企画書

企画書書いてたんだけど… やっぱり難しい。 何を書いて、何を削るか。うーむ。 やっぱり文章は『何を削るか』だよな。 (話それてるけど)

続きを読む

起床14時。だらだら

起床14時。だらだら寝ていたが、郵便局の書留で起こされる。久々にあーよく寝たな、と実感。2時過ぎには寝てたし。早起きとは行かなかったが(目覚ましで一応いちいち目は覚ましてはいたんだけど)、いや、すっきりしてるし、やる気十分。さぁ、いろいろと片づけるぞ。

続きを読む

捻挫。

えー… えらいご心配おかけいたしましてすみません。 足の具合ですが、4日経過した今でも痛みがあって きちんとは歩けませんが それでも、初日に比べれば、雲泥の差。 階段の上り下りや、段差はきついけど、 平面を歩く分なら、少しびっこひくくらいで歩けます。 不思議な感じだけど、 『普通に歩ける』ってのがなんか凄い嬉しい(笑) こんな重症な捻挫(多分)、初めてだなぁ… 捻挫、で検索すると、出てくるのは、 暗号のような治療法、『RICE』。 Rest(安静)?スポーツ活動の停止 Ice(アイシング)?患部の冷却 Compression(圧迫)?患部の圧迫 Elevation(挙上)?患部の挙上 Compression はテーピング、 Elevation はいたずらに血行を促進させないこと (入浴と飲酒を控える) と言い変えてもいいかな。 よっぽど心配だったらしく、かなり遵守して過ごした3日間。 効果はあったなぁ…良かった、骨折じゃなくて… 寝ぼけて、と言うか、コンタクトがあんまりあって無くて ぼんやりしてたら階段踏み外したわけで… きちんと、寝ましょう、と。反省。 そして最近の言動も反省。 すんげぇ痛くて不便だけど、こんな事も少し笑って見れる、 なんか今落ち着いてるなぁ…別に恋愛とか何もないんですけど(笑) ま、そのうちね。 謙虚に行きます。しばらく。

続きを読む

Vアプリ

つい先日、携帯代が高くて…と泣いたばかりだけど、 この間来た請求書を見る限り、 新しいプランで、額はほとんど変わってないのに、 パケットの無料分が半分(約1000円)も余ってる… ??? なんだこれは? やっぱりきちんと考えなあかんのねぇ… WEBを控えるとかまぁ、 一応努力はしたけど…。 そういうわけで? ナムコのゲームサイトに会員登録。 (月額315円でサイト内のゲームがダウンロードし放題、通信料別) ファミリーボクシングとか。懐かしい… (携帯でファミスタはたぶんに無理があったが) いい暇つぶしが出来た。 使いすぎには注意しつつ…

続きを読む

帰宅→シャワー浴びる

帰宅→シャワー浴びる。体を温めたり、酒飲んだりして、血行が良くなると、炎症がひどくなるらしいので、控えてたんだけど、ようやく平面ならそんなにびっこひかずに歩けるようになったので。というわけで、久々にビールも。…美味い。明日は休み、でも絶対にしなきゃいけないことがいくつか。早起きしよう…。

続きを読む

起床12時20分。マ

起床12時20分。マジかよ。怪我のおかげで『最終的には自転車ぶっ飛ばせば10分で着く』という神業が使えないので慌てて用意して出発。女の子に変換して言うと…すっぴんで出勤するくらいのレベル(微妙…) 足はだいぶ良い。しかしなんというか、数日かばって、固定(ギブスはしてないけど)してるだけでも相当なまるな、と。まだ、内側の踝に触れただけで激痛なので無理できないが、ちょっと動かしていかないと固まりそうな気配。

続きを読む

帰宅。今日もよく働い

帰宅。今日もよく働いた。仕事山越えまでもう一歩。 足は今日はだいぶ良い。昨日に引き続き、やはり行きより帰りの方が楽になってる。まだ階段で足首を曲げると痛みが走るが…平面なら、問題なく歩けるよう。さわった感じでは、内側くるぶしと、外側内部の腱を痛めた感じかな。外側くるぶしの腫れはだいぶ引いてるし、あとは炎症さえ収まれば。

