今帰って参りました…

つ、疲れた…プログラム書き続けること5時間、PHPが動かなくなり、悪戦苦闘すること5時間、サーバ管理会社のミスに気付いて修正して、事後処理に2時間…ダメダメ働き過ぎ…(ref.藤村@八十八ヶ所III)で、今帰宅。本来ね、短期間にビシッとやらないと、絶対ミスるんだよね…だから残業したって明日に回したって同じことなんだけど、今回は回避不能、打たれ放題だったので仕方ない。でもまぁ、何とか回避できたし、サーバに関して図らずも勉強になったので良しとする。昨日飲みに行ってなかったら、今日ここまでやれなかったなぁ…マジで。それにしても、サーバ会社の作業が1週間前と同じミスしてることに気付いて、自分のミスじゃないことがはっきりしたときにゃアンタ…久々に切れそうになりましたよ。年取って我慢という意味じゃなく気が長くなって、切れるのを忘れてましたが。気の短い自分を思いだした(苦笑)

続きを読む

おはよぉー

9時半起き。昨日は、なんだか知らない間に飲みに行くことになって、22時過ぎより三条方面へ。テラスコタツ@まんざらスマイルで飲み。withいつもの人々(みづき&カタヤマ)。次から次へとお銚子が空く。熱燗10合空けたところで、『すみません、もう飲み物のラストオーダーも終わっちゃいました…』といわれ、『最終手段』も効かなかったので、店を出る。大して酔ってなかったので、そのままわがまま亭へハシゴ。さらにボジョレヌーボー(無料サービスだったのだけど…コレはきつかった)を飲み、熱燗2合を追加。あっという間に飲み終わるも、時間が時間なので(次の日、普通に仕事です)帰宅の途に付く。帰りにファミマ@御池富小路でウコン買って、お開き。 …って、さらっと書いたけど、すげえな(笑)コレで全く二日酔いもないし。それどころか、飲んでる最中も、移動中も、乱れること無し。3人とも絶好調だったら、果たしてどれくらい飲めるのか…昨日みたいに、『いいところで引き上げ』てさえ、1.2升だから、とことん行ったら2升行けるかもしれんな。恐るべし。 色々話して、楽しかったので良し。『飲める冬』がやってきましたねぇ…また。

続きを読む

帰宅。

ただいま帰りました。なんかねー…まったく疲れてはないんだけど、なんかだりぃ。風邪の兆候とかでもなくて、とにかく、だりぃ。街中に溢れまくる、『一目で分かる観光客』のせいかもしれないけど、とにかくだるくてねぇ…ヤンキーの、『だーりぃ』に似たような感じだ…やさぐれ気味なせいか?(笑)

続きを読む

blockquoteの処理

以前行った処理の影響か、 blockquoteの後に<br />が自動挿入されてしまい、 一行下だけ空白が出来るという面倒な仕様になってしまった。 暫く放置してたんだけど… blockquoteのCSS的体裁を変えるのに不便なので、この際変更を。 変更を加えた場所は、以前と同じように Util.pm の、html_text_transform。 この中のfor処理に、以下の記述を追加。

$p =~ s|</blockquote><br />\n|</blockquote>\n|g;
これにより、blockquoteの上下のマージンは、CSSに左右されることになった。 まさに処理と装飾の分離。 うむ。

続きを読む

本日の気になるコピー

以前言ったとおり、雑誌のコピーを眺めるのが好き、 なんですが、今日もありました。 なかなか良いというか、どうなんだそれ?というコピー。

会いたいときがデート日和です(JJ bis)
やぁ…別に否定はしないけどねぇ… だからなんなのさ?と。 や、見かけた人間が、『だからなんなのさ?』と思ってる時点で、 コピーとしては十分に成功だと言えるんだろうけど。 やー…。 女性を敵に回すようで怖いが、 アホですねー女性雑誌のコピーって。

続きを読む

今期初おでん。

というわけで、現在仕込み中です。 仕込み始めたのは一昨日の夜かな。 相変わらず野菜がえらい高くて、 『大根1本300円て何!?』『卵M1パック188円!?』と思いながら買い出ししたら、 かなりな額になってしまいました。うーむ。 その分、土鍋一杯出来るわけで、 『多少、割高』くらいで済むかなぁとは思うけど。 今回も、昆布と鰹で取ったダシに肉を入れて煮込む、というベースで、 味を見ながら、醤油と酒とみりんを適宜入れていくという感じであります。 なので、最初の最初は『分量』ってあるんだけど、 二日も経てばもはや無いも同然。 今朝は、なかなか味が決まってこなくて『継ぎ足し大会』になりかねたけど、 少し諦めて寝かせようかと。 まぁ焦っても仕方ない訳なので。 とりあえず一度鍋空くまでは仕込みくらいの感じで。 熟成、命。

続きを読む

予想外の反響(;´Д`)

先日、α版とβ版について書いたら、なんだかえらい反響が…(苦笑) みんな知ってるもんだと思って書いたのにこのリアクションなので、 ちょっと『あれ?間違ってたかな?』と心配になってみたり。 定義自体は、言っちゃえば、まぁ制作者が決めればいいことなんだけど、 よくあるのが、α、β、PR、RC…なんかかな。 正式リリースまでどのくらいか、という距離感を示すモノなんだが、 例えば、MySQLなんかだと、γってのもある。リリース直前版、かな。 PR(PreRelease)、RC(ReleaseCandidate)と同じような意味かと。 製品の場合は、α版、β版ともに保証はないが、 β版は機能の動作自体は確認してますよ、という感じか。 まぁ自作ソフトの場合、納期もないことだし、 きっちりしちゃうといつまで経っても正式版が出ないわけなんですけどね(苦笑) 僕自身はある程度機能的なバージョンアップがあったら数字を一個上げて、 バグフィクス、なんかの場合はもう一つ下の数字を上げる…みたいな感じで対処してます。 適当ですけどね(笑)

続きを読む

おはようございます。

昨日はNFL見てたんで寝たの2時過ぎ…しかしなぜか7時にバチッと目が覚めてしまう。うーむ…。もう眠れないので、仕方なく起きて、ゆっくり風呂入る。ふと見ると、ベッド脇に携帯が転がってて、そうだ、昨日、容量一杯になって作業中のまま寝ちゃったんだと思い出す。目覚ましも掛けてないし、携帯の目覚ましは電源切れてる状態だったから掛かるか分からんし…アブネー(;´Д`) とりあえず風呂出て、朝飯食って。ちょっと早めに出て、ブックファーストへ。CSS2のリファレンス、やっぱり欲しいわ。いちいちネットで調べるの面倒。対応状況とか。 今日の予定:静岡往復で部屋ん中荒れ放題なので、帰ってきて大掃除。

続きを読む