マウスジェスチャー
マウスジェスチャーが手放せなくなって久しい。が、Donutの使用歴から考えると、 本格的に使うようになったのはごく最近のことだ。 slashdotでtristanさんて方が書いてるとおり、
マウスジェスチャーを知ったとき、僕も最初は、 「便利そうだけれど、用は足りてるからなくてもいい」 と思った。でも、使い始めたら手放せない。そう、僕も思った。 別に戻るは戻るボタン、進は進むボタン、閉じるは閉じるボタン…あるからいいじゃん。 でも、ふとした拍子に使い始めたら…これが手放せない。 何が違うって、『マウスを所定の位置へ移動させる』という、手間が省ける。 これが思いの外大きい。 例えば『ページを戻る』ために、『思考→視認→動作』とあったのが、『思考→動作』に減る。 以外とバカにならない。 最近は、DonutとFireFoxを6:4くらいで使っているのだけど、 当然のようにFireFoxにも導入している。 (拡張機能プラグイン『All-in-One Gestures』) で。こうなってくると、ウェブブラウジングだけではなくて、 デスクトップ上でもマウス1つで作業できたらいいなぁ…と思ってしまう。 そりゃ、複雑な作業を割り当てるのは現実的ではない(覚えきれない)けど、 よく使う作業であれば、マウス1つでやってしまうと助かる。 探してみた。
マウ筋(まうすじ) マウスジェスチャーにより任意の命令を実行することができます。おお。これだこれだ。 制作者はピロさん(ピロ製作所)。 デスクトップ上の様々な作業にマウスジェスチャーを割り当てられるほか、 任意のプログラムを選んで、最高30回までの命令を設定できる。うむ。 早速ダウンロードしてみる。 …よくできてる。できてるが、それゆえに複雑で設定がわかりにくい(汗) 一応ヘルプファイルも付いてるけど、 基礎設定に関しては、『マウ筋など便利なソフトを紹介』というページの方がわかりやすいかも。 あんまり複雑な命令は思いつかなかったので、 とりあえず、『戻る』(Alt + Right)を右クリックを押しながら左、 『進む』(Alt + Left)を右クリックを押しながら右、に割り当ててみる。 ほんの、少しのことなんだけど…もの凄く便利。 前述のtristanさんは、文章の最後を、
しかし、カスタマイズされ過ぎた環境に慣れるのはいいことではないし、 右クリックはいろいろ使うから、アプリによっては不都合がある。 マウスの親指の部分にボタンを一つ増やして、操作方法が 標準化されるようになるのが望ましいと思う。と結んでいる。 確かに、どこに行っても自分専用の環境があるわけではないし、 柔軟さを失うのはあんまりいい傾向ではないかもしれない。 でもだからといって、3ボタンだ、5だ、8だと、ひたすら増やしていく方向で良いんだろうか… 機能が増える毎にハードウェア的に対応していくのは、 システムデザインとしてはその場しのぎに過ぎないような。気がする。 何はともあれ、マウ筋、オススメ。 レジストリを使わないらしいので、気になる方はちょっとお試しを。 ピロ製作所 http://www.piro.cc/