[UPDATE]: Movable Type 3.15の提供を開始

Movable Type 3.15の提供を開始
Movable Type 3.15日本語版の提供を開始いたしました。Movable Type 3.15日本語版は、1月25日に発見されたセキュリティ脆弱性や、大量のスパムを受信したときのサーバー負荷を軽減するための変更などを実施しました。詳しい変更点・修正点は、更新履歴 をご参照ください。
相変わらず、リリースはギリギリです(苦笑) でも、きちんと間に合わせてくれるっていう点では凄いな、と思います。 というわけで、3.15がリリースされました。 3.122からの変更点は以下の通り。
mtchanges – Movable Typeの更新履歴 3.15-ja
・3.15-enと同等にした ・PHPでのVERSION表記を修正した ・ダイナミックページ生成で、コメントの設定で「URLを自動的にリンクにする」にチェックを入れても有効にならない不具合を修正した(ogawa) ・ダイナミックページ生成で、日付アーカイブでMTEntryCategoryが不正なものになる不具合を修正した(ogawa) ・ダイナミックページ生成で、MTCommentBodyの改行ないし<br />が必ず削除されてしまう不具合を修正した(ogawa) ・ダイナミックページ生成で、コメントの設定で「コメントの表示順」を設定しても反映されない不具合を修正した(ogawa) ・ダイナミックページ生成で、MTEntriesWithSubCategoriesでサブカテゴリーのエントリーが表示されない不具合を修正した。(ogawa) ・ダイナミックページ生成で、MTCalendarでcategoryオプションが無視される不具合を修正した。(ogawa) ・ダイナミックページ生成で、wordsオプションが正常に機能しない不具合を修正した(ogawa) ・ダイナミックページ生成で、「改行を変換する」がエントリやコメントなどに設定されているとき、<dl>?</dl>まわりに余分な改行が入る不具合を修正した(ogawa) ・mt-comments.cgiが生成するプレビューページでMTIfAllowCommentHTMLが常に真になる不具合を修正した(ogawa) ・タイトルに「<>」を含むサイトでクイックポストをしようとすると、不適切なHTMLが生成される不具合を修正した(ogawa) ・新規ユーザを作成したときにパスワードを空白のまま登録するとエラーとするようにした ・予約投稿時にpingが送れなかった不具合を修正した ・コメント一覧でIPアドレスでフィルタリングした時、「このIPアドレスを禁止する」が正常に動作しないことがあったので修正した
毎度思うことだけど、『3.15-enと同等』っていう履歴の書き方ってどうなのかな? 公式の日本語版になったわけだし、内容を書いた方がいいのでは…(内容がそれ以下と言うことなのかな?) 今回は、
『1月25日に発見されたセキュリティ脆弱性や、大量のスパムを受信したときのサーバー負荷を軽減するための変更など』
ということだろうけど。更新履歴にもそれ書いた方がいいような。 このサイトではダイナミック生成は行ってないので、 更新履歴を見る限り特にバージョンアップの必要性を感じないなぁ…。 『大量のスパムを受信したときのサーバー負荷を軽減するための変更などを実施しました。』 という点に関しても今のところ困ってないし別に良いかなぁ…と思う。 あぁ、来ても困るのは僕じゃなくてサーバだけど。 あ、別に更新内容が不満ということではなくて。 別に既に特に不満な点はないなぁ、更新も目新しくないしま、今回はいいや。 そんな感じです。 …とか言いながらふとアップデートしてしまいそうだけど(苦笑) (3.122の時もそうだった…汗) 少なくとも、太鉄さんのMT4iチェック待ちで。

続きを読む

Movable Typeの脆弱性と対策

Movable Typeに、SPAMメールの発信を幇助してしまう脆弱性が発見されたようです。 詳細はよく分かりませんが… とりあえず、プラグインを導入することで回避できる、とのことだったので、対策を。 (マイナーアップもあったけど改変してるプログラムの修正とか面倒だったので) 詳しくは、オフィシャルサイトの記事をご参照くださいませ。

【重要】 Movable Typeの脆弱性と対策について Movable Typeの脆弱性により、スパムメールの送信を幇助してしまう現象が発生することが分かりました。出荷済みのすべてのMovable Type日本語版に、この脆弱性があることが確認されました。 対策を施したMovable Typeの新版(バージョン3.15)を出荷する予定ですが、同時に出荷済みのMovable Type(英語版バージョン2.6x、日本語版バージョン3.01D、日本語版バージョン3.121)において、この脆弱性を回避するための方法(専用プラグイン・ソフトのインストール)を公開いたしますので、すみやかに対処をいただければと考えております。

