
バンコクには様々な交通機関がありそれぞれに良いところがあります。BTS(高架鉄道)だったら本数が多く渋滞に左右されず比較的正確なところ、バスなら安いところ(ただし時刻表はない)、TukTukなら小回りがきくところ(ただし値段は交渉制で大体割高)。歩いて行くとそれなりに距離があって大変なので、滞在中はこれらの乗り物を使い分けてあちこちしてました。
そんなまとめ。
BTS
現在のバンコクで一番メジャーだと思われる公共交通機関。いわゆる高架鉄道。モノレールではありません。
「日本の鉄道は例外的に正確であって外国では基本的に適当」なんていう話を聞きますが、なかなかどうしてちゃんと来てました。まぁ、詳しい時刻表は見当たりませんでしたけどね…乗車するにあたっては、乗車区間分の料金を券売機に入れるとテレホンカードみたいなカードタイプのチケットが出てきます。それを、改札機に挿入すると開くという感じ。下の写真は旅行会社から支給されたサービスの1日乗り放題のカードですが、大体同じです。

それにしてもあの改札機、なんであんなに閉まるの早いんでしょう…


車内は、禁煙、飲食禁止、お坊さんには席を譲りましょう。
地下鉄(MRT)
BTSと同じくらい便利なのが地下鉄(MRT)。少し中心部を外して走ってるのが玉に瑕ですが綺麗だし便利。MRTの切符はプラスチックの丸いクレジット。使い回しが出来て便利なんでしょうけど…おもちゃみたい。

MRTの良いところは車両と車両の間に仕切りが無いところ。

日本だったら普通ドアがあると思うんですけど、それがない。この「向こうまで見通せるオープンさ」ってのが予想外に快適でした。日本でもやれば良いのに。そんなに簡単じゃ無いでしょうけど。

ちなみにMRTの券売機はWindowsでした。

タッチパネルの出来が悪くてたまに反応しなくなり、そういうときはマウスカーソルを探して引っ張ってくるときちんと動くという…もうちょっと良い機械使おうよ(苦笑)
エアポートレイルリンク(ARL)
ARLは空港と市内を接続する鉄道。
基本的には市内と市外を結んでいるのですが、ホテルの位置的に便利だったので何度か利用しました。
ARLもMRTと同じくプラスチック製のクレジット。

あっさり無くしてしまいそうで怖いです…
乗り心地は…特筆すべき事は無いかな。日本のJRみたいな感じ?結構良い車両で乗りやすかったです。

なぜか寿司のプリント。
バス
バスはエアコン完備かそうでないか、新しい車体か古い車体か、乗車区間、大きさなどにより値段が分かれていますが、僕らが乗ったのは比較的新しい車体でエアコン付き。
料金は23Bでした。車内にいるお姉さんが料金の徴収に来るのですけど、お姉さんにいくらか聞いて初めて料金が判明することもしばしば。もうちょっと解りやすく書いておいてくれれば良いのに…
ちなみにバスに乗るに当たって苦労したことは、時刻表が無いこととどこをどう通ってどこまで行くかがよく分からなかったこと。タイ語が読めないせいもあります。バスには一応、行き先が書いてあるんだけどね。

結局ガイドブックから路線番号を拾って控えておき、その番号が書いてあるバス停を探して、10分くらい待ってこなかったら諦めて他のバス停に行くなりタクシーに乗るなりという感じでした。タイの人もそんな感じだったからまぁそういうもんかな。急いでる人は来そうに無ければバイクタクシー捕まえてたし。
オレンジミニバス
普通のバスに比べて小さくて安いのがオレンジミニバス。
残念ながら車体、車内共に写真がないんですが、料金は6.5Bでエアコン無し。車体は小さめで中央の乗降口から乗車。乗降口より前の部分は小上がりみたいになってました。座席数が少ないので立って乗ることになりますが、まぁそんなに苦痛では無かったかなー。バスくらいの速度で風景を眺めるのはとっても楽しいですね。
問題はどこで降りるのかわかりづらいということですが、たまたま彼女の人が昔通っていた学校のそばだったので割と苦労せずに降車。1人だったら大変だったな…
あと、試してませんが、オレンジミニバスは交差点なんかでも下ろしてくれるみたいです。先払いならではですなー
タクシー
困ったらとりあえずタクシーです。
発展途上国でタクシー=ぼったくられるというイメージですが、タイのタクシーはほとんどメーター制になってるので大丈夫。インド人街から乗ってホテルまで90Bくらいだったので、まぁバンコク中心部であれば100Bくらいでどこでも行けるんじゃ無いですかね。
あ、でも、1回乗って行き先告げたら「200B」とか言い出したおっさんがいて、その時は慌てて降りました。そのタクシーも一応メーター制だったんですけど、たまにそういう人もいるみたいなのでご注意を(そのあとメーター制で行ったら87Bでした)。
TukTuk
「困ったら」第2弾はTukTuk。
客引きが多い割に値段は安くないし、乗ったらのったで排気ガスが凄くて大変なので、あんまり頻繁に乗るもんでも無いかも知れませんが、1回くらいは乗ってみると楽しいです。結構な迫力。


