Daily Bookmarks (2025-10-19)

昨日のはてなブックマークまとめ
2025/10/19 のブックマークまとめです。


大谷翔平がまた成し遂げた“史上初” レギュラーシーズンでも前例なし…塗り替えたMLB史

“また伝説的な記録を残してしまった”


“5連覇”山本由伸が見せた神対応 歓喜の美酒でまさかの行動…大切にする「実体験」

“オリックス在籍時、2021年から2023年までパ・リーグ3連覇。海を渡っても、ドジャースでナ・リーグ2連覇。1人で“5連覇”を成し遂げている”


OTOOTV_012「SHINKYOKU?」

「もっとギター弾きたいじゃないですか」いいねえ そういえば音尾さんもう坊主じゃないんだな


シベリアとアラスカを結ぶ「プーチン・トランプ」トンネル…「米ロ団結の象徴」とロシア側が提案

“米ロの「団結の象徴」”“実現すれば米国の大手エネルギー企業がロシアの北極圏プロジェクトに参画できる” ロシア以外に何のメリットが、、


トランプ認知症説が米国で再び急浮上、民主党への激しい口撃と州兵派遣のブーメラン効果か トランプ側近は反論を避け攻撃で対抗、ASEAN首脳会議や訪日時の失言を心配 | JBpress (ジェイビープレス)

認知症だと言われても困るし、認知症じゃないと言われてもそれはそれでどうなのって感じだし、なんともリアクションに困る


閣僚出さず国会運営に協力…維新「閣外協力」の方針 自民が求める閣内協力との違いは

“「まずは閣外で、自民がどこまで維新の政策を本気で実行するか様子を見るべきだ」”差し詰めお試し期間ってところですかね


ディーン・フジオカさんに見る離婚発表の変化。そして、芸能人にとって離婚の良いカタチとは #エキスパートトピ(中西正男) – エキスパート – Yahoo!ニュース

“芸能人の離婚は「そっと発表するもの」から「しっかり伝えるもの」に”


クマ被害の死者“過去最多”  新制度“緊急銃猟”…現場には戸惑いも  「人命最優先で駆除」なのに抗議…ハンターのやりきれない思い(2025年10月18日掲載)|日テレNEWS NNN

“9月1日に改正鳥獣保護法が施行されたことによるもので、これまで県知事の許可が必要だった発砲を、市区村長レベルに下げ、よりスムーズに駆除できるようにするという対策”


旬のサンマを使った、ハーブ香る生春巻き | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

えええ、めっちゃ美味しそう


京都府立医科大の運営法人、過去最大35億円の赤字…付属病院の経営厳しく「抜本的な改善難しい」

“経常損益ベースでは9年連続で赤字”


ロシア、ドネツク割譲を要求 米に停戦条件提示と報道 | NEWSjp

“見返りに南部ザポリージャとヘルソン両州の一部地域の支配を放棄する” 信用出来ない提案2025年度大賞ノミネート


「チーズステーキ美味しいな」大谷翔平のユーモアに敵地メディア大ウケ→「今まで食べた中で一番だ」ロハスが差し入れ神対応…ドジャースPS裏話(柳原直之(スポーツニッポン))

“腹ごしらえに空港売店に向かうと、バナナは1本2.69ドル(約407円)、サンドイッチは1切れ17ドル(約2569円)”


「イッペイ!」大谷翔平、“敵地大ブーイングとヤジ”を浴びても平然…「美談ではない」佐々木朗希への“時間稼ぎ”はドジャース首脳陣のミス(柳原直之(スポーツニッポン))

“結果的に佐々木と大谷に“負担”をかけた首脳陣の判断の遅れは決して美談にしてはいけない、とも感じる一幕” 今年はブルペンのやりくりがマジで大変そうなので、仕方ない面もある まあミスだけど


「ブラジルを圧倒するとは…」“日本びいき”ブラジル人記者、日本代表の大逆転勝利に震える「DFスズキ・ジュンノスケが奮闘したね」(沢田啓明)

“日本の最終ラインは、故障者続出で編成が苦しい” それな。ブラジルはベストメンバーじゃなかったかも知れないけど、日本だってベストメンバーからはほど遠かったわけでね


「モリヤス監督、10点満点で8.0」日本代表ブラジル撃破に高採点ブラジル人記者が“あえて苦言”「パラグアイ戦は…」「まだ世界トップ級が不在」(沢田啓明)

“身の丈以上、と思われるかもしれない大きな目標を掲げ、そこから逆算して、地道な努力を積み重ねている。このことが、間違いなく近年の日本の着実な成長の一因となっている”


大谷翔平の負担を「多くの人は気づいていない」 同僚が称えた振る舞い「尋常じゃない」

“でも彼はただ毎日変わらず、同じ奴でいる。ただ幸せそうに、笑顔でね。さっきも言ったけれど、彼はまるで毎日夏休みって感じみたいで”


身近な植物にも毒がある 秋に気をつけたい草木 – ウェザーニュース

ヨウシュヤマゴボウ、よく見掛けるなあ


俵万智さん「大谷は素晴らしいんだけど、みんなの驚きを描写するアナウンサーが、頭を抱えるとか開いた口がふさがらない…といった表現をするのは…」

俵万智さんのおっしゃることはすげーよくわかるんだけど、見たままを忠実に表現するとそうなるんだよなあ、、


Powered by はてなブックマーク