「目の前にノーガードの持ちされるものがあったら、持ち去らないと『損した』『正当なチャンスを逸した』と感じる脳」の人は病気だと思うのよ

ホテルの備品を壊してしまった人のイラスト
病気だと思います。






ツイートまとめ

実家のラブホテルでソープをはじめあらゆる備品を持ち帰る客がいて、現行犯で家宅捜査したら部屋中が我が家のラブホテルのロゴだらけだった 現行犯のきっかけが「スロット持ち去り」というのがまた凄い

実家のラブホテルでソープをはじめあらゆる備品を持ち帰る客がいて、現行犯で家宅捜査したら部屋中が我が家のラブホテルのロゴだらけだった – Togetter




そういう人、少なくない数いるなあとは思うんですけど、さすがにここまで来ると窃盗以外のなにものでもないし、発想がスラム街も同然だし、日本でその発想は病気だと思うです。



我が家でもかつてやってた

ここまで大きなことではないけれど、我が家でも一時、「スーパーに行ったらポリ袋を最低5枚は持って帰ってくる」というルールが制定されていたことがあって、さすがにこの人ほど酷くはないけど夫婦2人でライトに持ち帰りというのをやってました。




ただあるときふと気付いたんですね。


節約のために持ち帰ってるけどこれで節約できるのってどれぐらいなんだろう?実は気持ちを満たすためにやっているだけで、実は大して節約になってないんじゃね?



で、スーパーに置いてあるのと同じサイズの業務用ポリ袋をAmazonで探してみたんです。







現在は少し値上がりしていますが、当時1,900円でした。ロール1巻きで2,800枚分なので、1枚当たり0.68円ということになります。毎日5枚ずつ持ち帰ったら1日3.4円、1年で1,241円の節約になることになりますが、しかしこれを1巻買ったらそのペースでも2年間持つわけですね。

じゃあ1回買ってみようかとなって買ったのが2018年12月で、5年半経った今でもまだ半分ぐらいありますから、現実的には1年当たりの節約数は250枚程度、1年当たりの節約金額はせいぜい170円ぐらいだったということになります(毎日スーパーに行くわけでもないし)。

先ほど掲載したツイートで「損してるバカ」と言われたと書かれていますが、この人はこの僅かな小銭を節約するためにスーパーに行くごとにサッカー台でぐるぐるぐるぐるやってるわけですね。


バカなんじゃないの?


そもそも犬のふんとるならそのまま捨てられる防臭袋の方が遥かにいいしな、、あんな薄いので取りたくないぜ。





病気だと思います

「節約」と称してこういう行為に偏執するのは、それによって満たされる心の何かを持っているという意味でちょっと病気なんじゃないかなと思います。まあスーパーのポリ袋程度で満たされるのであれば「まあいいかな」と思わなくもないですけど、エスカレートしているのであればね。それはちょっとね。痴呆気味の高齢者の家がゴミ屋敷になるのとあまり変わらない。


必要ないものは必要ないし、本当に必要なら買ってしまった方が結局は効率的です。



僕自身、節約できているような気がしていたので、実際に買ってみて、使ってみて、コストを計算してみて、自分がやっていたことがあまりに無価値であったことに愕然としました。節約術なんて案外そんなもんかも知れないと、それ以来思っています。