too early ?

早いもので前回から1ヶ月、 次回まで1ヶ月となりました。 正直、微妙な心持ちの今日この頃ですが まぁ、こと次回のイベントに関しては なんの曇りもなく参加できるかなと。 ネタ探しも順調です。 いろんな事が変わり いろんな事が決まり いろんな事が決まらないままで そんなこととは関係なく、 流れていく時に従って いろんな事は起きていきます。 ただ、こんな時があったと思える そんな時間を。 僕は、作りたい。

続きを読む

2002-06-09

歴史に残る1日になりました。 瞬間最高視聴率81.9%らしいんで、 今さら言うことでもないっすね(笑) でもいう! 日本1?0ロシア 初勝利オメデトウ!! そして、感動をアリガトウ!! 試合に関しては 駄文が もー2個も3個も書けるような それはそれは強烈な 印象だったんだけど それは後で気が向いたら、 ということにして。 えーと、 その日の僕はと。 って、書いてるか。 買った前売り無駄にしてまで 日本戦を見た後、 69TRACKSに 駆けつけたのでした。 そういえば昨日の69。 途中から行ったからかな… 何か色々と乗りきらないというか、 微妙な空気というか、 なんかしらんけど 中村さんに顔見るたびに説教されたり (俺のことではないのだけど…) ま、その他いろいろ、 ちょっと興ざめでした。正直。 そういうわけで、 終了前に帰宅。 ま、評価なんて 自分の精神状態で大きく変わるんで 〔しかも普通の精神状態じゃなかったし〕 どこかが悪かったとか思わないけど。 いまいち、自分的に盛り上がれず、 乗り切れず、 消化不良な1日だったのでした。 体の半分は日本の勝利で沸き立ってて、 もう半分は69の退屈さで沈んでて、 なんか…変な感じ。 やる気無くしそうになっても サッカーのこと考えると頑張れるんだけどね… (それじゃ69.comの早期更新なんて無理っぽいな…苦笑)

続きを読む

Yahoo-Photo

そういえば、ヤフーで、 W杯の写真を300円で配信してますね。 全ての試合の写真、1セットで300円。 迷うことなく、契約してしまいました。 そして、感動。 いい感じです。 …ってこれは余談(笑) お気に入りの一枚を a photo に無断転載。

続きを読む

recent ?

今日は日本戦で69。 でもなーーんか、気合いが乗らないのよねぇ… どうしちまったんだか。 いや、日本戦は、自分でもアホか?と思うが(苦笑) 死ぬ気で応援するんでいいんだけども、 そこで気合いが尽きてしまわなければよいが…と思うのだが。 あ。一言。 ナッキーさん、キシモトさん、ごめんなさい。 今日は夜10時半まで、家から出られません。 試合終了後、駆けつけますんで 勘弁してください。ごめんなさい。 許してください。 そういうわけで、最近はスポーツ観戦漬けの毎日。 昨日は…9時半起床。10時からNBAファイナル、レイカーズvsネッツ。(BS1) その後、北山、北大路ビブレ、鴨川と雑用含め出掛けて、 18時からカレー作りながらイタリア?クロアチア(テレビ大阪) 20時からブラジル?中国(毎日) そして今日は朝からメジャー、ドジャーズ戦(BS1・録画) (どうでもいいが、オリオールズ→ボルティモアと聞くとレイブンズとなっちゃう俺は…苦笑) そして今は…なぜか自転車W杯(笑)(BS1) 15時からはNHK総合でメキシコ?エクアドル。 恐るべし… というわけで、 今日は試合結果如何によっては、 狂喜の69/沈鬱の69になりそうです。 BEAT RUSSIA !!!!

続きを読む

Samuel Adams.

正直言って、ビールが好きだ。 オヤジと言われようがなんだろうが、 汗をかいた後のビールの最初の一口、 そして、『ぷはぁーー』は最高だ。 で、生意気を言うようだが、 実は日本のビールは『大好き』ではない。 せいぜい、エビスで『好き』だ。 僕が好きなのは、イギリスのエールのような、 甘みのある濃いビール。 日本のビールは一般的にドライに偏りすぎ。 で。 25歳にもなって日本から出たことがない僕だけど、 近くの、ご主人と顔なじみの酒屋(ASAO)は、 ビールの取りそろえが半端じゃないおかげで、 ドイツ・イギリス・オランダ・イタリアから インド・中国(いわゆるチンタオビール)・シンガポール はてはタヒチまで、 様々なビールを飲んでみた。 その中で、いちばん『美味い』というか、 自分に合ってる!と思えたのはこのビール。 (タヒチビール[HINANO] は、SIKSIとセットなら『最高!』) 『SAMUEL ADAMS』 例によって同ブランド名でいろんな銘柄があるようだけど オリジナルの『BOSTON LAGER』は格別。 名前の通りアメリカのビールですが、 なんつうかねぇ… とにかく、ビールとして、美味しい。 (↑意外とこれ、無視されがちで、重要。) って… これ、飲む前に書くべきでしたね。 実は1時間前に飲んで、 いま横に瓶があるんだけど、 酔ってるし、食事もしたので 詳しい味を思い出せない。 まぁ、どこかで見かけたら是非ご賞味のほどを。 って言っても、見かけたことないけど。 FLYING KEG 以外では。 2002.06.07.

