今日は何にもない日だ
今日は何にもない日だった。いや、仕事には行ったのだが、序盤飛ばしすぎたせいで後半息切れ。集中力が続かなかった。やはり、そろそろ休養を入れないときついっぽい。体力仕事なら何とかなるんだけどね。休養と言っても1日寝てるだけじゃ休養にならないんで、何かリフレッシュが必要かなぁ…昼間。晴れた日に。うーん。明日仕事したら休みだ。何か考えよう。考えてれば、1日もすぐに過ぎるかもしれん。
今日は何にもない日だった。いや、仕事には行ったのだが、序盤飛ばしすぎたせいで後半息切れ。集中力が続かなかった。やはり、そろそろ休養を入れないときついっぽい。体力仕事なら何とかなるんだけどね。休養と言っても1日寝てるだけじゃ休養にならないんで、何かリフレッシュが必要かなぁ…昼間。晴れた日に。うーん。明日仕事したら休みだ。何か考えよう。考えてれば、1日もすぐに過ぎるかもしれん。
気の置けない友人と久々に会って飲みに行く。一応、男女なんですけどね。全くそういう感じがない。(向こうもそう思ってるから全然失礼じゃない(笑))3人とも飲める口。酒好きな奴が、若い奴で確実に減ってる中で、同じペースで飲める友達は貴重。決して性格は似てないが、共感できる部分が確かにあり、気を使わなくても楽しく時間を過ごせる。よい。楽しい酒というのは、こういうのを言うのだろう。 非常にすっきりした。愚痴ったわけでも何か悩みが解決したわけでもないけどね。多分、一生の友達だろうな。親友…か?そうかもな。とりあえず、明日からまた頑張るわ。
忙しい作業の合間を縫って、先輩(♀)と飲みに。 本当はもう1人来る予定だったんだけど、 僕の仕事の都合に日程変更したら 今度は奴が合わなくなっちゃって。 すまん、東松。 結局サシで。 彼女は胃が痛いということで、腹も減ってたし、 食い物中心飲みに(俺は飲んだけど)。 会うのは実は…半年以上ぶりなんだけど、 特に時差も感じることもなく、 変わり映えのしない僕の葛藤をベースに 話題を振る。 いやまぁ、ホントのこと言えば、 昔好きだったんだけどね。 でも、今はまぁ…別にどうでもいいかな。 人のもの、という意味だけではなく、 別に付き合いたいと思ったことはないからなぁ… 性格まるで合わないし。 興味はあるけど。 とりあえずまぁ、無理に付き合ってもらった感じで 楽しくビールを飲み、 次の日はまず間違いなく 徹夜になることがわかってたので リフレッシュも兼ねつつ。 お互いに『帰るべき場所』に帰りました。 この人はいつも変わらない。 会うたびに、僕は僕と話してるような気がする。 それも、いいかな。 店を出たら、雨も止んでた。
京都のタクシーと言えばMK。 前ほどの割安感はないけど ドライバーの対応で 僕は断然、MK。 タクシーの運転手と言えば 不愛想横柄または話好き。 MKはそういう固定概念を 見事に崩してる。 ある意味革命かなと。 流してる車はよく見掛けるけど タクシー乗り場の客待ちでは あまり見ない。 会社の方針もあるんだろうけど 流してても競争力があるということでは。 ハイヤー並みのサービスをタクシーで。 会社の方針が行き届いてるのを感じる。 外れがない。 幹部候補生もドライバーから。 こういう会社は 接して本当に気持ちが良い。
されました。自転車。 ほんま、腹立つわー… 自分が悪いんやけどな。 わかってて止めてたし。 でも桂って。なに? 市役所裏でええやん。 だる…ブルー入るわ… ま、楽しく飲んだから 別になんでもいいけどな。
という男に出会いました。 東京/下北沢にて。 僕の価値観には全く存在しない概念だったので 非常に驚くとともに、好奇心をそそられました。 簡単に言えば、 告白する対象を求めてるとのこと。 別に恋人が欲しいわけじゃなく、ただ告白したい っていう考えも相当にイってると思いますが。 好きでも何でもない女の子に 付き合う気もないのに告白したりするわけです。 うーむ。 自分では絶対にできないけど、 彼の中ではかなり完結しているようなので、 なんかそれなりに納得させられてしまいました。 同僚の女の子に 『恋愛の無駄遣い』 と罵られてましたが(笑) 世の中いろんな人がいて面白いわ。 でも、いくら音作りしてるからって サンプリングのために自分の告白を録音するのは ちょっと変態じゃないかと思う…(苦笑)
なぜだかわからないが、 妹と会うのは一年半ぶりなんである。 家族だし、たまに話は聞くし、 そんなに会ってないとは思わなかったのだけど、 よくよく考えると、ものすごく久しぶり。 で、高田馬場・牛角で焼き肉。 お互いにいろんなことを話すんだけど、 本当に変わってない。 いや、もちろん、大人になったし、 以前より自分を出すようになったし、 変わってはいるんだけど、そういうのをひっくるめて、 妹だ、と、昔の妹の延長線上にいるな、 という感じは変わってなくて、なんだか安心した。 別に避けてるわけじゃないが、機会が無くて、 正直兄妹で飲みに行くなんてことは ほとんどないわけで。 多分、あいつはあんまり飲めないような気がするし。 昔、宴会の時に酔っぱらって陽気な両親が嫌だったから いまでも、そうなのかも。わからんけど。 しかしまぁ、久々にあって、話をして、思ったのは、 あーこいつも大人になったんだな、と。 別に自分が大人だと言うつもりはないが、 以前は話が通じなかったようなことでも、 きちんと話が通じるようになってる、 きちんと、物事が解った上で モノを言ってるなというのがわかる。 少し嬉しかった。 別に特別仲がいいというわけではないが、 仲が悪いということは絶対にない。 表には出さなくても、多分、仲がいいんだろうな。 まぁ、そんなもんでしょ、兄妹なんてさ。
新しい PC を買いたいんだけど迷ってる…どうしよう? という話をたまにされる。 一昔前ならば、アーティスティックな、 特に映像・画像・音関係の作業は Mac と言われていたけど いまはもう特に関係ないような気がする。 ほとんど、好みの問題。 実際、それぞれのプラットフォームで動く ソフトウェアがどれだけあるかが問題なのであって、 処理の速度や正確性といった点では 差がないのではないか? Mac を使うアーティスト・デザイナーが多いが 実際はどちらも使うという人が多いし、 Windows で音を作る人も知ってる。 この質問が、『君ならどっち?』という質問なら、 僕は断然 Windows を選ぶ。 デザインとしては、Mac の方が優れているし、可愛いけど、 使い心地は、Windows の方が上だし、 ソフトウェアも圧倒的に豊富だ。 結局は好みなのですよ。もはや。 携帯のキャリアと同じく。
おはようございます。昨夜は久々に飲みましたよぉ。なかなかハッピーなイベントだったので(スタッフ的には親睦会っぽかったけど(笑))にもかかわらず、相変わらず2日酔いはなし。起きて、珈琲飲んで、それでもう戦闘態勢に入れます。おし。
東京での時間の流れを追いつつ、 思い出したことを mutter にひとつずつまとめていきます。