
使えねーなーと思っていたのだけど(一時解消したけど最近また頻発してる)、同じようにニコニコ動画を貼っているはてなダイアリーでもならないところがあるので、なんだろう?と思ったらTwitterのせいだった。Twitterへのアクセスが多いとよりなりやすい。
はてなダイアリーがTwitter対応ってことで、@Anywhereを使ってプロフィールを表示させるようなのを入れてたんだけど、どうもこれが悪さをするらしい。
入れてたのはこんなコード。
Twitter
- @nobodyplace
こんな風に表示される。

マウスを置くと↓

まぁ簡単なプロフィールが表示されるだけで別に面白いことは何もないのだけど、どうやらこれの読み込みに時間が掛かるらしく、はてなの方も混み合ってるときにはその流れでニコニコ動画のiframeの書き出しに失敗して、エスケープされた状態でHTMLがそのまま表示されてしまうらしい。
なんだよ使えねーな…
「使えるようになりました」っていうんで入れてみただけで別に大した情報でもなかったので、さくっと削除。
加えて、設定の中の「Twitter @Anywhere を有効にする」をオフに。

これで表示が崩れる割合がだいぶ下がりました。
それでもまだ崩れることはあるけど…