歌詞は次の一節
自分の限界が どこまでかを 知るために 僕は生きてる訳じゃないがあるからこそ、人の心をつかむのだ、と。 『失恋による成長』を多くの歌詞が歌った結果、 成長はただの記号へと成り下がってしまった、と。 途端にそれを歌う歌詞も陳腐になったということだろうし、 『成長するために失恋する』『失恋すれば成長する』 という、命題証明上、決して真とは言えない事実が、 『真理』として世の中に広まってしまったということでもあると思う。 つまり、成長が、何から何へ変わることなのか、ということを、 僕らは考えないまま、『成長』と口に出すようになった、 (しかしこの歌詞は、その心情をきちんと描き出して、光を当てているという点が素晴らしい…と) そうかもしれない。 逆に言えば、僕が自分の変化についてどれだけ考えようとしても 僕が思ったよりも、伝わっていないのかもしれない。 や、だからこそ、成長ではなくて、変化という言葉を選んでいるのかも。 詩を分析的に読むやり方は、 『国語の授業的』で、どちらかと言えば書く方にいる僕からすると あんまり好きではないのだけど、 この文章には、一理ある。 -- #34 Hello, Again ?昔からある場所?/My Little Lover 歌詞分析 http://www.yk.rim.or.jp/~nishiura/LR/lr34.html