【普通の】今日も元気だ煙草が【日記】

まぁ、件名見て2ちゃんねらだと思われても困るわけだが。 李下に冠を正さず、という言葉もあるが。 そんなことはともかく、厳戒態勢の続く京都からこんにちは。 昼間はさすがにそれほど厳しくないようですが、 検問の態勢は相変わらず。 いつも通り、カメラでスナップ撮りながら出勤したんだが、 職質されたらどうしようという思いも掠めたり。されなかったけど。 昨夜は23時半には就寝。眠気に耐えられなかった。 今朝は、9時起床。 タイカレーを食い終わって、一服して、出勤。 さて、さて。 今日も肌寒いですね。 今日の予報は、曇り。最高気温は16度となっています。 明日はさらに冷え込むようですよ。 追記: ていうか。さくらのMySQL調子悪すぎ。どうなってんだ。 他のDBサーバならまだマシなのかなぁ。 少なくとも、mysql1.db.sakura.ne.jpは終わってるな。 ちょっと、別契約または、引っ越しを考えよう。 もう無理。

続きを読む

『首振り』

『首振り』と聞いて思い出すのは、扇風機か、『NO』のサインだけど、 ここでの『首振り』は、サッカー用語。 主に、MFに対して求められるテクニックで、 広い視野を獲得するために用いられる。 人間の視野角に関しては、いろんな数字が上げられているが、 しっかり認識できる範囲で、136度。 周辺視を含めた認識可能な範囲は180-200度と言われている。 でも現実には、誰もが知っているとおり、 左右360度、上下360度に渡って世界は広がっていて、 僕らの見ている世界は、そのうちのわずかでしかない。 (仮に上下左右136度だとすると、全体の15%程度だ) だから、より多くの情報を得ようとすれば、 『首を振ること』が頻繁に必要になってくる。 サッカー選手で言えば… 例えば、パサーとしてのMF、中田英寿や、中村俊輔は、 パスを通す場所が『見えている』わけではない、 彼らはそれを探して、見つけ出しているのだ。 もちろん、どこの辺りから見ればいいかというのは、 才能でありトレーニングの結果であるとは思うけれど、 あくまで、していることで、意識下にあることだ。 日常生活で言うと、 何となく見えているものを、見ていると勘違いして生きていることが多い。 僕自身ももちろんそうなのだけど、 『近すぎて見えない』 というのはつまり、解っているはずという思いこみにより、 それをきちんと見ることをさぼっているために起こる現象。 いろんな面白い物や、新しい物を発見するのは、 能力ではあるけれども、それと同時に、技術でもある。 普段歩いている道すがらに新しいカフェが出来ていたとしても、 それを見ていなければ発見は出来ないし、 普段から見ていなければ、それが新しいかどうかも解らないだろう。 見るというのは、同時に継続的な行為でもあって、 僕らが情報を手に入れると言うことは、その場その時の対応だけではなくて、 前後と比較し、何か他の情報を生み出すためでもある。 何か、社会学的に理由があるのかどうかまではよくわからないけれども… そういうことをさぼっている人は、街に非常にたくさんいるような気がする。 もちろん、何も知らなくても生きていけるのだけど、 僕の場合、興味や好奇心がその結論を許さない。 日常生活に諦めているのかな? 毎日同じで変わらない生活、よく聴く言葉だけど、 半分は真実だが、半分は真実ではない、 仮に日常を皆で共有しているとすれば、 誰かにとって毎日何かが起きているなら、 日常が単一であり続けるわけはないし、 変化を見逃している、または、 自分の生活に興味を失っていると言うことではないのかな、と。 僕のように、バカみたいに見た物、感じた物を書き殴る必要はない、 寡黙で良いのだけど、 本当になにも感じずに、話すことが無くて黙っているのとは意味が違う。 あなたは毎日、何かを感じていますか? 感じていないなら、 もう少し、首を振って生活すると良いですよ。 きっと、何かが変わっているはずだから。

