FeedBurnerというサービスを導入してみました。
これは、自分のRSSのURLを登録することで、
RSSの管理をFeedBurnerに一括管理してもらうというサービスなんだけど、
それ以外に、RSSリーダーごとに記述を最適化したり、
AtomをRSSに変換したり、
RSSの中から、写真やリンクを切り出してくれたり、
アマゾンアフリエイトを追加してくれたり、まぁとにかくいろいろとできる。
一般的には、『RSSを機能拡張する』なんて感じに言われてるかな。
詳しいことは、
FeedBurnerの使い方 | そっぽブログ – ??? っぽいblog
海外RSS最新動向と FeedBurner : NDO::Weblog
あたりを見ていただくとして。
とりあえず、サイト内のRSSのリンク先を、そちらに変更してみました。
別に今までのリンク先でも問題ないんですが、できれば、
それぞれの新しいリンク先に変更してもらえれば、と思います。>RSSリーダーな方々。
実際した作業などは追記にて。
導入編
とりあえず、サイトに行くと、
『Your Blog or Feed Address:』とあるので、
テキストボックスに自分のサイト(blog)のアドレスを入力。
『Go』を押すと、適当にRSSファイルを取得してくれるので、
自分が主に採用したい形式を選択して、Nextを押す。
次に、Feedファイルに追加する機能を選択。
これは後でも変更できる(FeedBurner URIを除く)ので、わかんなかったらそのまま一番下のNextを押す。
次にユーザー登録をして、完了。
あとは、さきほどのFeedBurner URIをクリックしてみれば、RSSフィードが取得できてます。簡単。
※タイトルに日本語を含む場合、タイトルを半角のみにしておかないと文字化けするので注意。
『Your Blog or Feed Address:』とあるので、
テキストボックスに自分のサイト(blog)のアドレスを入力。
『Go』を押すと、適当にRSSファイルを取得してくれるので、
自分が主に採用したい形式を選択して、Nextを押す。
次に、Feedファイルに追加する機能を選択。
これは後でも変更できる(FeedBurner URIを除く)ので、わかんなかったらそのまま一番下のNextを押す。
次にユーザー登録をして、完了。
あとは、さきほどのFeedBurner URIをクリックしてみれば、RSSフィードが取得できてます。簡単。
※タイトルに日本語を含む場合、タイトルを半角のみにしておかないと文字化けするので注意。
設定編
正直全く使いこなしていないので、わかりやすいとはほど遠いけれども、
現在している設定、それから分かるものを。
QuickFeed Services
Commerce Services
Splicing Services
もうとにかくいろんな物を一つのRSSにまとめるってことだね。
Additional Services
現在している設定、それから分かるものを。
QuickFeed Services
SmartFeed
各種RSSリーダーに対して表示を最適化させるらしい。
Browser-Friendly Burner
RSSフィードに対して、CSS(XSLT)を適用し、ブラウザからも読みやすくする。
僕の場合はもうすでにしているので特に必要はないけれども。
Commerce Services
Google AdSense
Googleが提供している、『RSSフィード内に広告を埋め込む』サービスを適用することが出来る。
あいにくと僕は利用していないけれども。
Splicing Services
Link Splicer
RSSフィードの中に、ソーシャルブックマーク(Bloglines)などを含めることが出来る。
Photo Splicer
Flickrなどにアップした画像を、フィードに含めて配信できてしまう機能。
もうとにかくいろんな物を一つのRSSにまとめるってことだね。
Additional Services
SmartCast
今話題のポッドキャスティング用が出来るようになる…と書いてありますなぁ。(無責任)
Creative Commons License Burner
CCライセンスをRSSフィード内にも表示させることが出来ます。
Feed Image Burner (略)
Amazon ID Burner
RSSフィード内にアマゾンアソシエイトプログラムへのリンクを入れてくれる。
ただし、Amazon.co.jpではなくAmazon.comのIDが必要とのことなので、
多くの日本国民には不要かと。
Summary Burner (略)
Convert Format Burner
RSSフォーマットをどれに合わせるかを選択できる。たとえばRSS2.0を選ぶと、
RSS1.0/Atomで書かれたフィードが、RSS2.0に書き換えられる。
Password Protector
ユーザー名、パスワードでフィードを保護する…らしいよ。
Content-Type Burner (略)
公開編
サイトに貼るバナーはすでに用意されてるので、それを使用すると良い。
リンクを含めたタグの作成は、MyFeeds内の、『Publicize… 』をクリックし、
Chicklet Chooserから行う。
とはいえ、個人的にデフォルトのバナーがあんまり気に入らなかったので、何となく作成。
リンクを含めたタグの作成は、MyFeeds内の、『Publicize… 』をクリックし、
Chicklet Chooserから行う。
とはいえ、個人的にデフォルトのバナーがあんまり気に入らなかったので、何となく作成。
現在使用中のバナー。
おまけ。
デフォルト。
また、現在どれくらいのヒトが読んでいるのかをカウントするカウンタもある。
バナーと同じページから、FeedCountで設定。
こんなの。
→ 既存のRSSフィードをスムースに置き換える
追加