感じとしては…幌と座席付きのオート三輪って感じですかね…すっごい軽いエンジンで動いてる感じがします。小回りがきくので渋滞しててもどんどん突っ込んで行ってくれるのが魅力。そういう意味では安心感あります。バイクほどは無防備でも無いし。
なお、「どう?」と声を掛けられたときにはスパッと「マイアウー」(要らないよー)というと良い感じです。下手にニコニコしてるとしつこく言われるので。タイ語で断ると引き下がるのね。不思議と。
水上バス
水上バスはチャオプラヤ川を上がったり下がったりしている船。
なんだかいろいろと路線があるみたいですが、分かんなかったらチケット売ってるおばちゃんに聞けば多分大丈夫。英語通じるし。僕らが乗ったときは15Bでした。安い。

その他詳しいことはこの辺に書いています。
【バンコク旅行記2012】 3日目(中編):カオサン通りを歩き、マッサージに | mutter
送迎バス/シャトルバス
旅行はHISのフリープランで行ったのですが、空港から各ホテルまでは送迎バスがありました。
バスって言っても10人乗りくらいのワゴンで、本当にとってつけたような感じでしたけど、自分にとっては「初めて外国に来てる高揚感」と「ワゴンに乗っているという日常感」というなんだかよくかわんない混ざり合った感じが不思議でした。目に映ってる光景は見たことの無い景色なんですけどね。ワゴンの「フレーム」はよく知ってるというか。
シャトルバスの方は、宿泊していたバイヨーク・ホテルズのサービスで、ホテルから中心街まで送り届けてくれるというモノ。

看板には「MBK行き」とあるけど実際に付くのは「Siam Discovery」だったり、いい加減なところもありましたが、まぁ便利でした。きっちり時間通り(1時間に1本、毎時0分出発)出るしね。ただし、異常に冷房きつかった。設定温度は16℃だったっけかな…
その他、乗らなかった乗りもの
バイクタクシー

興味はあったんだけど、やっぱりこう…知らない兄ちゃんに身を預けるってのがどうも怖くて。朝8時の大通りを見てると、普通にOLのお姉さんがバイクタクシーの兄ちゃんの後ろに乗って出勤してて(ぱっと見彼氏の送り迎えに見えるけど違う)、なんてことはないんだろうなぁとは思うんだけども…

やっぱりなんか不安。
運河の水上バス
バンコクはチャオプラヤ川の他に運河も走っていて、そこにも水上バスがあるみたい。
どのガイドブックにも紹介が無かったので、移動手段として考えていなかったのだけど、朝、その水上バスで出勤してくる人が大勢いるのを見るにこれって行き先次第では意外に便利なんじゃ無いの?と思ったり。次に行くまでに調べておこう。
以上、なんかえらくあちこちしてしまったけどバンコクの乗り物まとめ。
彼女の人がバンコクに住んでたときにはBTSもMRTもこんなになかったというので、3年後にはまたこれとは大きく様変わりしているかも知れないけれど。なんかでも水上バスにせよTukTukにせよ、新しいモノが出来ても古いモノはそのまま残る…そういう感じがあって何か面白かったです。きっと、それぞれにそれぞれを必要としている人がいるって事なんだろうなぁ。