ランニング後の風呂場でマメに洗えば良いのかなあ、面倒くさいなあと思っていたのですが、
近くのコインランドリーにある靴洗濯機を使ってみれば良いんじゃない
と同居人にアドバイスされて使ってみることに。存在は知っていたけど使うのは初めてだ……靴なんて適当に洗って干せば良いんじゃないのと思っていたので。
料金は200円。
最大で大人用2足まで入れられて200円。液体洗剤が自動で投入されるので洗剤は必要なし。200円を投入後「シャワーボタン」を押すと30秒間の洗濯槽洗浄、その後注水が始まるので蓋を開けて靴を投入(靴紐は短めにしっかり縛っておく。そうしないとブラシに絡んでしまう)。洗濯に掛かる時間は20分。
20分できっちり終わるけれど、60分以内にボタンを押すと2分間の追加乾燥が行えるので必ず実行。それをすることでこの後の乾燥の出来映えが変わってきます。
乾燥は100円。

洗濯が終わったらなるべく早く乾燥させるために乾燥機に投入します。乾燥機は全部で4足まで入れられて、靴を入れるとこんな感じ。

ドアを閉めて100円を投入すると乾燥が始まって、こちらも20分。ゴツい靴の場合は40分以上掛かる場合もありますが、ランニングシューズのような通気性の良い素材の場合は20分で十分。20分後、取り出したらスッキリ乾き、臭いもなくなっていました。素晴らしい。
これからも時々使おうと思います。
湿気が高くて汗をたくさんかき、雨が続いて思うように乾燥出来ない、そんなことが重なると途端に雑菌が繁殖して臭いのもとに。強力な洗剤で除菌手で着れば良いんですけど、ソールを痛めそうでなかなか出来ないんですよね。それならば適度な頻度で洗濯して上げた方が優しいかも。惜しむらくはコインランドリーが24時までだってことで、これがもし24時間やってたら、走ったあとにすぐ洗濯に行くってことも出来るんですけどねえ……それはまあ仕方ないか。現役のランニングシューズが完全にダメになってしまう前に新しいシューズ(といっても全く同じ型番をもう一足)をおろしたので、2足を交互に使いながら順番に洗濯していこうと思います。てか、よく走る人ほど汗をかくと思うんですけど、みなさんどうしてるんでしょうね。トレイルの人とか汚れるしすごいことになりそうなんですが。やっぱり使ったあとは自宅で洗うってことなのかな。