脳疲労…

最近やたらよく眠るので、うーん、どうしたんでしょうね?と思ってたら、 『脳疲労…?』というコメントをもらったので、少し調べてみた。 ふむ。。。生活習慣病?ストレスや、食生活の影響によって脳が正常に動かなくなり、 五感異常を招き、行動に障害を与える…。 ほう。 なんだか、検索してみると、『流行り』にぶち当たったような感じで、 天の邪鬼な僕は気持ちが悪くなって一刻も早くブラウザを閉じたくなるが (はっきり言って何かが『流行って』いるとき、その内の95%は 役に立たない情報か、コピー&ペーストである) まぁ、チェックリストなんて物があったので、転載してみる。

夜中に目が覚めたり、用もないのに朝早く目が覚める 食事がおいしいとは思わない(習慣で食べてるか、無理して食べる) 便秘をする 体を使わないのにヘトヘト 気持ちが沈んで暗い 希望がもてない 考えがまとまらない イライラする 不安だ 自分は価値がない人間だと思う
『1つでも当てはまったら脳疲労が溜まっている状態です。』 そんな乱暴なチェックリストがあるか、と思うが、 (そんなこと言ったら世の中の便秘でお悩みの方はみんな脳疲労か?) まぁ、そういう症状を見せるらしい。 解消法としては…脳の血行をよくすること、リラックスすること、という感じ。 ふーん…単純に、『頭使いすぎ』ということをさすわけじゃないのね。 まぁこれを見る限り、自分は症状名としての『脳疲労』ではないな、 と思うのだけど、しかし、脳を中心に疲労物質が溜まっていることも事実だろうねぇ。 しかしまぁ、Joel on Software で語られているように、 誰にでも気ムラはあるものだし、重要なのはいかに動き出すか、という部分なわけで… それは僕には制御不可能。 とりあえず、動き出さざるを得ない状況までは、 しばらくはよく眠っておくさ。 動き出しちゃったら、本当にまた多くのエネルギーを必要とするからね。確実に。

続きを読む

何してるんでしょうかね俺は(笑)

昨日は22時に就寝。正直言って爆睡でした。うーん、脳疲労なのか…それともただの疲労なのか…。まぁとにかく、昨日はそれで終わったわけではなく、2時になって電話でたたき起こされまして。『熱燗飲んでるから来ない?』という、よくよく考えてみればなんて乱暴なお誘いなんでしょう、というお誘いを受け、よくよく考えてみなくても、つうか寝てるし行かないってば、と答えておけよというシチュエーションにも関わらず着替えて出掛け、…意味不明。俺、何してんだろ…?(苦笑) 5時には再び就寝。なんの問題もなく、出勤。うーむ。ホント、何してんでしょうかねー

続きを読む

帰宅。

今日も…早めに帰宅。モチベーションが必要以上にはない、というのも原因の一つだが、それ以上に、頭が割れるように痛い…何か、変調の兆しでなければ良いんだが。飯食って風呂入って寝ることにする。

続きを読む

中途半端なんだよね…

そうなんだよ、俺ってさ。 どっちつかずで、中途半端で。 軽薄になるのか、重厚になるのか、それさえも曖昧。 『なりきれない』性分なんだろうねぇ。 中途半端に優しく、中途半端に冷たい。 気がなさそうで、ありそうで、その上、『どうでもいい』なんて言ってみたりする。 ん、ま、恋愛に関しては、正直当たらずとも遠からずというか… どっちつかずな感じだからね。はっきりしない。 『かっこいい』とかいう形容詞もやっぱりイマイチ曖昧。 自分の中には人を惹きつける要素は見あたらないし、 正直、今現在、それを切に願ってるということもない… そりゃね、そういうときもあっただろうけどね。 今の僕には、人気が上がる、とか、 特定の誰かに振り向いてもらう、とか、そういうことは必要ないんだよね。 なんかね、物理的な距離でも、それ以上に心情的な面でも、 側にそっといてくれる人がいれば、それだけで満足なんだよね… だからあんまり、異性に対して、要求しない、 きっとそういう態度は、『気がない』と処理されてるんだろうけど。 側にいてくれる…これは実際難しいこと。 側にいてあげたいと望まれても、側に感じられるかどうかは…。 ふとした言葉の端々に、感覚の違いを感じてしまうと、 そしてそれを許容できないと、ダメだよね。。。 昔は(と言ってもそんなに昔じゃないけど)それに対して、 『なぜこうじゃないんだ!?』 と抗議したものだけど、最近はあんまりね。 わからなければわからないことだから。やっぱり。 しょうがないよね。 自分で少し、まとまり掛けてる分、タチが悪そうだよな。 中途半端なんだよ、周りから見るといつもさ。 新しい恋愛が出来ないのもその辺りかなぁ… 面倒で…怖いんだろうね。 なんだか、恋愛のことを考えると、少しブルーになっちまうんだよね。 夏からこっち。ずっとね。

