CSS – とりあえず作業完了。
まだ公開は出来ないけど、CSSを使って作ってたページがほぼ、完成しました。 一応、WinIE6/Opera7/FireFox/MacIE5.2/Safari1.2 で 確認、出来るハズ… そうは言ってもコレは一つの作業と言うよりは、 自分のウェブデザインの中の一つの流れであって、 いままで思いっきり無視してきた方向へ、 今後一気に流れてく可能性がある…いやむしろ決定、かな。 エンジニア的視点で眺めれば、やはり、 構造と装飾とが分離されてるサイトってのは扱いやすい。 仕事では、大体どちらも中途半端なスキルなんだけど 事実上兼ねてるから、どちらも分かる、 デザイナー的には、一つのファイルで直感的に分かりたいし、 エンジニア的には、修正するべき部分がなるべくわかりやすい方がよい。 もしCSSに習熟してソースから直感できるなら… それはやっぱり分離する方が便利だろうね。 コレは結構、オブジェクト指向に似た感じのような気がする。 PHPにもSmartとか、PEARとかあるけど、それらも含めて、 道具と、処理、という分離の仕方がこれから必要になってくる。 や、本当は何年も前からそう言われ続けてきたんだけど ようやく、認知度が高まってる感じを受ける。 ブラウザの対応も含めて。 今後、仕事でも、NOBODY:PLACEでも、その他のサイトでも、 徐々にその方向に切り替えていくつもり。 仕様、バグが混在してて、本当に混乱するけど(苦笑) コレまでが、IEに頼りっきりの手抜き工事だったってだけだわな。 ひとつの区切り、ということで。