『海難軟派勧告なし』…軟派?
難破じゃないのか、と思うコトしきりだが、よく分からない。 軟派で人が乗りすぎて沈没した、という経緯だったっけか…? 海難審判は、軟派を勧告する…のか?(笑) それともやっぱり派手な誤字だろうか…(苦笑) 海難軟派勧告なし ヨット事故審判裁決
難破じゃないのか、と思うコトしきりだが、よく分からない。 軟派で人が乗りすぎて沈没した、という経緯だったっけか…? 海難審判は、軟派を勧告する…のか?(笑) それともやっぱり派手な誤字だろうか…(苦笑) 海難軟派勧告なし ヨット事故審判裁決
昨日のアダムでの自分ですが。。。 もうね、『DJ』なんて代物ではなかったです。 なので、暫くその手の論をぶつのはやめます。 オーガナイザーにも、他のDJにも、スタッフにもメトロにも、 それ以上にお客さん一人一人に謝って回りたかったけど そんなコトするくらいなら最初からちゃんとやれよと言う話なので。 あー…何であんなコトになっちまったんだろうか。 DJ以前の問題。 ピッチあわねえってなに? 最初っから泥沼だったんだけど、 最後の方はもう自分が聞いてる音が速いのか遅いのかよくわからなくなってきて、 速めた次に聴いて遅くしたりとかいう無駄なことを延々と続けて繋ぐタイミングも逃して 選曲にも余裕が無くなってきて、明らかに失敗な選曲も繋がって …人様に書いてお知らせするようなことじゃありませんね。 すみません。 次回は、 『キレまくり。冴えまくり。来なかったヤツは後悔しとけ』編 を、 お届けします。 ホントか?(苦笑)
靴下って、本質的には綺麗にならないのではないか、と思ってしまう。 いや、科学的(もっと言うと洗剤のCM的)には、 汚れをきちんと溶かしているんだと思うけど、 洗濯機に汚れ物を入れるときの心境としては、 『表側しか綺麗にならない』ような気がする。 靴下というのは、肌に密着していてカツ、 よく汗を吸収しているわけで。 当然のように裏側(内側)も汚い、じゃ、裏側だけを洗ったら? 靴や部屋が汚れるぢゃないか。 自分の足が汚れないようにするのか、 靴が汚れないようにするのか? (どうせ大部分は外からは見えない) 溶かしにくい汚れが付きがちな表をメインに持ってくるのが正解なのか? 普段意識してないけどなんか気になる。 靴下のジレンマ。
なんだか、下書きとしてメモったはいいけど、 エントリにしないまま埋もれてる『下書き』が溜まって来ちゃったので、近々下書き一掃セールでも… 書き出してはみたものの、自分の知識が足りずに保留、というものもあるので、 全てをエントリに出来るとは限りませんが。 まぁ、なんやかやと。
ITmedia Games:RMTは誰からも認知される“産業”となり得るのか昨日のITMediaで、オンラインゲームにおけるRMTが取り上げられていた。 知らない人のために一応解説しておくと、RMTとは、RealMoneyTradingの略で、 ゲーム内で得たアイテムなどを、現実世界で金銭と交換するという『商売』のことだ。 既にビジネスモデルとしては確立しており、日本でもRMTを扱う会社が起業して物議を醸すなど、 最近のオンラインゲームでは、制作側もユーザ側も避けては通れない話題になっている。オンラインゲームに関するカンファレンス「アジア オンラインゲーム カンファレンス2005」が、2月28日、3月1日に渡って、東京・工学院大学で開かれている。韓国のRMT(リアルマネートレーディング)に関する実態を報告するセッションでは、韓国・中央大学の魏教授による講演が行われた。 >> 記事を読む
ずいぶん久々になってしまいましたが、最近どんな検索語での訪問が多いのか?まとめてみましょう。 期間は大体2005年になってからの2ヶ月間(ただし1月は実質10日分しかない) でも、数の統計を出しているわけではないので、まぁ主観で。(過去ログ :: 1 2 3) まず、恐らく一番のヒットになったのは、『firefox』+『高速化』。 これは、TextOceanさんで紹介されていたTipsを導入した感想で、完全に他人の褌です。 それが一番のヒットかよ、と思うと情けなくなりますが、 それだけFireFoxが注目されているということでしょうかね。 個人的にはそれでもまだ、メインにはしきれてませんが、とりあえず片っ端からこれ導入しました。 意外に多いのは、日の出日の入りに関する検索語。 ココで配布してるのはあくまで計算用のモジュール(というか関数)で、 それ単体で使えるものではないので(簡単なサンプルは付いてるけど)、 来てくれた人が満足したかというと…ビミョウ。 使いようによっては結構、便利なんですけどね。 モジュールというには稚拙すぎますが。 同様にSOFTWARE関連、『apeboard』で来る人も多いですなぁ。 正直、2apesさんに文句言われる気がして、あんまりそれでヒットして欲しくないんですが… 未だに正式版にたどり着いておらず、正式版にたどり着いたら、 2apesさんにお伺いを立ててみようかと思ってるんだけど…いつになるやら。
参照元を眺めてて、なんだか違和感を感じたので調べてみたら、 『ヤりたい』でGOOGLE検索の第1位を獲得していました。 Google 検索: ヤりたい …いや、あのね。 別にね、いいから。本当に良いから。 てか、そういう話題がないとは言わないけど、そういうサイトではないから… 『や』がカタカナだったからかなぁ… GOOGLE恐るべし。 blogのHTMLが如何にvalidか分かるなぁ…
<H2Aロケット>多目的衛星分離、打ち上げ成功税金の無駄遣いとかなんとか言われながらも、 この技術は無くてはならない技術だよね… 何はともあれ、成功して良かった。 関係者の皆様、お疲れさまでした。宇宙航空研究開発機構(JAXA)は26日午後6時25分、国産主力ロケット「H2A」7号機を鹿児島県南種子町の種子島宇宙センターから打ち上げた。約40分後、搭載した運輸多目的衛星新1号「MTSAT―1R」を計画通りに分離。JAXAは「ロケットの打ち上げは成功した」と発表した。03年11月の6号機の失敗で危機的状況に陥った日本の宇宙開発は、信頼回復への一歩を踏み出した。国際競争が激しい衛星打ち上げビジネスへの参入にも再び道が開かれた。 打ち上げ直前にロケットと地上設備とのデータのやりとりに不具合が発生し、予定より1時間16分遅れた。発射後、太平洋上空を東南東に向かって上昇。計画通りのコースをたどり、2段目から衛星を分離した。衛星は今後、エンジン噴射を繰り返して軌道を変え、順調なら3月8日午後、暫定軌道に入る。最終的には東経140度、赤道上空約3万6000キロの静止軌道(地球の自転と同じ周期の円軌道)に入る予定。 >> 記事を読む
大手商社の双日は26日、発行済み株式数の約51%を保有する大手牛丼チェーン「なか卯」の株式のうち約33%を、同じ大手牛丼チェーンで「すき家」を展開するゼンショーに売却することを明らかにした。28日に発表する。 牛丼各社は牛海綿状脳症(BSE)による米国産牛肉の輸入停止で苦戦を強いられており、大手チェーンでは初めての再編となる。あ、どうでもいいですか? どうでもいいですか。 個人的には、なか卯に思い入れがあって、すき家は特に世話になってないので 結構な衝撃でしたよ。 で、全部すき家になるんでしょうかね? それともサークルKとサンクスみたいになるんでしょうかね?