続きを読む

blockquote 内での改行。

長いこと、この段落<p>というヤツに敵意を持って接してきましたが(苦笑) CSSによってその表現を制御できるようになるにいたり、 ある程度コレを容認できるようになってきました。大人になったなぁ。 そういうわけで、以前MTに対して行ったカスタマイズ、 <p>自動挿入の仕様を変更 をデフォルトに戻しました。 改変し続けると、改造の上塗り、上塗り…となってしまいそうだったので、 ここらで手を打つか、と。 しかし、ここでひとつ問題が。 引用(<blockquote>)などの中に含まれる改行が、全て無視されてしまう。 正確に言うと、改行に対して<br />が挿入されない。 件の、Util.pm内の、html_text_transform を見ると、 <blockquote で始まっている段落内は改行されない、と書かれている。 うーん…コレが仕様なんだろうけど…改行したいこともあるよねぇ? というわけで、新たに以下の文章を追加した。

if ($p =~ m@^<blockquote@) { $p =~ s!\r?\n!<br />\n!g; $p =~ s!</blockquote><br />\n!</blockquote>\n!g; }
簡単に言うと、<blockquote で始まっている段落内を改行し、 </blockquote> のあとに付いてしまう改行を削除している。 これでよし。 …ってやっぱりデフォルトと変えてしまうのね… ま、仕方ないけど。

続きを読む

Re: KIDBOX::嘘つきっ!

某サイトにてお題が出ましたので、 またもや筆者の意見を勝手に叩き台にさせてもらいつつ どの程度視野を広く保てるかを試してみましょう。 今回のシチュエーションは、デートの約束を急用で反故にされた女性と、その彼氏の会話。 そのときの女性の『嘘つき!』という言葉は正しい選択か? またその選択は女性特有のものなのか? お題の論点としてはそんなところ。 前々回も書いたとおり、僕は惚気的な場面を除き、 『直情→何を言っても無駄』型女性に対して、自分が悪くなくても謝り倒す… という人間には出来ていないので、 どうしようもない場面で『嘘つき!』と言われても、10中8,9放っておくということになるのだが それでは話は進まないので、筆者の述べる『気になる点』について論じることにする。