続きを読む

a girl

それはともかく、 近くの小さなコンビニに、 めっっちゃかわいい女の子がいた。 いやマジで。 『このコンビニ、ヒイキにしよう』 なんつって 思ったり。 いやぁ…夏ですなぁ… いくつになってもかわらんよ。 これだけは。

続きを読む

in a Beer time

買い物帰り、ビールを買って 部屋に着くまでに飲み干してしまう そんな初夏の夕方に思うこと なんか今日は女の人がみな 綺麗に見えるな… 夏ですね☆みなさん。

続きを読む

TEAR

まぁ…僕みたいなヤツはいずれ、 『冷たい男』 って糾弾されるんだろうけど、 世界の知らない人のために涙を流す人を見ると、 ─ 例えば内戦で増える孤児、とか、 目の前で子供を殺された母親とか、 もちろん、その殺された子供とか、─ つくづく、 日本人は幸せだな、 と思ってしまうわけです。 日常、自分に不幸が降ってきて、 パニックになってるとき、 それでもなお、人のことを気に掛けている… という人はあんまりいないでしょう? 心配であっても、 多くの場合は自分を見捨ててるか、 体を貸してるか、どちらかではと。 つまり、 人のことで涙できるのは、 それだけ自分に余裕があるって 事じゃないかと。 自分が内戦に巻き込まれ、 母親を失って、 涙をする、 隣に住む友人が母親を失って、一緒に泣く、 それらは、余裕から生まれてくるものではなく、 まさしく自分が当事者だから、 何も不自然じゃないと思う。 でも、 冷めていると言われればそうなのだろうけど、 『誰かが傷つきました。悲しいね』 と言って泣いている、 または、『戦争を止めよう』 と無責任に発言している、 そういう人を見ると、 ただただ、ひたすら、 脱力してしまう。 戦争を仕掛ける人々と、 戦争を止めろ、と言う人々は、 お互いに相手のことを見ていない、 という点で同じである。 だったら、 僕たちに何ができるのか。 僕だって戦争はしたくない。 人が殺されてるのを見るのは嫌だ。 だけど、 正直な話、 僕たちには何もできそうにない。 小さな声を集めて大きくするくらいしかできない。 1人では何もできない。 できなくて悔しい、 というのは思い上がりであって、 そんなことを言えるのは、 和平交渉に失敗した国連特使とか、 不戦を訴えて投獄された外務大臣とか、 そういう人だ。 僕らは、元々、1人では、何もできない。 逆に1人で何かできてしまっては… システム上問題がある。 戦争を止めよう、 と訴えることは何かを生むのだろうか。 僕はいつもストビで疑問に思うのだけど、 例えばベトナム戦争は、 不戦運動が原因で終結したのか? まさか。 アメリカが負けたからじゃないの? 勝っていれば、 軍だって大統領だって、 戦争を放棄しないだろう。 アメリカ的、つまりは 価値観の押しつけ的、 不戦運動は僕は嫌いだ。 インドとパキスタンにしろ、 カシミール問題という火種があって 核配備をし、 軍備をととのえ、 戦争している。 戦争を止めたところで、 解決しない。 怒りや不快感は取り除かれない。 それに、アメリカのように、 自国の利益を無視しているかのような そんな交渉役は嫌いだ。 ロシアのような したたかさを滲ませる方が、 なんだか信頼できる。 油断はできないが。 結局の所、 僕は、なにもわかっていない、ということだ。 難民の悲しさも、 戦争の悲惨さも、 肉親を奪われる痛みも、 だが、 日本人のどれだけが知っているのだろう。 そんな国で、 不戦運動や、 そんなのが起こるなんて、 ちゃんちゃらおかしいよ。 笑わせるね。 …やっぱりアメリカ批判になってしまった。 アメリカという国が嫌いなだけであって、 アメリカの文化は多くの場合好きなんだけど… !! アメリカから見た、日本と日本人も 同じなのかもしれないな。

続きを読む