【今日のニュースから】エスカレーターで受けるプレッシャー半端ない

危険なマナー「片側空け」は変わるか エスカレーター「歩かないで!」 東京駅で対策 | 乗りものニュース

JR東日本が2018年12月17日(月)から翌年2月1日(金)まで、東京駅で「エスカレーター歩行対策」を試行しています。

 期間中は、中央線ホームに通じるエスカレーター2基と、京葉線ホームに通じるエスカレーター4基の手すりや乗降口に、「手すりにつかまりましょう」などといった内容を、文字と絵で表した掲示物が貼られます。壁面には「エスカレーターでは歩かないでください」「お急ぎの場合は階段をご利用ください」「左右2列でご利用ください」といった大型掲示物も。くわえて12月21日(金)までの5日間は、特製のビブスを着用した警備員が、利用者への声掛けも行っています。



  • エスカレーターは歩いて上るようには設計されていない
  • 片側だけに荷重をかけ続けるとパーツの消耗が早まって危険


というのは割と広まっていると思うのだけど、それでも、


  • 急いでいるからなるべく早く上がりたい(でも階段はしんどいので無理)
  • 急いでいる人がいるが自分は止まっていたい


という心理はなかなか避けがたいものがあって、エスカレーターの片方が立ち止まる人、もう片方が歩いて上る人という使い方はなかなか変わりません。僕自身はそういうことを考えるのが邪魔くさいので基本的に階段で上がっていますが、エスカレーターを利用する場面ではよっぽど人がいないときでない限り、片側に寄らざるを得ません。自分に非はないと思ってはいても、後ろからどんどん歩いて上がってくる人たちがいて、それをせき止めてまで自分の正当性を主張する気にはちょっとなれないですし、それなら自分もどちらか(立ち止まって片方に寄るか、歩いて上るか)になった方が気が楽です。多分みんな僕みたいに消極的選択をしているんだろうなと思うし、そういう集団心理なんですよね。


危険なマナー「片側空け」は変わるか エスカレーター「歩かないで!」 東京駅で対策 | 乗りものニュース

日本エレベーター協会によると、そもそもエスカレーターは歩いて利用することを想定しておらず、昔から歩かないように訴えてきたそうです。協会がウェブサイトで実施しているアンケートで「エスカレーターの歩行は、やめたほうがいいと思う」と答えた人の割合は、2013年度の67.8%から、2017年度には70.6%にアップ。様々な活動を通じ、徐々にながら「立ち止まって乗る」という意識が浸透しつつあるといいます。



だからこうやって少しずつでも啓蒙して知る人が増えて、立ち止まって乗る人が増えていけば、エスカレーターは右も左も立ち止まるものとなって、なんとなくどっちかを選んでいた人もわっと立ち止まる方へ傾くことがいずれ来るんじゃないかなあ……と思っています。



ただでも……通勤ラッシュの時はちょっと難しいですよねえ。。

たまに通勤ラッシュの時間帯に地下鉄やJRのエスカレーターに乗ることがあるんですけど、まず全員が急いでいてそんなこと考えてられないという雰囲気になっているし、僕は僕で「部外者がこんな時間に来ちゃってすみません」みたいな気になってるし、それを歩かないように変えるのは……ちょっと時間掛かるかも知れませんね。「朝は余裕を持って」と言ったって、通勤通学してる人にとってはその5分10分縮めるのがすごい大変だったりするからなあ。