おはようございます。
どうもとびがち。 【9/8】 仕事→SWITCH-OVER なかなか楽しい一日。そして美味かった。ローストビーフ最高。味付け絶妙。さすが。 【9/9】 休日→わがまま屋 SWITCH-OVER後、友達とウェンディーズで6時まで話し込み、家に帰って色々やってたら時間があっという間に過ぎて、正午くらいに就寝。17時くらいに、『そういえば昨日言ってたけど飲みに行こう』的メールが来て、起床。他の友達に連絡をしつつ、風呂に入り、リニューアルしたわがまま屋へ。わがまま屋は相変わらず美味かった。やたらと魚ばかり頼んでしまった…美味い。2日連続で美味い。 【9/10】 仕事 寝たような寝てないような。まぁ、夕方5時に起きてるんだから当然だ(苦笑)しかしまぁ、こういう日は案外眠くならないもんで、働いて、働いて、夕方の15分休憩もすっ飛ばして働いて、帰宅。飯食って、23時には寝てしまう。 そして、今日は8時半起き。早めに寝て、少し早めに起きる、と。 しかしなんだなぁ、しばらく寝てなくて、ようやく寝れた…というタイミングでクマがやたらとできるのは何とかならないものか。まぁいいんだけど。 今から朝飯食って、コーヒー飲んで、出勤。
ちょっと急ぎすぎたので、
和歌山のぶらくり丁でちょっと一休み。
一応、メインストリート…なのかな?
それでも、この3日間の中では、圧倒的に都会なのだけど。
一休みしたのは、諏訪園というお茶屋さん。
中で、休憩もできるってんで、
抹茶ソフトをいただく。美味い。冷ほうじ茶も美味い。
で、さて、ラーメン屋…
(和歌山到着から休憩まで、ずっとどのラーメン屋に行くか検討してた)
と思ったら、なにやら街が騒がしい。
ふと、横を見ると、『紀州よさこい祭り』のポスターが。
おおーと思って、大通りの方に向かってみると、
よさこいの衣装を身にまとった人が大勢。
小さい子から、お年寄りまで、参加者は様々。
記念撮影とかしてたりして。
祭りの前の、何ともいえないテンションが満ちてる。
今回が第3回ということで、
観衆はそれほど多くはないけれど、
それでも、踊ってる人はみんな楽しそうだし、
街は盛り上がってる。
祭りは良いなぁ…
そんな余韻を残しつつ、
和歌山の名店の一つ、丸京へ。
まだ時間も早いので、客もまばら。
ネギ中華そば(大)をオーダーし…美味っ!
しつこすぎない豚骨に、醤油ベースのたれが絡み合って、絶妙。
和歌山というと、井出商店が有名だけど、
アレは和歌山ラーメンとしては異端な方なんだってね。
アレも美味かったけど、僕はこっちの方が好きかもしれない。
豚骨なのにあっさり。
太めの麺に汁が絡んで良い感じ。
それで600円。
つゆも全部飲んでしまいました。満足。
和歌山駅から京都へは、大阪で乗り換えて約2時間…
本読んだり、しゃべったり、寝たりしてる間に、京都着。
あー帰って来ちゃった。
そうそう、河原町とか、
キーワードを見ると、実感しちゃうね…。
なかなか楽しい旅でした。
やっぱり、旅だなぁ…