続きを読む

RECENT TRACKBACKSを表示してみる。

何となく、気になっていたので、 最近のトラックバックを表示するようにしてみました。 基本的に、1ページ1エントリなので、 右側のメニューが縦に長くなってしまうのは本意ではないのだけど… まぁ、気に入らなかったら元に戻すってことで。 参考にさせていただいたのは、Ogawa::Memorandaさんの、このエントリ。 Ogawa::Memoranda: 最近のトラックバックをエントリごとにまとめて表示 必要なのは、二つのプラグイン。 ・MTCollate(MT Extensions: MTCollate 1.1) ・PingEntry(hirata’s techknow MT: つづきを書く前に…) 取り立てて複雑なことをする必要もなく、 実装できました。 んー、折りたためるようにした方が良いのかもしれないなぁ。 またその辺考えていきます。 しかしこうやってみてみると、 全く関係ないトラックバック、多いなぁ。 その辺は、既に一度書いたのだけど、 そしてもう一度書くと今度こそ負けかな、という感じだけど、 まぁ改めて、書くことにしましょう。 言及あるなしにかかわらず、トラックバックは基本的に歓迎ですが、 心理の考察というか、何というか。

続きを読む

本日の気になったニュースなど。

発電量が多く低騒音、鳥にも優しい「垂直型風力タービン」
ワイオミング州シャイアン発――最近の激しい風は、地元の米テラ・モヤ・アクア(TMA)社には心地よい音楽のように聞こえていることだろう。TMA社によると、自社の新しい垂直軸型風力タービンは、従来のプロペラ型よりもはるかに発電効率が高いという。
まずはこれ。 なぜコレかというと、記事中にもリンクしてあるけれども、 HOT WIREDの少し前の記事で、 『風力発電のプロペラで、毎年膨大な数の鳥が死んでいる』 という報告があったため。 環境保護団体が風力発電に反対運動(上) 環境保護団体が風力発電に反対運動(下) 風力発電って、盲目的に、『環境』に良い、と信じてたので、 ちょっとショックな記事だった。 村上龍の小説、『希望の国のエクソダス』でも、 発達した文化の象徴として、北海道の大地に居並ぶプロペラ式風力発電が出てくる。 全くの無害だと思っていたのだが… 環境と言っても、多岐にわたるわけだし、 絶滅危惧種さえも殺しているとなれば、そこになんらかの欠陥があると認めざるを得ない。 立地か、発電装置か、発想そのものなのかは解らないが。 そういう意味で、それを解決しうる機構の発明は凄いな、と。 しかも、従来の製品より、発電能力そのものもよくなっているし、 全く恐れ入る。
タブブラウザ Sleipnir オンラインデータベース(テスト版更新内容)
(テスト版とは?) 公式ページで配布されている正式版とは別に随時更新され 2ch で配布される Windows 2000/XP 専用の追加アップデートです。 これは公式ページで配布するためには 9x 系の OS での動作確認もしなければいけないため、これを省略して開発の効率を上げるためです。
へー。 そんなことしてたんだ。 テスト版に対するリスクは十分にわかっているつもりだけど、 何処をどういじったのか、 『最近閉じたページを開く』が機能しなくなってしまって難儀していたので、 アップしてみた。 今んところ、コレと言って不都合はなく、 『最近閉じたページを開く』も復活したし、 Favorites Editor が追加されたし、いいかも。 上書き更新なので、設定が元に戻されそうな気もするけど。 まぁいいかな。 それにしても、テスト版発表の場を、 『2ch』と断言する企業ってのも珍しいな(笑)
ITmedia +D LifeStyle:カシオ&ツインバード、防水型DVDプレーヤーを比べてみた(前編) ITmedia +D LifeStyle:カシオ&ツインバード、防水型DVDプレーヤーを比べてみた(後編)
DVDレコーダーやゲーム機など、DVDビデオを再生できる機器が当たり前になった現在、あえてDVDプレーヤーを購入する人は、ポータブルタイプを探しているのかもしれない。もう一歩踏み込んだ付加価値を求めるなら、お風呂場や屋外でも使える“防水タイプ”が挙げられる。今回は、防水型ポータブルDVDプレーヤーの双璧、カシオ計算機の「DV-900W」とツインバード工業の「VD-J711W」を比較してみた。
長風呂がいくら好きと言っても、 ずっと本を読み続けるのにも飽きることがある。 かといって他にバリエーションがないので、何か無いかと探していたのだけど… この記事は、そんな気分にベストマッチした。 こ れ だ ! DVDなら何枚かあるし、どうせ1時間とか入っているなら、 ある程度の物は見れる。 『水曜どうでしょう』なら、3話くらい見ればちょうどいいだろうし、 何より退屈しなくて済む。 画質とか、そういう面で妥協せざるを得ないのは仕方がない、 それよりむしろ、水没OKっていうのが良いよね。 そーとー前向きに検討してます。 HDD+DVDレコーダーよりもずっと前向きに。 最後に、友人にこんなニュースを送って締め。 むしろ、友人の嫁、かもしれんが(笑)
ITmedia +D Games:シリーズ最大の全48曲収録――「太鼓の達人 わいわいハッピー!六代目」
新作となる「太鼓の達人 わいわいハッピー!六代目」では、「恋のマイアヒ」「お願い!セニョリータ」「マツケンサンバIII」などといった話題の楽曲から、最新アニメ曲、クラシックまでたっぷり叩ける楽曲を48曲収録している。もちろん、隠し楽曲もあり!
たっぷり精進してください(笑)

