want it! – 熱燗かも。
今日は久々に良い天気。仕事の方もなかなか集中して出来ました。あっという間に時間が経って。そういや、今日ノー残業デーだったなと思いながら21時帰宅。ふう。さて風呂、飯。明日は休み。
今日は久々に良い天気。仕事の方もなかなか集中して出来ました。あっという間に時間が経って。そういや、今日ノー残業デーだったなと思いながら21時帰宅。ふう。さて風呂、飯。明日は休み。
極めてどうでも良いことだが、 エロケンというAV監督がいるらしい… まぁ確かにいそうではあるが… Search by Google
【NBA】大乱闘の4人、正式処分下るまで出場停止! 現地時間20日、NBAは19日のインディアナ・ペイサーズ対デトロイト・ピストンズで、観客を殴るなど大乱闘劇を起こした4選手を、正式処分が下るまで出場停止にした。 今回大乱闘を演じたのは、ペイサーズのロン・アーテスト、スティーブン・ジャクソン、ジャーメイン・オニール、そしてピストンズのベン・ウォレスの4人。ことの発端は、第4Q残り45秒、ウォレスがレイアップシュートに行こうとしたところへ“問題児”アーテストがファウル。ウォレスが、アーテストの顔面を両手で強く押し乱闘へ発展した。 しかしその後、観客席から投げ込まれた飲み物のカップがアーテストの顔面に直撃。怒ったアーテストとジャクソンが観客席へと駆け上がり、ファンを殴る大乱闘に。ジャクソンに至っては、倒れたファンも殴打するなど場内は地獄絵図と化した。 これを受け、コミッショナーのデビッド・スターン氏は4選手を正式処分決定まで出場停止とするとともに、声明を発表。「昨晩の事件は、衝撃的でひどく不快、そして許しがたい行為。そしてNBA全体を侮辱する行為でもある。選手は、いかなる時もゲームに参加した者の不快極まる行為や挑発に対し、スタンドへ立ち入ってはいけない」。そして「現在、事件を調査している。明日の夜には処分の詳細を決定する」と騒ぎを起こした4人の細かい処分を22日中に発表する意向を示した。うーむ。選手同士どころか、観客とも闘うとは。 モノを投げ込んだ観客が悪いとはいえ、あるまじき行為ですな。 それにしても、ペイサーズ。 ロン・アーテスト、スティーブン・ジャクソン、ジャーメイン・オニールって、 この3人無期限出場停止とかになったら、やばいんじゃないか…? ピストンズもベン・ウォレスいなかったら戦力ダウンは必至だし。 道義的なことはどうでもよくって、 そっちの方が気になっちゃったのでした。
紹介しよう、しようと思って忘れてた。 とりあえずコレを読んでいただきたい。 親愛なるIEへ――お別れの手紙(ITmedia) 文章が絶妙というか、ここまでやらんでもというか。 要するにIEに愛想が尽きてFireFoxを使うことにする、 という、筆者のブラウザ引っ越し宣言なのだけど、 FireFoxねぇ…どうなんでしょうね? 例によって好きだ、っていう人は多数いますけども、 僕が一番感じるのは…悪く言う人がいなさすぎ。 言ってみれば、Macと同じですよね。 Apple Computer のWEBサイトが美辞麗句で埋まっているのと同じ、 ある種の『胡散臭さ』を拭えてないと思う。 (製品の善し悪しはともかく) そしてMozilla。 僕は一回、Netscapeで懲りてるんでね…あんまり信用できない。 もし、Netscapeが、NN4からブラウザに特化して機能強化していれば、 僕はIEに移行しなかったかもしれないし、 FireFoxにしても支持派だったかもしれないけど 一度裏切られた身としてはやっぱり、懐疑的。 多くのユーザが使用したとき、脆弱性がないといえるのか? 脆弱性が発見されたときの対処のシステム、スピードは? 今現在は、新ブラウザで目新しさが目立ってるけど、近い将来、 現在の技術が陳腐化した中でそれでも開発を続ける必要性が出てくる、 そのとき、余計な機能を追加しようとしたり、 余計な拡張を付加しようとしたり、しないと言えるだろうか? IEは危険だ、使いにくい、乗り換えろ、と巷では盛んに言われているけど 僕自身、特に不都合を感じたことはない。 脆弱性はパッチを当てれば克服できるし、 そもそも、そういうサイトには行かないし、 怪しげなメールはメールソフトで対応する。 タブが欲しければ、タブブラウザを使うだけだし… いいSoftwareだと思うけどね。 天の邪鬼というか、いろんな判断があるべきことについて 多くの人が絶賛しかしない時には、 或る程度情報の発信側に偏りがあるのでは、と疑ってみるべき。 ブラウザの選択に限らず、 思考の省略だけは、出来る限り避けたい。