気になるポイント ◆女は「出来もしない約束」をされるのが嫌い? ◆女の優先順位は「早いもの順」? ◆男の立場だと、彼女にどういう態度を取ってもらうと楽か?
何度も言うようだが、『女(男)は…』という言い回しが適切じゃないんじゃないか、 と思う物もあるがとりあえずは気にしないことにして(後述する)、まず、 ◆女は「出来もしない約束」をされるのが嫌い? コレが好きな人がいたら、紹介していただきたい。 もちろん『好きな人なんていないけど、でも特に女の方が…』という文意だと思うけど、 その理由について考えると、解釈によって大きく違ってくる。 つまり、『誠実さに重きを置く』とも言えるし、『自分中心でわがまま』ともとれる。 現実に置き換えて考えてみると、人によっては 出てくる言動は同じでも、そこに至るプロセスが全く違うことがあると思う。 本文中のシチュエーション(多少脚色されているけど)だけを読んで考えるに、 この場合の女は、多少わがままだ、ととられても仕方がないんでは無かろうか。 もちろん、『今回が初めてではない』『イライラしていた』『男の任せとけ的発言』『記念日』など、 外部要素はさまざまあるかもしれないが、本文だけではわからない。 日常的にある状況でのこのセリフの言い回しは、いかにも、 『何を言っても無駄!姫は虫の居所が悪いの!』、である。 ◆女の優先順位は「早いもの順」? これも常識と照らし合わせると、女でなくてもごく自然なことでは、と思う。 デートの約束はある程度店の予約と似ている、 予約していた店から連絡が入り、 『VIPの予約が入ったからキャンセルさせてください』 といわれたら腹が立つだろう。 女性の方が我慢できない…果たしてそうか? ファミレスで自分の家族の料理が隣より遅くてムッとするお父さん、 というのも別に珍しい光景でもない。 順番というのは、ある程度早い物順で仕方がないことだし、 このシチュエーションでは、『順番が早い』というポイントを加味しても、 『重要な仕事』の方にプライオリティを認めざるを得なかったということだし、 男の選択と、女の主張とは矛盾しない。 ◆男の立場だと、彼女にどういう態度を取ってもらうと楽か? 状況に合わせて怒ってもらいたい。 『明日お茶しよう』を延期して怒鳴られたら嫌気がさしてしまうし、 『結婚記念日のお食事』を延期して『わかったー』だけだったら微妙に寂しい。 なんにしてもそうだが、一概には言えない。 マニュアル化できれば楽だが、残念ながらコミュニケーションは毎回違うし マニュアル化されてもちっとも面白くない。 でも、僕がこれまで付き合ってきた女の子は、許してくれたような。 逆に、素直に引き下がられた方が気になるし、申し訳なく思う。 人の心情なんてそんなものである。 さて、ポイントそれぞれに対してコメントを付けてみた。 しかし僕自身はこれらは特に重要ではないと考えている、 理由は前述の通り、これらの『ポイント』に性差を感じないからだ。 というのも、これらのポイントはそれぞれ、 女を男に、男を女に読み替えても、さほど違和感を感じない気がする。 『男の約束と女の約束は微妙にずれがあるような気がする』感覚への仮定の理由として、 これらのポイントが上げられているが、それほど明確に性差を示せていないのではないだろうか。 先程述べたとおり、このシチュエーションは普遍的すぎて、 感情の裏が幾通りも考えられるので、安易に断定できない状況だが、 僕がこの問題について考えたとき、2人の認識の差を感じる部分は、むしろ、逆の意識である。 少し回りくどくなるが、 このシチュエーション、男は約束を破った、と思っている。 細かく言うと微妙だが『嘘を付いた』と言われても仕方がないと思っている。 逆に女の方は、『男は約束を破ったとは考えていない、仕方ないと開き直っている』と思っているだろう。 男の誠意は伝わっていないし、女も理解してあげられていない。 あえて性差を挙げるのであれば、約束した時点で、 女の方は既にやることが決まっている、男の方はその予定である、ということか。 未来の出来事について『既にしている』ことであるわけで、 事実も同然なのだろう、それを裏切られたわけだから、 事実を否定されたという意味で、嘘つき、と言う選択もわからなくはない。 しかし、男の方から見ればあくまで予定だったわけで、 事実と言うには少し遠い。 だから、嘘つきと言われたときの嘘の対象は、 約束を破らない、ということに対して嘘を付いた、ということになる。 『嘘』の対象が、2人の間で違うのだろう。違和感があっても仕方ないことだ。 しかしまぁ…結局僕の結論はこうなってしまうのだけど。 この手のコミュニケーションの行き違いは、『性差』で安易に吸収出来るものではないと思う。 もしそういう視点で見ると、世の中には男っぽい女や、女っぽい男が山ほどいることになる。 男女で性格を明確化したつもりでも、 いや、あの人は少し男っぽいから…などと適用基準を変えていたら、 結局のところ、意味がないことになる。 男女の性差で物事を斬るのは、血液型占い並に盛り上がって楽しいが、 正確さを求めようと思ったら、 やはりある程度不向きなわけで…

続きを読む

おはようございます…

昨日は、何をしていたかと申しますと、『一日中』寝ておりました。そんな、一日中ってあんた、言葉のあやでしょ?いーえ。本当に一日中寝ておりました。69tracksから帰ってきたのが多分4時くらいで…そのまま布団に入り就寝、昼頃気持ち悪くなって目を覚まして3-4時間苦しんだ後、あー今日は電気屋行く予定だったのに、と思いながらいいや、だるいし寝倒そうと決めて、ひたすら眠り続け、気が付いたら、翌日(つまり今日)の3時頃、でございました。うーむ、およそ、23時間睡眠。それもほとんどの時間眠りに落ちていたわけで…恐るべし。よっぽど疲れてたんでしょうね。今週に入ってからの、『眠り病』とでも言うべき眠気は…もう制御不可能なレベルに。多分今日も帰ったらそのまま就寝なんでしょうなぁ… 京都の本日は、気温14度天気曇り。若干の肌寒さを感じる、そんな一日であります。

