料理

ある人は言った、 『僕にとって料理は愛情表現なんだ』って。 そうか、そうかもしれない。 素直に納得した。 料理は決して餌じゃない、 だから、嬉しかったり、感謝したりするんだろうと。 料理に限らず、 素直な愛情表現を。 僕は、まだまだ、 上手くできないな。

続きを読む

Nobody

僕は誰にもなりたくない 僕は僕だが、それを変えるつもりはないが 君の中では僕は僕ではなくて、 『君の中の僕』でしかない 君の中の僕は僕ではなくて それを変える術は僕にはない 僕はあなたの知っている誰でもない ゆめゆめお間違えなきよう

続きを読む

chocolate

チョコレートと言えば2月だけど 生憎とそんなロマンティックな想い出は僕にはなくて。 高校生の頃とかにも、 女の子からもらった経験は殆どないな。 ではなくて、 チョコレートで思い出すのは、受験シーズン。高校3年生。 チョコレートは集中力を高めるらしく。 テストを受けに行くとき、必ず一箱持ってってました。 いやね、母親が買っておいてくれるんで。 『いや、俺はそんなに気にしてなかったんだけどさ』 と言いたいところだけど、 振り替えてみるにやっぱし相当気にしてたような気がするな。 休み時間に必ず食べてた気がする。 本当に集中力を高めたかどうかはわからないけど ひとつのおまもりだったんだろうね。 日本の受験シーズンはなんで寒いんだろ。 ブルー入るっての。 ま、夏で周りが遊んでる時ってのも微妙だけどね…

続きを読む

test

test まぁこういう時の一番始めってのは 『test』に決まってるのさ。 多分上手くいくけど それをしないと気が済まない ま、そんなところだろうな。

続きを読む

[ ___ ]

安定している 低いレベルで、安定しようとしている 状態が変化したのでなく 自身が変質したと把握している かのようだ 皮肉なことに こちらの方がしっくりくる よく喋ったり 愛想良くする方がどうかしてるのかも 結局元に戻ったのかも なにも要らない 今は、なにも要らない 命さえも要らない 死んでもメリットがないから生きてるだけだ きっと、そうだと思う どうすればいいんだ 何に悩んでるかさえ もうよくわからない

続きを読む

toiki

冬 コートを着込み 抱き合っていてもその人が遠く思える? 肌に貼\り付く冷たい空気と 感じる暖かさが 距離を0に近づける 目に見える吐息 冬にしかない ヒトの温もりを感じさせてくれる 独りの孤独さを際立たせる 曖昧な、 自分とそれ以外の境界を くっきりさせる なにもいらない

続きを読む

not sp

朝陽の中、 路地で日向ぼっこ 遠くからでもわかるくらい きっかり道の真ん中で。 寄って行っても逃げない こっちをちらっと見て 目をつぶる。 撫でてやろうかとも思ったけど 邪魔するのはなんか悪かったので そのままで、ちょっと見てた。 早く行けって? わかったよ、ごめんよ。

続きを読む

bimyou

『微妙』っていう言葉をよく使うようになったのは いつぐらいのことだろう? 上手く言葉で言い表\せないこととか あんまり言いたくないことを 『微妙』っていうと 何となく伝わった気になる。 曖昧な、グレーゾーンを表\していたりもするので 『微妙』が正解の時もある…気がする 微妙だ、という使い方だけじゃなくて、 微妙に?するという副詞的な使い方もするし とにかく、曖昧なこと、曖昧のままでいたいこと 全般に使う。 非常に便利だ。 元気?と聞かれる。 んー…微妙。

続きを読む

better

何事にも良いときと悪いときはあるもので。 今回のDJ。 第1回目は自分なりに、会心の出来でした。 渾身のDJ、かな? と言っても…ミスがなかった程度のレベルですが… 準備から繋ぎから選曲から まだまだ反省点は多数。 伸びしろ、と捉えておきましょうか… (お、珍しく前向き) 2回目は…思いついてやろうと思ってたことを 試してみたDJでしたが、まぁまぁ上手くは行ったかと。 でもやっぱり、稚拙ですね。プレイが。 もっと精進せねばなりません。 それにしても、疲れた。 普段なら、30分やったところで 落ち込むことはあっても疲れることなんてないはずなのに… きちんと寝て起きたし、お酒も控えてたし、 それでも集中していたせいなのか? いつもの3倍は疲れました。 取り敢えず、 結局機械に頼った小手先の繋ぎであることは 自分がよく知っているので、 練習をすること、 人のDJをもっといっぱい見ること、 いろんな曲を聴くこと、 イメージすること、 を目標に頑張っていこうと思います。 はぁ。

続きを読む