続きを読む

SWITCH-OVER VOL.25

今月も無事に終了いたしました。 ご来場の皆様、ありがとうございました。 “ゲスト”で来てくれたりゅう、ありがとう。 第1回から数えて、25回目、2年4ヶ月。 よくやってきたなぁ、と。 毎回書いてるけど、これもひとえに、 遊びに来てくれるみんなと、Weller’s Clubのおかげです。 本当にありがとう。 感謝。 今回に関して少しレポートを。 僕、個人的に言うと…実は、あんまり満足できる回ではなかったかなぁと。 ちょっと欲深になってるのかもね。わかんないけど。 夕方から時折強く雨が落ちる天候だったせいもあってか、 客は、若干寂しげ。 まぁそれは仕方がないよね。 それはそれでいいのだけど、 何となく自分のDJに不満が残りまくる…そんな感じで。 なんかね、まぁ確かに何回もミスってたけど、 自分で客観的に聞いてて、 『なにやりたいんだかわかんないDJだなー』 と思った。 いつも、SWITCH-OVERでは、いろいろ試すことが多いのだけど、 ヒップホップっぽくしてみたりとか、ロックの繋ぎをしてみるとか、 カットインでハウスを繋いでみるとか、 で、今回も同じようにいくつかやってみてたことがあって、 えーとね、序盤、もの凄く大人しい感じで始めるってことと、 ロングミックス。 が、ロングミックスは結局、1回くらいしか上手くいかなかった。 まぁ、元々素材の選択が必要なんで、 その日その時に手に取った2枚でロングミックスってのも微妙なんだけど、 なんだろうなぁ…ただ単に、しつこく引っ張ってるだけのミックスになってしまって、 合わせる必要性を感じられなかったというか。 ダメなんだよなぁ、それでは。 最近、あんまり新しいネタを仕入れていないのも、 カタルシスが小さかった理由かもしれない。 どうなんだろう、これ、みたいな。 好きでずっと使い続けてるレコードはともかく(AKとか)、 去年の夏に買って、何となくいつもレコードケースに入ってて、 みたいなのだと… やっぱり寝ぼけた感じになっちゃう。 面白くないなぁ、とね。 そういうわけで、何となく全体的に、 いつもよりもぼやけた印象になってしまった。 他のDJは頑張ってくれてたんだけど、自分視点で見てしまうから、 イベント全体がそんな感じに思えてしまう。 努力した結果の失敗なら良いんだけど、 こういう何となくのままうまくいかないと、すごく不満足。 企画を練る、ということではないのだけど、 もう少し、遊べる感じでやりたいな。

