血液検査

少し昼食が遅れたときとか夕食前にお腹が空きすぎたときなどに、気分が悪くなったりめまいがしたりすることが何度かあって心配だったので、近所のかかりつけの内科医に行って血液検査をしてもらいました。食事前か、食事直後になることが多く、症状は「低血糖」そのもので糖尿病などが心配だったのですが、血液検査の結果は特に問題なし。ここ1週間ほどは何も無いし、ふるえ、動悸、発汗などもないので恐らく病的な意味での低血糖ではないでしょうという診断でした。原因そのものはよく解らないけれど、疲労やストレスも原因になりうるし、なるべくお腹空きすぎないように注意して、もし状態が悪くなるようであれば血糖値を計るキットを貸し出すことも出来るのでもう少し検査しましょうと。 この病院は患者さんはそれほど多くない上に、先生がめちゃくちゃ親切かつ説明が詳しく、しかも料金が安い(今日は検査結果を伝えるだけだからと言うことで無料でした……結構相談もしたのに)という素晴らしい病院でありまして、えーほんといつもありがとうございます。 なんというか、こういうのってほんと緊張するよね。切り傷とか虫歯とかだと、悪い部分がはっきり解るし、治るまでどうしたら良いかも解りやすいけど、内科はなあ。自分じゃ解らないことが殆どだし。今まで健康診断を受けることもなくここまで来てるので、年齢も年齢だし、少しは気をつけていこうかなあと思いました。お金があれば人間ドックとか入ってみたいんですけどねー。お金があれば。定期検診が自費ってのはつらい。当たり前のことなんだけど、会社費用で受けられる会社の人は良いなあと思います。はい。

続きを読む

進捗どうですか

燃えてます 打ち合わせ開始から2年半、納期1ヶ月で契約してから1年9ヶ月、納品の目途すら経たずケツ叩かれて出した最終工程表(という名の「予定表」)すら1項目も守れなかったクソみたいな仕事を、無理矢理納品させるよう社長に提案して引き継いで3日、開けてびっくりレンタルショッピングカートの設定とWordPressの基本的な設定以外、コンテンツはおろかデザインも殆ど出来てなかった。「こうしたいと思います」「こうする予定です」ってのは打ち合わせで散々言ってたのに。えー。これで料金先払い、うん十万円也。すげー仕事だなおい。僕がバイトで入らなかったらこのままずっと引っ張ってただろうし、むしろこれ俺逆恨みされるんじゃねくらいのレベル。 しかも仕事取り上げられて拗ねちゃったのか、引き継ぎに当たって送った質問、仕様書とデザイン案の提出要請、デザイン途中のグラフィック部分の納期日指定などなどガン無視で連絡取れず。仕方が無いから今から仕様書作って工程表作って作業計画立てて、って納期1年8ヶ月超過してやる仕事じゃねー。でもやらないとこの有様を説明できねー。そして社長「制作は順調に進んでますか?」進んでるわけねー!まだコーディングすら殆ど出来てないっつうの。 あと要素のIDにいちいち「span_1」「span_2」とか付けるの止めろ!しばくぞ! ……まあ全部捨てて新しく作るから良いけど。それでものべ72時間くらいの作業で出来る程度の仕事。 世の中ってすげーな。金稼ぐってすげーな。 僕が「グラフィックデザイン?出来ますよ。なんなら店一軒プロデュースしましょうか?」とか安請け合いしちゃったらこんなんなるだろうな。自分に何が出来て、何が出来ないかははっきりさせておかないといけないね。プロだったら余計に。努力じゃどうにもならないレベルでの「出来る/出来ない」ってあるもんな。

続きを読む

「新玉ねぎのノンオイルドレッシング」を作ってみた

新玉ねぎのノンオイルドレッシング 我が家のドレッシングの定番と言えば、すりごまのドレッシングなのだけど、たまには違うのもいいよなと思って働いている店のドレッシングを参考に玉ねぎでドレッシングを。ただし、オイリーなのは余り好きではないし日持ちもしなさそうなのでやめ、玉ねぎによっては苦くなることもあるので新玉ねぎを使って作成。 なかなか美味しく出来ました。

配合:

  • 新玉ねぎ …… 1/2個
  • しょうゆ …… 大さじ2
  • リンゴ酢 …… 大さじ3
  • ガーリックパウダー …… 少々

作り方:

新玉ねぎは芯を取ってスライス。それとすべての調味料をブレンダーに掛けて完成。 しょうゆとお酢の配合は、味を見ながら調整可。新玉ねぎを使うと十分に甘いので、砂糖や味醂を入れる必要は無いかな。普通の玉ねぎを使った場合には辛味が出るので少し甘味を加えた方が良いかも。玉ねぎだとえぐみが残る場合もあるので、その場合にはレンジで2分くらい温めてから使うと少しはマシかな。

参考:

新玉ねぎのノンオイルドレッシング♪ by ちー工房 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが202万品

続きを読む

ポカリスエットのCM「Jump」篇が格好良すぎた

とりあえずこれをどうぞ。 「We Will Rock You」の煽りに乗って走り出す少女。 ポカリスエットとしてはこの少女に感情移入して欲しい、この少女から何かを感じて欲しいと言うことなのかも知れないけれど、僕自身が40歳に近くなってもう若くないということもあってか、むしろこの少女たちを取り巻く「大人たち」の方に感情移入してしまいます。世間が若者に対してこんなに優しいか?と言われると、大人としては少し自信は無いし、よかれと思って送っている声援が少女の重荷になっているのかも知れないけれど、でも気持ちとしてはこの「大人」に加わって声援を送りたい。駆け出す少年少女の真ん中で流れに翻弄されながら「Singin’!!」と叫んでいる校長はクールだと思います。 で、CMのメイキングもとってもいい。 さすがのキャスティング。たまたまポカリスエットについて軽い気持ちで見始めたんですけど、つい、メイキングの方も見入ってしまいました。中条あやみさん。

中条あやみ – Wikipedia

中条 あやみ(なかじょう あやみ、1997年2月4日 – )は、日本の女優、タレント、ファッションモデルである。大阪府出身。TENCARAT所属。

大阪出身なのねー。 この子可愛いなあ……キャラクターがなんかすごい好き。

続きを読む

1年。

よろしくお願いします 最近、店の事情もあって少し上のポジションの勉強もさせてもらえるようになったのですけど、ポジションが上がれば上がるほどやることは複雑に難しくなってくるわけなので、まあ、バタバタしてます。お客様に届くものを直接作っているということもあって責任も大きいし。出来上がった料理をただ運ぶだけとはわけが違います。そもそも次に何をやるべきかがわからず、作業の工程も手探りで、OKかどうかの評価基準も自分の中になくて、もうね。ほんと大変。大して忙しくないのに、ものすごい疲労してるし。 でも思い返してみれば、1年前、今のお店にお世話になったときも同じように右も左もわからずにバタバタしてたんですよね。何して良いかも1回考えないとわからないし、それでOKなのか不安だし、「これやって」といって任された作業もきちんと出来てるのかどうなのか確信持てない状態で。 ただそれからちょうど1年経った今では、考える時間は限りなくゼロで反射的に様々な準備やアクションが出来るようになりました。だからこそ、今取り組んでる仕事の上手くいかなさがわかるわけで、そのことのにがっかりしつつも、でも過去の自分と比べて成長を実感するポイントにもなっているわけで、40歳が近くなってもきちんと取り組めばきちんと成長出来るんだなあと。 新しい1年もまた、頑張ります。

続きを読む