同僚達の仕事ぶりを見ていて驚くことは、
日常作業していて、
『メモリ(およびリソース)を管理する』
という考えが全くないこと。
Outlookやら、Internet Explorerやらを
とにかく開けるだけ開けまくって、
タスクバーをめいっぱいに使った上で、WORDなんかを立ち上げ、
かつ、保存せずに長い文章を書いていたりする。
あんまり細々人の仕事のやり方に口出すのもどうかな、と
思ってはいるけれども、
そういう姿を見ると、背筋がぞっとしてしまう…
無知ってのは本当に恐い。
例えるなら、何気なく電線を歩いて渡っているようなものなのに
上手くいく時もあるもんだから、気にしない、
もしアプリケーションが落ちると、
『こいつ使えねぇなー…!』
使えねぇのは、お前だよ。
昔使ってたPCが極端に不安定だったので、
いつの間にか僕は、そういうことに非常に慎重になった。
文章を書いてる途中でも、区切り毎に必ず保存するし、
変更前のデータを別名で残しても置く。
こういうのは結構当然だと思ってたんだけど…
ごく普通に、日常的に、綱渡りを始める人が多くて、びっくりする。
なんかこう…責任感みたいなもの、無いんだろうか。
自分のPCじゃなくて、会社の設備、みたいな感覚だとそうなんだろうか。
怒るのに、そのくせ、
アプリケーションが落ちたのはなぜなのか疑問に思わず、
こういうこともある、と通りすぎてしまう。
うーむ。
責任転嫁されるPCがかわいそうだ。
せめて、使いこなしてやってもらいたいなぁ。