続きを読む

MT 3.121-ja クリーンインストール

先日、MTのバージョンが上がって3.121になった。 面倒だし安定してるし別に追随する必要はないのだけど バグ修正などもあった様子なので、バージョンアップしておきたい… しかし、アップグレードしていくとひたすらゴミが増えていくような… (旧版で使っていて今は使っていないようなプログラム) 気のせいかもしれないけど。 少なくとも、デフォルトのテンプレは変わってきてる。 なので、なんとなく、アップグレードではなくて、クリーンインストールを試みた。 データは全てMySQLのサーバにあるので、 プログラムを削除しようがデータには関係ないはずだけど、 念のためエントリのバックアップを取った上で、別ディレクトリにセットアップし、 動作確認後、リネームという手順を踏んだ(慎重すぎ?) 結果としては、全くなんの問題もなく完了。 以前何度か間違えた、mt.cfgの文字コードだけ修正し忘れないようにし、 一旦データ保存先をMySQLではなく./dbに設定してから初期化、 MySQLに設定(ここでも慎重すぎ) で、終了。 その後、携帯用プログラムmt4i.cgiを入れたのだけど、 はて、なぜだか 500 Internal Server Error が出る。 うーん、別にどっこもいじってないんだよなぁ…不思議。 考えた末、どうも、MTホームディレクトリの設定に問題がある様子。 ここを、相対パスではなく、絶対パスで記述したところ、きちんと表示されるようになった。 コレを相対パスのままにしておくと、 idを指定しないでmt4i.cgiにアクセスしたときのエラー画面でも、 スクリプト名が取得できない。 3.11-jaの時は別にいじらなくても済んだのになぁ… まぁ何はともあれ、設定できて良かった。

続きを読む

麺屋○竹。

昼休みに一旦家に帰ることがあるんだけど、 何となく気になってたラーメン屋がやってたので、寄ってみた。 『麺屋○竹』 (moblogに看板載せといた) この間、ちちんぷいぷいでも、『美味しいもの』で紹介されてたので、 ある程度メジャーになってる気がするが。 特徴は、魚出しによるラーメンということ。 特製ゆで卵(味付半熟)や炙りチャーシューなんかもあるけど、 一個挙げろっていわれれば、とりあえずはスープでしょう。 行った時間が2時半頃だったため、客はそう多くはなく、並ばずに座れる。 中華そばを注文し、卵も入れてもらう。 カウンター目の前の厨房では、ガスバーナーでチャーシューが炙られている… 待つこと5分ほど…少し小振りの器に入って登場。 パッと見、あ、大盛りにしとけば良かったかな、と思ったが 後でそんな必要は無い、ということがわかる。 味は… これは、ラーメンじゃないな。 いや、ラーメンなんだけど、ラーメンじゃない、 さっぱりしてるけど塩とかとは違う。どう言ったらいいのか… スープがね、スープとして既に美味いの。 何も入れずにスープだけでも、十分満足できるような、そんなスープ。 麺は麺で、凄くなめらかな、そういう麺。スープによく合う。 ラーメンの構成としては凄くシンプルなのだけど、美味い。 ラーメンじゃない、と言ったのは よくある、『あ、今日ラーメン食いたいな…』っていう時に 思い浮かべるラーメンじゃないってこと。 あまりにさっぱりしてるし、ラーメンっていうともう少し、濃くて、ぎとっとしてる そんな感じがあってラーメンを食いたい日はすなわち、そういう物を食いたい日というか。 なので、そういう日に食っても裏切られそう。 でもねぇ、『あ、○竹の中華そば食いたい』っていうのは有るかもしれない。 唸ったね、久々に。 らーめんで唸ったのは高安以来だね。 高安とは対極にあるようなラーメンだけど。 参りました。

続きを読む