終末のフール 伊坂 幸太郎 集英社 2006-03 売り上げランキング : 23883 おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
『ゴールデンスランバー』で伊坂幸太郎にはまって以来、ずっと縦読みしてきてようやく著作に追いついてきた。残るは、『フィッシュストーリー』と、『モダンタイムス (Morning NOVELS)』。連載中の作品もたくさんあるようなので、まだまだ楽しみがつきない。どれ読んでも毎度こんなに楽しめる作家ってのもあんまりいないなぁ。多分、僕に凄く合ってるんだと思われ。プロットだけじゃなく、語り口とか、雰囲気とか。
本書は、近未来における1つのシチュエーションに対して8つの登場人物による視点で描かれた8つの短編からなる作品。シチュエーションそのものは「8年後に小惑星が落ちてきて地球が滅亡する」と発表されてから5年後の日本(例によって仙台市周辺)という設定でありよくあるパターンの話なのだけど、小惑星が落ちることについての記述は非常に少なくむしろそれを知ったときに、人間はどう行動し社会はどう変化するかという点について重点的に描かれていて、その点でこれはサイエンス・フィクションというよりも「箱庭小説」なのだろうな、と言う気がします。
滅亡する…長く生きられてもあと3年という「余命宣告」が社会全体に横断的になされることで、普段であれば無いことはないが常に身近にあるというわけでもない言わば点描に近い状況が、全ての人間にとって普遍的な形で示されることで、現実にはたまに見られるような状況が抽出されて描かれています。死ぬことを知ったときに初めて生きることを考える…というのはよく聞く話だけど、でも
例えば…新興宗教的なものが流行るとか。この期に及んで金も尊敬もないだろと思うんですが、宗教的に依存していく心境ってそういうことと違うしね。それぞれ違う8種類の感じ方 ── ただしパニックに陥ったり自暴自棄になったりした人は除かれている、なぜなら5年の間にそう言うことが散々起きて一旦休憩という状態になったから ── を目にして、自分だったらどうしてるだろう?と考えざるを得ない。
自分だったらどうしてるかなぁ?
僕は、妙にあきらめの良いところがあり、結構のんびりもしているので、別に出来た人間とか言う話ではなくて普通にまぁしょうがねーよなとか言ってそのままいそうな気がします。まだネットが繋がるうちは、色んな情報が飛び交って人を煽ったりするだろうし、実際問題様々な段階で食料その他の物資の確保が起きて流通量が減って、「しょうがねーよ」なんていうんじゃ生き延びられないようなことになるんだろうけれども、どこかに逃げ出すとか殺到するとかそういう心境にはならないんじゃないかという気がしてる。むしろそうありたい、という希望だけど。