[sleipnir] Hawkeye Pluginがなんだか凄そうな件。

本日のSleipnirのプレスリリースによると、
このようなプラグインがリリースされた模様。

機能とデザインを融合させたソフトウェア開発のフェンリル株式会社(本社:大阪府大阪市 代表取締役:柏木泰幸、以下 Fenrir & Co.)は、9月22日、Sleipnir(スレイプニル、又はスレイプニール)専用プラグインである、Web 開発補助ツール「Hawkeye(ホークアイ)」を発表しました。

試しに入れてみたけど、
これが結構面白い感じ。

WEB開発って言うから、
HTML書くGUI環境とかそういうことかなーと思ったらそうではなくて、
WEBサイトを構造的に解析して見せてくれるんだそうだ。


何かむちゃくちゃ機能あって困るけど、プラグイン自体は、

CSS適用のような効果を持つもの(写真左)、
w3.orgなどへページを渡すブックマークのようなもの(写真中)、
プログラムに一定の動作を行わせるもの(写真右)、

といったような、いくつかの動作をまとめたものになっている。


写真左は、そのページ内の、ブロック要素をマークアップしているもの。
ブロック要素が全て、緑色に縁取られているのが分かる。

写真中は、そのページがHTMLとしてValidかどうかをチェックしているもの。
アドレス欄を見れば分かるとおり、ただ、urlを引数として渡しているだけなので、
まぁ、ブックマークレットかなぁ。

写真右は、IEとGeckoとを比較しているもの。
もちろん、特別な機能を使っているわけではなくて、同じページをエンジンを切り替えて表示し、
それぞれの表示領域を半分ずつにして上下に並べているだけ。
でも、見比べられると、違いが分かりやすい。


その他、WEB構造なんかも表示してくれるし、

(ただし、Geckoエンジンでは機能しなかった)

id、class、コメントを可視化するなんてのもできる。
(コメントの可視化はSleipnirのデフォルト機能としてもあるが、
こちらはレンディングし直すようなので、中身は違いそうだ。)



まぁ、普通にブラウジングだけする人には全く必要ないけど、
CSSではまったりとか、
構造を見直すとか、
久々に触るページでJavaScript使うとか…
と言うような場面では便利かもしれない。


しかし、この完成度。

もしかして、開発者の誰かが自分で作って使ってたのを
ブラッシュアップしてリリースしたんじゃないの?っていうくらい、
マニアックな出来(笑)