続きを読む

おはようございます。

えー、米国大統領来日に備えて、厳戒態勢の取られる古都・京都よりお届けしております。もうね、街中、警察官だらけ。家から会社に向かう間に、3-4カ所、検問に遭遇しました。ご苦労様です。24時間態勢で警らもしてるしなぁ。今日は、4-5人のチームで、ゴミ箱とかをチェックしてる部隊もあって、ある意味で、『踊る大捜査線 THE MOVIE』の正名僕蔵じゃないけど、警官コスプレで街を歩いたら何でも出来そうな感じだ。こりゃ、京都府警、たまらんな。 昨日は、SWITCH-OVER明けで昼過ぎまで寝て過ごし、夜は友達の家の引越祝い?に出掛ける。蕎麦を食べ、夕食をごちそうになって帰宅。そして、夜は予想通り、大して眠れず、『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』(第5巻)を読み終えて、明け方就寝。寝たような、寝てないような感じで朝起きて、お仕事、と。いやはや、眠いね。やる気ねー …いやいや、そんなことないですよ。仕事は、します。

続きを読む

[UPDATE]: apebphp v0.10.7 → v0.10.8

apebphp v0.10.8

更新内容: 時差設定に上手く対応出来ていなかったのを修正。 変更ファイル: index.php
機能追加…というよりもバグ修正ですね、これは。 時差設定が有効になっていませんでした。ががーん。 というわけで、設定しました。 ログの書き込み時間自体は、サーバの時間で書き込まれますが、 表示部分は、設定に従って表示されます。 日本サーバの場合は、特にいじらずにOKです。 時間が、『何時間』単位でずれる方は、時差設定で調整してみてください。 何か問題等ありましたら、CONTACTよりお寄せ下さい。

続きを読む

本日は曇り。そして、SWITCH-OVER。

はい、どうも。 ホームレス?らしき人が救急車に収容された河原町姉小路からお届けしております、本日のNOBODY:PLACE DIARY。今日は、今週の他の人比べて、曇っている、そして寒い。相変わらずの、服一枚で出勤、なわけですが、少々後悔しつつもある感じです。 昨夜は、あまりのしんどさに、帰宅する→飯を炊く→飯を食う→歯を磨いて布団に入ってハリポタを読む→眠気に襲われて諦めて寝る、という誠にスマートな感じでありまして、0時には就寝。にもかかわらず、今朝は、起床9時半。8時半の目覚ましで目が覚めたんだけどもねー…眠気に引きずられて、起きられませんでした。なんてことだ。頑張れ俺。 それにしても寒いなぁ。曇のち雨だって。(Yahoo!天気情報 – 南部(京都)の天気より)

続きを読む

青木と真鍋が

この見出しを見て、なぜか。青木さやかと真鍋かおり? それとも、青木功と真鍋かおり?プロアマゴルフ? はたまた、青木宣親?(ヤクルトの選手で今期200安打を達成) 青木治親?(オートレーサー/元MotoGP 250cc) …などといろいろ考えたんだが、 ニュースの中身はこんな感じだった。

スポーツナビ | ニュース | 青木と真鍋が首位 日本シニアゴルフ第2日
男子ゴルフの日本シニア選手権は10日、熊本県の熊本空港CC(6785ヤード、パー72)で第2ラウンドを行い、73で回った青木和彦と、ベストスコアの69をマークして初日の22位から浮上した真鍋高光が、通算1オーバーの145で首位に並んだ。1打差の3位には阪田哲男が続いた。
…知らんし、どうでも良い(笑)

続きを読む