続きを読む

公開されているskinを使うには…

MTのデザイン面は全て、CSSで整えられているので、 スタイルシートを差し替えさえすれば、すぐにデザインを変更できます。 当然それに目を付けて様々なスキンを作成、公開してくれている職人さんがたくさんいて、 そこから持ってきて差し替えればあら不思議、あっという間に新サイトの完成です。 そうなんですけどね… 性分なのか、理解が足りないのか、 どうも既定のID割りだと使いづらいんだよね…ワタシ。 だからどうしても、キィーッ!ってなって、全部取っ払って、 自分で作っちゃう… その方が後で苦労もあるんだけど。 完全にカスタマイズしないと気が済まないらしい。 で、今、新しいデザインに沿って、 blogスキンも作成中なんですが、コレも当然公開不可能。 まぁ、今のスタイルを見れば分かるとおり、 blogとしては極めて異端な、趣味的な構造なので、 特に誰も要らないと思いますけど。 やっぱり、他のblogのように、共通認識をベースにした、 分かりやすい作りの方が受け入れられやすいのかなぁ、 なんて、正直に言うと思ったりもするんだけど、 『しっくり来ない』ってのはいかんともしがたい。 ま、大したサイトでもないからいいやな。 そういうわけで、いろんなデザインを試したい方は、 下手にテンプレをいじらないよう、ということで。 特に、ID名、CLASS名、構造など。

続きを読む

blockquote 内での改行。

長いこと、この段落<p>というヤツに敵意を持って接してきましたが(苦笑) CSSによってその表現を制御できるようになるにいたり、 ある程度コレを容認できるようになってきました。大人になったなぁ。 そういうわけで、以前MTに対して行ったカスタマイズ、 <p>自動挿入の仕様を変更 をデフォルトに戻しました。 改変し続けると、改造の上塗り、上塗り…となってしまいそうだったので、 ここらで手を打つか、と。 しかし、ここでひとつ問題が。 引用(<blockquote>)などの中に含まれる改行が、全て無視されてしまう。 正確に言うと、改行に対して<br />が挿入されない。 件の、Util.pm内の、html_text_transform を見ると、 <blockquote で始まっている段落内は改行されない、と書かれている。 うーん…コレが仕様なんだろうけど…改行したいこともあるよねぇ? というわけで、新たに以下の文章を追加した。

if ($p =~ m@^<blockquote@) { $p =~ s!\r?\n!<br />\n!g; $p =~ s!</blockquote><br />\n!</blockquote>\n!g; }
簡単に言うと、<blockquote で始まっている段落内を改行し、 </blockquote> のあとに付いてしまう改行を削除している。 これでよし。 …ってやっぱりデフォルトと変えてしまうのね… ま、仕方ないけど。

続きを読む

MT 3.121-ja クリーンインストール

先日、MTのバージョンが上がって3.121になった。 面倒だし安定してるし別に追随する必要はないのだけど バグ修正などもあった様子なので、バージョンアップしておきたい… しかし、アップグレードしていくとひたすらゴミが増えていくような… (旧版で使っていて今は使っていないようなプログラム) 気のせいかもしれないけど。 少なくとも、デフォルトのテンプレは変わってきてる。 なので、なんとなく、アップグレードではなくて、クリーンインストールを試みた。 データは全てMySQLのサーバにあるので、 プログラムを削除しようがデータには関係ないはずだけど、 念のためエントリのバックアップを取った上で、別ディレクトリにセットアップし、 動作確認後、リネームという手順を踏んだ(慎重すぎ?) 結果としては、全くなんの問題もなく完了。 以前何度か間違えた、mt.cfgの文字コードだけ修正し忘れないようにし、 一旦データ保存先をMySQLではなく./dbに設定してから初期化、 MySQLに設定(ここでも慎重すぎ) で、終了。 その後、携帯用プログラムmt4i.cgiを入れたのだけど、 はて、なぜだか 500 Internal Server Error が出る。 うーん、別にどっこもいじってないんだよなぁ…不思議。 考えた末、どうも、MTホームディレクトリの設定に問題がある様子。 ここを、相対パスではなく、絶対パスで記述したところ、きちんと表示されるようになった。 コレを相対パスのままにしておくと、 idを指定しないでmt4i.cgiにアクセスしたときのエラー画面でも、 スクリプト名が取得できない。 3.11-jaの時は別にいじらなくても済んだのになぁ… まぁ何はともあれ、設定できて良かった。

続きを読む

MT: ファイルを違うディレクトリに書き出す

テンプレートの『出力ファイル名』に、違うディレクトリのファイル名を指定できるようだ。 たとえば、その下の階層に保存したいときは

chirddir/index.php
1つ上の階層の、違うディレクトリに保存したいときは、
../2nddir/index.php
まぁ、よくよく考えてみれば、アーカイブの書き出しもそうやって指定してるわけで、 出来ることは予想されることではあるけど、 相対パスで階層をさかのぼれるのはちょっと得した気分。 (ロリポップの絶対パスは長すぎてうっとおしい…パス通せないんだろか) カテゴリ毎にディレクトリを作るなんてのも出来るんじゃないのかな、と思ってみたり。 てか、それをやろうと思って気付いたので、メモ。

