奥さん、選挙ですよ。

なんでかよくわかりませんが、衆議院が解散しまして、12/2(火)に第47回衆議院議員総選挙が公示されました。投票日は12/14(日)です。んでまあ、例によって色んな人が色んなことを言っていると思うんですけど、この選挙の結果がどうなるかはもうわかってて、自民党が過半数を維持します。だってさー、今自民党を野党に落とす理由が無いじゃんね。消費税をどうこう言ってる人いるけどその法案通したの民主党だし、アベノミクスがどうこう言ってる人に対してはじゃあそれやらなかったらどうなってたのと思うし、自民党を支持しない理由としては外交、特に対中対韓の外交が巧くないことくらいかなあと思うんですよね。もちろん当初考えてたとおりにはアベノミクスが上手く進まなくて、その結果として消費税増税「出来なかった」のは事実で、もっと景気よくなってくれないとしんどいなあと言うのは庶民の実感としてあるけれども、んじゃあそれ選挙で変えられるかっていうと変えられなくね?正確に言うと、誰に渡しても変えられ無さそうじゃね?せいぜい、マイナー政党に議席を1つ2つあげて、大政党の目が届かない問題に焦点を当てる機会を与えてあげられるくらいじゃないの。 そういうわけで選挙は行かないよりかは行った方が良いですけど、今回も多分行く意味はあんまり無いので、忙しい人とか気が乗らない人とかは行かなくて良いです。自分が支持する政治家や、政党がある人は行きましょう。寒くて雨が降れば、1人くらい国会に送り込めるかも知れません。個人的には自民党が嫌だったら共産党かなあとも思うんですけど、共産党はいつも通り、政権取ることにはならないという気楽さからかかなり適当なことを主張してるんで、それもなあと思っています。だって経済を立て直す方策が、大企業と金持ちのお金を徴収して庶民のために使う、だから消費税は上げなくて良い、アベノミクスも必要ないですよ。それおま……

続きを読む

京都府知事選(4/6投開票)について

30_02.jpg 先週は色々と話題を振りまいた、というか話題だけで中身は特になかった、大阪市長選でしたが、来週は話題もなければ中身もない京都府知事選が行われます。立候補しているのは現職で公明推薦、自民府連、民主府連推薦の山田啓二氏(60)と、共産推薦の尾崎望氏(59)。決して楽観出来る状態ではないものの堅実に推移している京都府政、それを牽引してきた山田氏に対し、「京都」という地域特性を生かして何とか一矢報いたい共産候補の尾崎氏という構図ですが、まあ有り体に言って「無投票当選」ですわね。 街頭演説聞いてても、尾崎氏の論説は「原発廃止」「消費税増税反対」「アベノミクス反対」で、お前誰の顔みて演説しとんねんコラという内容でございまして、まだ期日前投票期間中ではありますが、そろそろ各メディアは「当確」打ったら良いんじゃないかと思いますね。だってこれ100%、開票率0%で当確だろ。尾崎さんが当選とかあり得ないし、多分共産党の人も誰もそんなこと思ってないし、少しでも露出出来るところで共産党の主張を堂々と演説して少しでもシンパ集めて、寄付金なり次の選挙なりに繋げていきたいというだけでしょ?大阪市長選を強行された大阪市民ほどではないものの、京都府民的にも税金の無駄だなあと思う次第です。 ああもちろん、こんな構図になったこと自体は共産党さんの責任ではなくて、山田氏の得た評価とそれに挑戦する人がいないと言うことにあるんですけれど。こんな状態で立候補者を出した共産党さんはよくやってると思います。

続きを読む