出勤…
9時起き出勤。そこそこ晴れかなー。 [69.8kg/26.5%]
9時起き出勤。そこそこ晴れかなー。 [69.8kg/26.5%]
Extend(追記)の仕様を変更。 今まで、一旦別プログラムに渡して、別窓で開くという面倒なことをやってたんだけど、 なぜかタイトルが文字化けすることと、 別窓開くのが(自分でも)うっとおしくなってきたので、 表示・非表示切替の、いわゆるツリー式に変更しました。 思ったより使ってないし、 こっちの方が利便性も高いかな、と。 ひとめで全て見えるようにしたければ、 全てをbodyに書けばいいだけだしね。 というわけで、プチ変更。
こういうナショナリズムな話題、特に『日本国』が言ってることと、 日本国民が思ってることとに差があるときは ネットでもかなりの反応がある。 詳しくはば○こう○ちの納得いかないコーナー/Nioluzを 参照していただきたいが、 やはり多くの意見は中道というか、 大事だけど強制っておかしいっしょ、という意見。 僕もそう考えるし、ほぼ国民の総意と言っても良いような。 (そしてあまりに総意な意見はまず主張されないのである) そういう国民の意をくんでない、という国会議員の反応が分かるのが 例えば昨日の、自民党久間総務会長の発言。
天皇陛下が国旗・国歌について「強制でないのが望ましい」と発言されたことについて、「非常にごく当たり前のことで、自然と強制でなく、みんなが国旗を掲揚し、国歌を歌うことが望ましいと言われたのだろう。そういう雰囲気が出来上がるのが一番いい」と述べた。だからわかってねぇな… 自然と歌うように国が強制してるんじゃないか。 『歌え』と言わずに『歌うように』と言うことで、自然だ、と主張するんであれば そんな人らに教育方針を決めて欲しくない。 素直な日本語を放棄した、迂回路だらけの日本語を学んじまう。 古い人の方が、右傾向が強いから、考え方自体わからないわけじゃないけどね… もうね、圧倒的な前提の差が、 若者と、国会議員のじじいとの間にあるのだよね。 式で絶対流せ!とか言わなくったって、 サッカー代表戦で流れる君が代に、多くの国民は胸を熱くしてると思うよ。 きちんと説明する機会が無くて、天皇陛下もかわいそうだよ。 じっくり話し合ったら、面白い人だろうなぁ。 ロングインタビューとか、読みたいよ。SIGHT辺りで。
本日禁煙。 そんなことをしていこうかな、と。 主に経済的な理由から、タバコの本数を減らそうと思ってる。 1日1箱吸うと、1ヶ月で8400円にもなるんだよね… いくら日本のタバコが安いと言ったって、こりゃ高い。 8400円あったら、人にフルコースおごれますよ。 とは言っても、タバコそのものを否定してるわけじゃない。 身体的には良いことなんてひとっつも無いが、 精神的にはある程度落ち着くというか、そういう面もある。 自分への気分転換のシグナルにもなるし、悪くはない、 ただ、タバコに追われるように吸い始めちゃうとねぇ… あると落ち着く、から、無いと落ち着かない、になっちゃうと、 精神的なマイナスも生まれてくるのかな、と。 なんにせよ、とりあえず本日禁煙。明日の朝まで。 気分転換必要ですなぁ…
久々に8時起床。走りには行かなかったけど、やっぱりこうでなくては。朝はねぇ…ゆとりが欲しいわ。時間的な。風呂入ってゆっくりコーヒー飲めるような。まぁそれも俺の勤務体系があるから出来るんだけどさ。さ、今日は張り切って仕事しましょー [69.6kg/24.0%]