スパムブログか否かのお話。


id:rikuoさんのところから、この辺読んで。

私のブログのブクマコメでスパムと言われました。
ですが、全く自覚がなく、どういった点がスパムに当たるのか気になり、
調べてみたところ、以下の候補が挙がりました。
・たくさんリンクを貼りすぎている
・自動トラックバックしている
・脈絡もなく引用している
このどれがどの程度問題なのかはよく分からない感じです。
私はネットにつないだのが去年の6月ごろで、スパムの定義をよく分かっていない気がします。
ですが、Webアプリを作る予定があるので知る必要を感じます。
それを踏まえて、私のブログ http://d.hatena.ne.jp/ringod/ についての多数の意見をください。
 

ブクマでも書いたのだけど、もう少し補足してみる。
MovableTypeのインポートがなかなか終わらないので。


人力検索と、質問者のid:ringodさんの暫定まとめエントリ、

2008-02-12 – Webアプリを作ろう

rikuoさんの雑感、

2008-02-13 – 聴く耳を持たない(片方しか)

これらを読むに、とりあえず論点として次の2つがあるようだ。

  1. ringodさんのブログはスパムか否か。
  2. (そう取られる理由が自動TBだとして)自動TBは是か非か

とりあえずしこうが拡散するのを防ぐために、1の方だけ考えたい。
2の方はヘビーなハテダユーザでないこともあって実感も伴わないだろうし。


スパムブログとは何か…という話になると、
まぁ要するにニュースネタなんかを無秩序に貼り付けてアクセス数を稼ぎ、
そのアクセスからアフリエイトの収入を得よう(ないしは宣伝効果を上げよう)という感じの、
ブログのことだと思われ。

流行検索語を多く含まれることから、ブログ検索で上位にピックアップされ、
訪れたは良いものの得るものがなくてがっかり…みたいな感じ。
スパムは元々は美味くもないのに大量にあってうんざりの意味なわけで、
まさにそういう感じでしょう。

で、ringodさんの質問を読む限りでは、

  1. スパムブログとはどんなブログのことを指すのか
  2. 自分のブログはどんな風に見えるのか

という2つの質問があるわけで、そのうちの1つ目については上記の通り。
検索エンジンというのは、目に触れる機会を増やすための1つの手段な訳で、
根本的な主眼が露出を多くすることに置かれていることを考えると、
非常に多数のトラックバックもその手段になりうるかと。
また、露出に主眼が置かれている関係上中身がないがしろにされているからこそスパムな訳で、
(露出を求めているブログはたくさんあるが、手法が誠実で中身があればスパムとは呼ばれない)
そういう意味では、リンクの羅列は、『日記』というスタイルにおいてはスパムであろうと。
一般的な用途と違うので。


ただ僕は、ブログにする意味がないとか、
はてなダイアリないしはブログをこういう風に使うべきではないとか、
そういう意見には同意しかねる。
スパムが不必要であり、悪ですらあることに対して大いに賛成した上でもね。

そこにツールがあり、それをどう使うかはその人の自由なわけです。
それは別にネット上だけではなくて、社会生活全般に言える。
ただ一つ重要なルールは、自由に使いたいなら他人に迷惑を掛けるなと。

今回の件は、スパムかどうかとか言う問題ではなくて、
ringodさんの無知が原因で、他人に迷惑を掛けた、というただそれだけのことなのでは。
(だからこそ、自動トラックバックの是非に話が移行してるんだろうし)


無知…つまり、同じことをtumblrでやって文句を言う人がいるとは思えない。
同じく、自動トラックバックを送らず、誰にも気づかれずに続けていたら、
やっぱり何の問題にもなっていなかったはず。
問題がばれないとかじゃなくて、問題そのものがない。
(だって露出してないんだから)

ringodさんにとっては個人の知識の収集場所な訳だから、
たまに来た人がスパムだな、と思っても、それはせいぜい、
『俺にとっては無価値だ』というくらいのことで誰も何も気にしないと思うし、
ホントの意味でのスパムブログとはほど遠い。

この件でringodさんのダイアリを無価値だと見なしている人が大勢いることが分かっても、
だからといって何も変える必要はないわけで(自動トラックバック以外)、
周りの人にとっては無益でも自分にとっては有益な情報収集を、
これからも粛々と行えばいいってだけ何じゃないですかね。
(そういう意味でプライベートが更新意欲云々ってのは矛盾してる気もする)


ただま、僕がやるとすれば、はてブかtumblrかローカルでやりますけどもね。

てか、そういうWebアプリ作ったらいいんじゃね?