【マイホーム】地鎮祭も無事終わり、着工日が決まりました

べた基礎のイラスト
ようやくです






地鎮祭(みたいなの)をやりました

テントみたいなのを建てて神主さんが来て祝詞を読んで盛り砂に鍬を入れてみたいなの、映像では見たことがある気がしますけど最近はまったく見ませんね。建物が建つ前に土地でなんかやってるのを見ることもありません。それもそのはず、ハウスメーカーの営業さんに聞いたら「今きちんと地鎮祭やる人って1割もいない」そうで。

もちろん僕らがお世話になっているハウスメーカーさんは「僕らでも家が建てられる予算水準のハウスメーカーさん」なので、もっと予算幅の大きい会社さんの顧客だともしかするともう少し割合が増えるのかも知れませんけど、いずれにしても神主さんをよんでまでというのは最近はなかなかないみたいです。ましてや、何万も出して鯛を用意してみたいなのはごく限られた人だけ。

ちなみに神主さんを呼んだ場合、テントを建てて準備したり、ハイヤーの手配など送り迎えの世話をしたり、全部営業さんがやるので超大変らしいです。1日仕事だとか。そりゃみんなやらんわ。



じゃあどうするの?

「簡易式地鎮祭」でやります。

手順

  1. 神社で地鎮祭セットを買ってきます
  2. 営業さんと一緒に建設予定地に向かいます
  3. 建築予定地の四隅に鬼門から順に砂、米と塩、御神酒を3回に分けてまきます
  4. 残った砂、米と塩、御神酒を中央部にまきます
  5. 二礼二拍一礼


以上です!

現地で掛かる時間(3~5)は全部で15分程度。簡単ですね。行く時間の方が掛かりました。




地鎮祭の様子



地鎮祭セットは神社で買いましょう

色んな所で売っているみたいですが、京都だと城南宮さんが有名らしいです。巫女さんも慣れたものでかなり詳しく説明してくれました。




地鎮祭セットとは以下の4つです。



地鎮祭セット


  1. 上棟御札
  2. 清めのお砂
  3. 方除御札
  4. 鎮め物


このうち「上棟御札」には大と小の2種類があってどちらを選んでも良いようです。大の方が豪華だし上棟日なんかを裏書きできたりするらしいですが、我が家はこじんまりした家で御札だけ豪華にしてもなんかバランスが……と思ったので、小を選びました。4つで合計7,000円。


特に神道でもないのに7,000円出してこれを買うのか、、とは少し思いましたけど、でも我々自身のことだけではなく建築に関わってくださる皆さんの安全も祈願するということなので深く考えるのは止めました。安全第一です。



現場猫


そして着工日も決定

いよいよ工事が始まるのかと思うと感慨深いものがあります。これからが本番のはずなんですけど、土地探しから始まって、いやその前の賃貸マンションや分譲マンションを探していた時から考えて、なんかもうすごく長い時間が掛かった気がしています。実際には数ヶ月なんですけどね。


新マンションオーナーからの退去要請の期限である6月末までに完成し、引っ越しできるか極めて微妙な情勢ですけど、なんとか間に合ってほしい!とか思ってたら着工日が大雨でさっそく遅れました。頼む、なんとか間に合ってくれ……(間に合わなかったら荷物をどっかに預けて奥さんの実家で仮住まい)