続きを読む

調子がよい

最近、ここ1週間ほど、仕事がよく進む。 やはり、やるべきことがはっきりしてくると モチベーションも、集中力も高まるようだ。 あいにくと体は物理的に調子悪いが…(苦笑) それが逆に、『無駄に動かずに済む』理由に なっているような気もする。 ちょっとしたことで打ち合わせに行ったり、 トイレに行ったり、一見忙しくしているようで その実、集中力を欠いているような。 そのつもりだったのに意外と上手く行ってないことって、多いよなぁ。 結構薄々感づいてたりするけど、何かのせいにして 封印してしまいがち。 自分の声を聞くのは本当に難しい。

続きを読む

dependence

いろんな人やいろんなものを見るのは 最終的には自分を見つめるためだ、といって過言ではないのだけど 自分のことを考えると、つくづく、不思議なヤツだな、と思う。 (特別だ、と言っているわけではないのだけど) 自分に自信がなくても、何かに頼り切るということが少ない。 もちろん、メトロとか、酒とか、WEBとか、 『好み』を含めればそういう傾向もないことはないのだけど 目に見える形で何かに寄りかかる、ということをあまりしない。 何かにきちんと定義されることを避け、 それがたとえ自分自身による分析であっても、 常に定義を更新して、定義し続けることに喜びを見いだすようだ。 拠り所の最たるものといえば宗教であり、 ほぼ無宗教な日本人からすれば奇異に見えたとしても、 人類の95%は何らかの宗教に帰依していると言っていいだろう。 自分以外の何かが指し示す道を、受け入れて安心できるような そういう精神性が僕にも備わっていれば、 もっとずっと楽だろうに、と思う。 きっと僕にも、日本人独自の、 そうした精神性は備わっているとは思うけれど、 ニュースでよく目にするような、 キリスト教徒やイスラム教徒のような、 明確な指針が、少なくとも僕にはない。 そしてそれで平気なのだ。 (そう欲するような危機が身近にないからかもしれない) 『信じれば救われる』という言葉はあながち嘘でもない、 人間の不安を取り除くことが宗教の大前提であるのだから、 信心を持つことによってそれは達成されている。 僕自身、そういうものに疑いの目を向けているわけではないのだけど 正直言ってしまえば、好きでも嫌いでもなく、あまり興味がない。 かと言って、よく言われるような、金や地位や性に走ることもないし、 人より先んじようとすることも特にない。 いまいち、何を、自分の指針として生きているのか、不明瞭なのだ。 が、それでいて特に不安定でもない。 寂しいということもない。 むしろ、そう言う『渦』に与すのがあまり得意ではない。 もちろん、人が喜ぶ顔を見るのは好きだけど… だからといって、『教祖のように祭り上げられる』 盲目的に肯定されたり、または否定されたり、 という接し方は僕には出来ない。逆もまた然り。 冷静に考えてみれば、短所も長所もあってしかるべしなのだから。 よく言われるような、『醒めている』感情とはまた少し違う。 あれは…簡単に言ってしまえば、無視、だ。 よほどの嫌悪感を感じない限り、または、猶予を欲しない限り、 そういう言葉は出ては来ない。 尊敬し、尊重することというのは、そんなに単純じゃないはずだ。 悩むことは苦しい、不安は嫌だ、しかし、 生きている以上、それこそが、 人間として、ごく自然なことなんじゃないのか。 自分が何のために生きているのか、時々分からなくなる。 でも、そのままそれだけで混乱していた時期は過ぎた。 長かった、人生の大半は費やしたような気がする、 でも、今は、それでも、僕を必要としてくれる人がいるのだ、と思える。 僕が今ここにいる理由。 今、生きているから、それで良いじゃないか。

続きを読む

6時就寝11時半起床

6時就寝11時半起床。足の具合は昨日よりはだいぶいい。動かさないようにしているせいか、若干『凝った』感触はあるモノの、昨日よりは可動域が広がって痛み・腫れもだいぶ引いてきた。今まで生きてきて、一番、市販の湿布が効いてるような気さえする(笑)いやいや、結構マジで。どうやら、骨には異常がなさそうだ。一安心。病院に行くのがベストであるのは言うまでもないんだけど、なかなか時間をとれないし、このまま安静にして様子を見よう。 今日の京都は曇り。沖縄は今日平年通りの梅雨明けだそうだから、梅雨はまだ後1ヶ月弱続くらしい。うっとおしいけど、今日は涼しいし湿度も低いので過ごしやすい。今日も1日頑張りますか。

続きを読む