続きを読む

Got an error: Bad ObjectDriver config: Connection error: Too many connections

エラー表示ってのは本当にギョッとするんだけど、 さっきもMT管理ページにアクセスしたところで次のエラーが出現。 Got an error: Bad ObjectDriver config: Connection error: Too many connections 検索して調べてみた結果、 一時的にDB(この場合、ロリポップのMySQL)へのアクセスが増えていて それで接続できない、という意味らしい。 共用サーバ、共用DBである以上仕方がないかな。 ロリポップのメンテナンス情報、障害情報には特に何もなかったので、 暫く待ってから再接続したら、ちゃんといけました。 というわけなので心配ないぞ。>そのうちまたギョッとしてる自分

続きを読む

mt4i 2.0b4 → b5

11/25 に太鉄さんのmt4iがb5にアップしたのでバージョンアップしてみました。 >> talk to oneself 2: MT4i v2.0β5仮公開 バグフィクスと、Tonkey版(Tonkeyさん) / ヴァリウム版(ヴァリウム男爵さん)からの機能追加、 MT3.1の各機能への対応などが行われています。 2.0からかな?設定が全て管理用CGIから行えるようになったので便利。 プログラムをエディタで開いて設定するのに抵抗はないけど 楽な方がいいに決まってるし(苦笑) それで、えーと実はあんまり機能活かせてないな…(汗) 相乗り機能とか、携帯でどのくらいまで表示大丈夫なんだろう…と思うと なかなか踏み切れないでいたり。 古い機体で見てくれてる人もいるので… ところでこれは別途コメント報告した方がいいかもしれませんが、 とりあえず、サブカテゴリーに関して調べてみました。

■既知の不具合等 サブカテゴリのソート サブカテゴリも含め適切な順に並ぶようにしたいんですが、どうにも上手く行かず。テスト環境では何故か、MTの管理画面にてカテゴリのソートがきちんとされない(ラベル昇順でソートされない)んですが、皆さんはどうですか?VNC.JPの方ではきちんとソートされているようなので(サブカテゴリ使ってませんが)BerkeleyDBだとダメなのかな?MySQLならOK?テスト環境が壊れてる?
うーん、上手くソートされませんねぇ。 このサイトは、親カテゴリ毎に3桁の番号が頭に振ってあり、 元々サブカテゴリ的構成を念頭に置いてLABELが振ってあるので、 (親カテゴリが100で、サブカテゴリは以下、101、110などとなる) 全然問題ないんですが、試しに数字を変更してみると、 サブカテゴリを無視して全て昇順でソートされて表示されます。 Descriptiion表示を解除しても同じ。 サブカテゴリユーザはちょっと戸惑うかも? その他の使用感は、相変わらず非常によいです。 そりゃ夕刊フジも採用するわけだ(^^

続きを読む

Steal These Buttons:

blogでよく見かけるボタン。 なんか細長いちまちましたボタンだけど妙に印象に残る。 なんかねぇ、アレだ、レコードケースとかノートPCに アーティストやイベントのステッカー貼ってる人、身の回りに多いんだけど、 そんな感じ。 ここはこんなの扱ってますよー、とか、 僕こんなことやってます、こんなソフト使ってますよーとか、 地味ーに主張する感じ。 実はこのサイトもリンクページの一番下にこっそり置いてあります。 で、そんなステッカー、自分で作ることも出来るし、 いろんな種類のステッカーをとにかく集めまくっちゃった人もいる。 当たりはずれがあるけど、なかなか良いのもあるので、是非一度。 Taylor McKnight – //gtmcknight http://gtmcknight.com/buttons/ 詳しいことはこちらをご参考に… playground | blog: Blog Sticker http://blog.playgraphics.jp/archives/000021.php

続きを読む

blockquoteの処理

以前行った処理の影響か、 blockquoteの後に<br />が自動挿入されてしまい、 一行下だけ空白が出来るという面倒な仕様になってしまった。 暫く放置してたんだけど… blockquoteのCSS的体裁を変えるのに不便なので、この際変更を。 変更を加えた場所は、以前と同じように Util.pm の、html_text_transform。 この中のfor処理に、以下の記述を追加。

$p =~ s|</blockquote><br />\n|</blockquote>\n|g;
これにより、blockquoteの上下のマージンは、CSSに左右されることになった。 まさに処理と装飾の分離。 うむ。

続きを読む